- ベストアンサー
脳の研究
高専の化学系の学科に在校しています。将来大学への編入を考えていますがやりたい分野が脳に関することで、しかし調べてみると医学系の学科しかありません。高専の性格上工学系の学科等しか進学の前例が無いと思います。今更普通科の高校に入学することも出来ず困っています。 脳の研究をするにはどういう進路をとればいいのか教えてください。今検討しているのは工学部の生命科学科などから大学院へ行って脳の研究に近いことをするという方法ですが医学部にいかないと無理ではないかと周りに言われています。 医学部に行かないで脳の研究をする方法はありませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
脳の研究したい人って意外に多いんですねw なんか、高校生なのに意欲的で関心しました!! 脳の研究は医学部でしか出来ないわけではないと思います。 研究者の場合、大学院に行くのが一般的です。 脳の研究だって同じこと。 大学院から、医学部に行けば、できるんだと思います。(この場合、医師にはなれないが、医学博士の称号がもらえる) 医学部の場合、医者という職業に興味がないのなら、 六年間は大変だと思います。 勿論医学部出て、医学研究者になっている人も沢山いますが(研究医) それでも、大学の研究室によっては脳の研究が できない場合も有ります。 ちなみにNHKの「プロフェッショ」の司会を務めている 脳科学者 茂木 健一郎氏は 医学部は出ていませんよね。 東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士 っと、なっています。 頑張ってください^^
その他の回答 (1)
- kurolon
- ベストアンサー率30% (102/331)
脳の研究であれば、医学的な知識はいずれ必要になるのでは? 脳の研究に近いこと、というのは分かりませんが、それでも現在の所属が化学だから高専だからと拘っている場合ではないと思います。 脳に関する研究をしたい、という時点で既に過去の前例などは関係ないと思いますし、抜け道を探したりせずに、浪人も辞さない覚悟で医学部の受験を考えられても良いような気がしますよ。
お礼
ありがとうございます。希望が実現できるように頑張ります。
お礼
ありがとうございます。医学部に行くしかないのかなと思っていたのでとても参考になりました。