• ベストアンサー

血統と家統両面で途絶えた。の意味を教えてください。

(⇩) この下記の URL の『林学斎』の wikipedia のページによれば、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%AD%A6%E6%96%8E https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%AD%A6%E6%96%8E 明治39年(1906年)7月14日に死去。享年74。子がいなかったために、羅山以来の林大学頭家の家系は学斎をもって断絶した。なお、羅山の血統的家系についても学斎の死から113年前の寛政5年(1793年)の林錦峯の代で既に断絶しており、林大学頭家は血統と家統両面で途絶えた。 と書かれています。 この「林大学頭家は血統と家統両面で途絶えた。」というのは、林大学頭家は、どうなってしまったという事なのでしょうか? 林大学頭家は血統と家統両面で途絶えた。というのは、林大学頭家はどうなってしまったという事なのかを教えてください。 【参考】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%AD%A6%E6%96%8E 明治39年(1906年)7月14日に死去。享年74。子がいなかったために、羅山以来の林大学頭家の家系は学斎をもって断絶した。なお、羅山の血統的家系についても学斎の死から113年前の寛政5年(1793年)の林錦峯の代で既に断絶しており、林大学頭家は血統と家統両面で途絶えた。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

そのままの意味では? 血統が途絶えた 実子がいない 家統が途絶えた 実子も養子もいない

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 「血統」は辞典に載っていますが、「家統」は載っていませんので、血統という言葉を参考に、パラレルに考えて、  家統とは、「林家」が代々勤めてきた「儒官、朱子学研究を中心とした学者職」の連続のことであろうと思われます。  血統 "も" 絶えたのであれば「実子はいなかった」ということであり、「家統が絶えた」ということならば、家を護るための養子を取らなかったか、とった養子がそれまでの仕事を引き継がず、例えば神主になったり、刀鍛冶をやり出した、ということだろうと思われます。 -----  源頼朝の血統は、三代「実朝」で絶えましたが、源家が勤めた征夷大将軍の職は京都の親王(貴族も?)によって受け継がれました。  同様に、林羅山の血統は『林錦峯の代で既に断絶して』、それまでの林羅山の子孫がやっていた仕事(儒官等)は、学斎の家(姓は林?)が引き継いでいたのでしょう。  ところが、明治39年(1906年)7月14日学斎が死ぬことで、儒官等の仕事を行う人がいなくなった(=家統が絶えた)、ということだろうと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

本人の直系だけが絶えたのではなく、きょうだいの子孫も絶えた場合に限り「血統が絶えた」と表現することもあります。

関連するQ&A