- 締切済み
理系大学進路についてです
高2理系です。 質問させて下さい 僕は宇宙に興味があり、 人工衛星の材料を研究してみたり、 あるいは人工衛星でなくても新しいモノの材料や素材を研究、開発したいと考えています。 また、その上で生体工学にも興味があります。 学校の授業では生物でなく物理を選択していますが、生体工学を研究する上で 生物は必要でしょうか? 以上のことを考えて オススメの進路、例えば企業名や大学名、職業などを具体的にアドバイスを下さい お願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- survey_0707
- ベストアンサー率21% (71/323)
あなたのレベルが分からない以上答えようがないです。 鉄板は国公立なら東大、京大、東工大、阪大 関東の私立なら早大、慶大、理科大 先の方の回答にもあるように生物はあとでどうにでもなる 物理をきちんと固めておくべき ただし、国公立は大抵理科に科目が必修なので
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
生物は後付けでいくらでも身につけられますから不要でしょう。 お勧めの大学と言われても、それだけ志望分野が広いと、何とも言えないんじゃないでしょうか。 まぁお金がなければ研究はできませんから、国立大学のランク表を上から考えていくことになると思います。
お礼
回答ありがとうございます 参考にしてみます
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 >>>生体工学を研究する上で生物は必要でしょうか? たぶん、高校の生物は、いらないと思います。 物理と生物を天秤にかけるなら、やはり物理です。 >>>オススメの進路、例えば企業名や大学名、職業などを具体的にアドバイスを下さい 私は一度見学に行ったことがあります。 http://www.nec.co.jp/space/business/history.html (関連会社) http://www.nas.co.jp/ あと、JAXAに知り合いが1名います。 蛇足ですが・・・ >>>新しいモノの材料や素材を研究、開発したいと考えています。 宇宙飛行士の毛利衛さんは、北海道大学で「プラズマ・壁相互作用」を研究していた人です。 核融合炉に使うべき材料の研究です。 当然、宇宙線が材料に当たったときのことと関係があります。
お礼
回答ありがとうございます 具体的な企業名など、とても参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます