• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起きて半畳寝て一畳)

起きて半畳寝て一畳 天下とっても二合半 この慣用句についてご意見やご感想をください。

このQ&Aのポイント
  • 起きて半畳寝て一畳 天下とっても二合半 この慣用句についてご意見やご感想をください。
  • 文人墨客の里の向島の都立高校で、福島から転校してきた友人と知己になりました。浅草生まれ育ちの私はひたすら心酔する年上の同級生。共に転校生。高卒後、彼は流浪放浪を続け武蔵境に住まう。人生哲学者。
  • 64年前、19歳。共に三鷹で下車して鉄道に沿って流れる玉川上水の淵を歩く。太宰の入水したところからちょいと人家の方に行く。人家のまばらなところに幕末の場末の居酒屋、[二合半]。油障子を開けて入る。木の株が椅子、竹杯。行灯。狐の化身のようなお内儀。64年いた大学の美人の学生部長を案内すると、女将が美人だという。そんなには見えなかったが。割烹専門の亭主。獣類は出ない。トロっとした酒でご機嫌になって、生涯の人生哲学者の部屋へ。前期青年期の思い出でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「知足」、人間、満足を知ることが大切だ、下記の老子の教えの日本語版ですね。  https://www.a-inquiry.com/goldenrule8-2/  

krya1998
質問者

お礼

早速に、素晴らしいご回答。 いつもの事ですがありがとうございます。

krya1998
質問者

補足

ご回答から連想してきました家康遺訓。 http://www.edu-konan.jp/ishibe-jh/ikiruhint/tokugawa.html 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。 不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出だすべし。 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。 勝つ事ばかり知りて、負くることを知らざれば害その身にいたる。 おのれを責めて人を責むるな。 及ばざるは過ぎたるにまされり。 http://www.otani.ac.jp/yomu_page/b_yougo/nab3mq0000000ril.html 木村宣彰 「サハー」⇒ 「娑婆」。これの原意は〔堪え忍ぶ〕つまり「堪忍」である。 娑婆のことを「堪忍土」ともいい、四苦八苦の尽きない世界であるから「苦海」ともいわれる。

その他の回答 (1)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

戦中派である父が生き延びた戦後、結婚して家族を持ち、家族が離れ妻が亡くなり、高齢者ホームに入居が決まり一軒家を手放した時にこの境地に至りました。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございます。

krya1998
質問者

補足

素晴らしいご回答、ありがとうございます。