- ベストアンサー
刃傷沙汰の「刃」って、なんで「にん」でしょうか?
刃傷沙汰の「刃」って、「やいば」とか「は」とかなら聞いたことあるけど、なんで「にん」なんだろうと思い。正直、刃傷いがいで、にんって使ったことないので違和感です。どうしてなんでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「刃」 …訓読みは「やいば」 音読みは「ニン」と「ジン」 二通りの読み方が有ります。 「人」 …訓読みは「ひと」 音読みは「ニン」と「ジン」 中国から二通りの読み方で伝わって来てます。 「凶刃に倒れる」という場合には「ジン」と読まれます。 細かい事は解説するのも理解するのも難しいので、 「古来の日本語には文字無かったので外国語の漢字を充てて使ったため、 様々な場面で様々な使い方が生まれた。」 …そのように曖昧な捉え方でも間違いではありません。
その他の回答 (3)
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
忍者の忍の字はニンですね。「心」が部首で、部首じゃない部分が音読み。ほら、他にもあるじゃないですか。 他の方も言ってるとおり、中国の歴史は長いから、同じ漢字でも時代によって読み方が変わったんですよ。中でも、「ジン」と「ニン」は舌先の動きをちょっと変えるとすぐに変化したんでしょう。「人」「仁」「壬」など、ジンともニンとも読みますね。
お礼
たしかに、忍者のにんもそうですよね。ありがとうございます。
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
》… って使ったことないので違和感です 辞書を使った事無し? 漢字の讀み方は大きく分けて二種類。 中國式の音(オン)讀み、日本式の訓(クン)讀み。 二つ(以上)の組合せ漢字の讀み方は上記二種の組合せ。 [音音] 刃傷(ニンジョウ) 自刃(ジジン) [訓訓] 刃物(はもの) 諸刃・両刃(もろは) [音訓](重箱讀み) 両刃(リョウば) 重箱(ジュウばこ) [訓音](湯桶讀み) 湯桶(ゆトウ) 夕刊(ゆうカン)
お礼
ありがとうございます。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4881)
「呉音」という音読みの1つ。 今の南京市附近で使われていた発音(漢音)で、漢音が日本に持ち込まれる前に、すでに国内に定着していたもので、古い仏教用語などに使われていた(と言うことらしい)。 >にんって使ったことないので違和感です。 実は、日本の文化において由緒正しい(ある意味、正しすぎて、庶民には縁の薄い)読み方だったりする(^。^;
お礼
なるほど、ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。