ベストアンサー 【電気工学】スター結線の合成抵抗はなぜこういう式に 2020/06/14 23:26 【電気工学】スター結線の合成抵抗はなぜこういう式になるのか教えて下さい。 3つの抵抗を全て25Ωとします。 このときの合成抵抗は25*25/25*3になるそうです。 なぜそうなるのか教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 178-tall ベストアンサー率43% (762/1732) 2020/06/16 17:50 回答No.2 この pdf ファイルの p.2 ~ p.5 をご覧ください。 ↓ http://www2-kawakami.ct.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/407/Lecture_Data/Electric_Circuit_II/01_Lecture/06_lecture_electric_circuit_II.pdf 3 端子回路を 2 ポートとみなして勘定している。 3 端子回路のまま解析すると、「3 端子の入力電流の和はゼロ」という条件を付け足す必要あり、それを回避。 変換式は、p.5 に。 Z = 25*25/25*3 = 25/3 質問者 お礼 2020/06/16 18:49 みんなありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) info33 ベストアンサー率50% (260/513) 2020/06/15 14:00 回答No.1 >スター結線の合成抵抗 結線回路図とどの端子間の合成抵抗かを図でお示しください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A 【電気工学】どういうときに合成抵抗が発生するのでし 【電気工学】どういうときに合成抵抗が発生するのでしょうか? 直列回路に複数の抵抗を並べた場合に合成抵抗が発生するのですか? 並列回路でも複数の抵抗を別れた回路に抵抗が1個ずつあると合成抵抗が起こるのですか? どういうときに合成抵抗が起こるのか、どういうときに合成抵抗が発生しないのか教えて下さい。 【電気】スター結線とデルタ結線ならスター結線の方が 【電気】スター結線とデルタ結線ならスター結線の方が障害に強いということですか? 【実用電気】 スター結線とデルタ結線の使い分けについて よろしくお願いいたします。 今まで、高校電気科、大学電気電子工学科と進学し、今年から電気主任技術者として働いております。 スター結線やデルタ結線の線間電圧の計算などはなんどもしてきましたが、実際に上司から、なぜスター結線とデルタ結線があるの?どう使いわけるの?なぜそのまま結線していけないの? など、今思えば基本的なことだと思うのですが、テストや試験でいい点を取るための勉強してきた私は、そういうことが抜けていました。 とても恥ずかしい思いをしております。 これから電気の基礎から勉強をしなおそうと思います。 そこで、今回先ほどにも書きました、スター結線・デルタ結線について実用的な視点から教えてください。 ウィキで調べてもわかりませんでした。 できれば、初めて電気を学ぶ人に教えるような簡単に説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 合成抵抗? 初歩的な質問で申し訳有りません。 ヒーター回路を調べています。 三相回路で180Ωの抵抗を3つ△結線したものを4セット並列接続した場合の合成抵抗は何Ωになるのでしょうか? 【電気】スタースター結線、スタースターデルタ結線の 【電気】スタースター結線、スタースターデルタ結線のトランスの中性点にNRが繋がっていますがNRが繋がっていないトランスもスタースター結線、スタースターデルタ結線もあります。両者のNRが必要、必要でない違いは何ですか? 合成抵抗の求め方について教えてください 合成抵抗の求め方について教えてください 「全て並列につながれているが、抵抗の数が無限にあった場合、合成抵抗は何[Ω]となるか。 抵抗の大きさは、いくらでも良いのだが、とりあえずすべて1Ωとしておこう。」 上記のような問題に遭遇しました。 私の素人頭では「無限大Ω」となってしまいますが 回答は「0Ω」となっていました。 なぜ「0Ω」となるのかさっぱり理解できません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 合成抵抗の計算式 恥ずかしい質問なのですが、合成抵抗の求め方がわかりません。 この前10Ωと20Ωの合成抵抗は?と聞かれて答えられませんでした。 後、10Ω、20Ω、30Ωの場合はどうなるのですか? 電気は初心者なのでわかりやすく教えていただけませんか。 お願いします。 【電気】なぜスター結線はデルタ結線の3倍電力を使う 【電気】なぜスター結線はデルタ結線の3倍電力を使うのに良く使われているんですか? デルタ結線はトルクもあるわけですよね? 合成抵抗が解っている場合の並列回路の抵抗値の求め方 添付した画像は全体の合成抵抗が60Ωで、並列部分の抵抗値は12Ωですが、aの抵抗値が未知の状態になっており、30Ωの抵抗と合成すると12Ωになります。aの抵抗値を求める式と展開法を教えてください。 この合成抵抗の求め方を教えてください! ..................................................................... ...........┌─20Ω─┬─10Ω─┐......... ...........|.................|.................|........... ...a─┤...............10Ω.................├─b... ...........|.................|.................|........... ...........└─10Ω─┴─ 5Ω─┘.......... ...................................................................... この合成抵抗の求め方がわかりません。 どなたかお教え下さい。 【電気回路】スタースター結線だと線間電圧が相間電圧 【電気回路】スタースター結線だと線間電圧が相間電圧√3の1.7倍になり、デルタデルタ結線だと相関電流が√3の1.7倍になるそうです。 どういうときに相関電圧を1.7倍に、相関電流を1.7倍にして電気を流さないといけないシチュエーションになるのでしょうか? 教えてください。 合成抵抗について 並列に47/9Ω,14/3Ω,7Ω,がつながれていてその合成抵抗の求め方が知りたいです。 けっこう前にやったんですけど、久しぶりに出てきてよくわかりません。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム スター・デルタ結線て? 電気の本でスター結線とかデルタ結線とか出てきますが、 どのような違いがあるのでしょうか?ご存知の方、 よろしくおねがいします。 合成抵抗の求め方 図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗を100Ωとするための 抵抗Rの値を求めよ。この問題の考え方がわかりません。 ---□50Ω------□R---- | | | | | | - a-| □600Ω |- b- | | | | | | ---□200Ω----------- 【電気】3相3線(3Φ3線)のデルタ結線で1番下の 【電気】3相3線(3Φ3線)のデルタ結線で1番下の線が断線すると 線電流は、、 E -←分数 2R -←分数 3 になるそうですが、 なぜ合成抵抗が 2R -←分数 3 になるのか分からりません 3分のの3はどこから出てくるのでしょう? 合成抵抗は、 2R×R -←分数 2R+R じゃないんですか? 2R×2 -←分数 3R 2R×2は幾らになるのでしょう? 2R? 2R^2? 4R? 4R -←分数 3R になって答えの 2R -←分数 3 がかすりもしません。 どういうことでしょう? 【電気・線電流】なぜスター結線の線電流は|√3にな 【電気・線電流】なぜスター結線の線電流は|√3になってデルタ結線だと√3になるんですか? 線電圧は分かりますが線電流がなぜスター結線が|√3になるのかデルタ結線が√3になるのかさっぱり分かりません。 スター結線と2本パラスター結線の消費電力 https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/resistance/ 上記URLの「3.スター結線」と「7.2本パラスター結線」ですが、抵抗値はともに同じRとし、同じ電圧(線間電圧V)をかけた場合、消費電力はどちらが多いでしょうか? 私の計算では・・・ (1)スター結線:ヒーター1本に着目すると、相電圧はV/√3、抵抗値はRなので、消費電力は[(V/√3)^2]/R=(V^2)/3R 抵抗が3つあるので、消費電力は(V^2)/R (2)2本パラスター結線:ヒーター1本に着目すると、相電圧はV/√3、抵抗値はRなので、消費電力は[(V/√3)^2]/R=(V^2)/3R ここまではスター結線と同じですが、抵抗が6つあるので、消費電力は[2x(V^2)]/R よって2本パラスター結線の方が消費電力が多いとなるのですが、何かおかしいような・・・。 ご教授頂けると幸いです。 各30Ωの抵抗が繋がれたデルタ結線回路と等価な抵抗 各30Ωの抵抗が繋がれたデルタ結線回路と 等価な抵抗は何Ωか。(抵抗は一つだけ使います。) ということを求める方法ってありますか? 電圧も電流もわからない状態でです。 なければないでいいんですが・・ 合成抵抗 理科で1Ωの抵抗をいくつか使って1.2Ωの合成抵抗をつくるときにどのうような回路になるか、但し抵抗の数はなるべく少なくすること。という問題を出されましたが、解き方がイマイチわかりません。答えは『5つの抵抗を 2個直列 と 3個直列を並列につなげる。』でした。答えを知ってなるほどと思ったのですが・・・。ちなみに私は 1つの抵抗 と 5つの並列につなげた抵抗 を直列につなげて答えは6つと出しました。似たような問題が出たときに正しい答えを出す自信がありません。どうか、確実に正しい解を出せるような解き方を教えてください。 宜しくお願いします。 【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次 【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次側低圧のトランスにスターデルタトランス」は普通にあります。 200Vの動力ですが、RST相のうち、S相を接地します。 接地する目的は、 ・高低圧混触の低圧電圧の上昇を防ぐ ・接地することでRST各相の電位を確定する ・漏電遮断機を確実に動作させることです。」 1.2次側が低圧のトランスにもスターデルタ結線トランスは普通にある 2.スターデルタ結線のトランスの2次側のRST相のうち、S相を接地します。 3.デルタ結線には中性点はない スターデルタ結線の2次側のデルタ結線には中性点がないのにどうやって電流が常時流れているS相とアースバーを繋ぐのですか?地絡しないのですか?? そもそもデルタ結線には中性点がないのにどこに接地を繋ぐのですか?地絡しない理由を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みんなありがとう