• 締切済み

大学 進路について

初めて質問します。下手な文章で長文になるかもしれませんがよろしくお願いします。 まず僕は大学の進路を量子力学もしくは脳科学について専門的にやりたいと思っています。理由はあるアニメを見て影響されたからですw₍変な理由ですみません。でも一時的な熱とかではないです₎ そこで質問なんですが、量子力学は物理あたりとして、脳科学はどこの学科にはいればいいのでしょか? 自分は脳科学にAIを組み合わせたものをやろうと思っています。その場合工学あたりになるのでしょうか? ぜひ教えていただけると幸いです。 加えてよかったら大学に残り研究などをしている場合、お金の面はどうなるのですか?バイトをする時間があるようには思えないのです。

みんなの回答

回答No.2

https://cbs.riken.jp/jp/students/partners.html >理研CBS連携大学院 >CBSの研究室主宰者も、以下のような大学・機関で連携教授・客員教授等として指導を行っており、大学院学生を研修生として受け入れることがあります。 国内ですと、こちらが参考になるのと、いかに関係のある研究室に入室してそれなりの成果を出せるかでしょうか。 >大学に残り研究などをしている 助手、助教とか正職員になる以外は費用を用意する必要があります。優秀ならば奨学金とかを得ることも可能なケースもあるし、短期間ならば、ポスドク制度を利用して博士研究員で成果を出す、生き残るのは厳しいとも言えるし、運次第ともいえます。 将来はどうなるのか、実際に大学、大学院に進んで、その中で模索するのが普通だと思います。自動車の教習所じゃあるまいし、どこで教えてもらえる、それをすれば、研究できるとの保証などありませんし、勉強するうちに興味が変わることも多いものです。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

脳科学だと、医学部、理学部(生命科学系)かと思いますが、AIとのことで工学部かもしれませんね。大学に入る前から分野を絞るのはどうかと思いますが、本当にやりたいことが決まっているなら、学部というよりピンポイントで「研究している人」を見つけて、見学に行ってみることですね。(目標にする大学もピンポイント、ということになります。今、何年生かわかりませんが、先生が異動する可能性も考えるように。) お金とは研究費でしょうか、生活費でしょうか。 大学に残って、とは、院生としてでしょうか、教員として、でしぃうか。 研究費なら学生は指導教官が、教員は自分もしくは共同研究者が、研究予算を獲得してきます。 生活費なら、院生は奨学金もしくはアルバイト、教員なら国公立は副職禁止、私立なら(足りなければ)アルバイト、ですかね。

関連するQ&A