• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法人の役員構成について)

法人の役員構成について

このQ&Aのポイント
  • 法人の役員構成について詳しく解説します。
  • 代表取締役会長と代表取締役社長の役職提案について考えています。
  • 株主総会の問題や番頭さんの関与など、現在の状況を踏まえた役員構成についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.2

そういうことでしたら、社員になっていただき、 「本部長」とか「社長室長」とかもっともらしく、偉そうな肩書を用意すればよろしいかと思います。 あとは、実績さえ残していけば、金融機関だって実質的な業務遂行者として認識してくれます。あくまでも、社長としての後ろ盾があればが前提ですが、そのぐらいの覚悟はお持ちですよね・・・ まあ、対外的に必要とあれば、 CEOとか、社長執行役員とか、法律的に問題ない範囲で「社長」を名乗ることぐらいはできます。(実際に、よく見かけますし・・・) どちらかというと、身内の調整が大変なようなので、外のモノにはわかりませんが。

fukema
質問者

お礼

続いてお世話になります。 とても貴重なご意見でございます。 結果番頭さんの会社の立場については私に任せると言われました。 7月が定期総会なのですが、それまでにいろいろ練って定時総会の議案がよいでしょうか。 また、代表取締役が2名いることは問題ないでしょうか? 表舞台、経営の実務遂行者は番頭さんです。 ご教示いただければと存じます。

その他の回答 (1)

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.1

よくわかりませんが、なぜ、役員になってもらわないといけないのですか? 報酬を払えるのであれば、別に役員になってもらう必要はないですよね。 そんなゴタゴタの会社の役員に就任しなければならない、元番頭さんのメリットって何ですか? 別に、役員にならなくたって仕事はできるわけです。役員になれば株主への対応もしないといけませんし、最悪、株主から拒否される場合だってあるわけです。 そんな状況で代表取締役なんて受けたくないのではないですか? 普通に、顧問とか相談役で給料をお払いすればいいのではないですか?または、社外で顧問契約をして報酬を支払えばいいのではないですか? その方が、はるかに仕事はやりやすいでしょうし・・・ 代表取締役をお願いするということは、その分、責任もなにもかもおっかぶせるということで、そんな株主構成の会社で社長になっても面倒ばかりだし・・・ 代表取締役にこだわる理由が外の人間からすると、全くわかりませんけど・・・

fukema
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 金融との交渉内容、資金繰り、お客さんとの交渉内容、などの仕事を番頭さんが陰で私に指導され、それをそのまま聞いて私が対応するという形をとっています。 金融交渉、お客さんの交渉などやはり女性の私ですと頼りにならないと思われているような感じです。 表に出ていただくのは今の番頭さんが一番ふさわしいと思ったからです。 貴方様がおっしゃるように番頭さんにご迷惑がかかることになりますね。 番頭さんは仕事ができる方ですが、株主は番頭さんを嫌っていますので株主から拒否される可能性も大です。 顧問、相談役であれば株主総会の決議も必要ございませんね。 仕事がやりやすいような環境を考えることが重要なことでございますね。 この方向で検討してみます。 率直なご意見誠にありがとうございます。

関連するQ&A