• 締切済み

三相三線電圧降下について

線電流をI 電線の抵抗 r としたとき、電圧降下が √3Irとなるのはなぜでしょうか。なぜ√3ばいになるのでしょうか。電力損失においては、1線あたりI×I×rになり、3線なので全体で3I×I×rになっていることはわかりやすい。 電圧降下についての式の理由をお願いします。

みんなの回答

  • tarou1916
  • ベストアンサー率36% (101/275)
回答No.1

三相三線の交流回路の電圧降下は、線間電圧に対する電圧降下で表されます。 三相各相の電圧(相電圧)に対する電圧降下は、Irで表されるが、これを線間電圧に対する電圧降下で表すと、線間電圧は相電圧の√3倍なので、電圧降下も√3倍になります。 配電線の電圧降下 https://eleking.net/k21/k21d/k21d-voltagedrop.html の終わりの方に計算式が載っています。 参考になれば幸いです.

ippey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。この疑問には、三線ですので1線においてI×rまたは、√3×I×rだとしても3×I×rまたは3×√3×I×rにならないのがよくわかないのです。

関連するQ&A