- ベストアンサー
2^nをnで割ったときのあまり
nが素数のときは2^nをnで割ったあまりはフェルマーの小定理から2です。nが2のべき乗ならあまりは当然0です。 nが合成数のとき、あまりはnによっていろいろですが、多くは偶数のようです。50以下ではn=45のときだけ17です。ここには何か法則性はありませんか?あるいはnによってあまりを分類できませんか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
nが素数のときは2^nをnで割ったあまりはフェルマーの小定理から2です。nが2のべき乗ならあまりは当然0です。 nが合成数のとき、あまりはnによっていろいろですが、多くは偶数のようです。50以下ではn=45のときだけ17です。ここには何か法則性はありませんか?あるいはnによってあまりを分類できませんか?
お礼
500