• ベストアンサー

考える癖が治らない。疲れます。

小さなことから大きなことまで 考えすぎる性格でとにかく疲れます。 こうなったらどうしよう不安。。 こうなったらこうして…と シュミレーションを何通りか考えたり して疲れます。 シュミレーションを考えてると 不安なことが増えたりもします。 そんなことばかり考えて精神的に疲れて 時間を無駄にしてしまうことも多いです。 親しい友人や親からは 考えてもまだ先のことは分からないんだから 考えるのやめな。そのときになったら 考えればいいの!と言われるのですが そのときになったらパニックになっちゃうかも しれないし失敗して大変なことになるの 怖いから今考えとくの。と伝えてます。 それでも、分からないものは分からない んだよ、そのときになったら状況だって 変わってるかもしれないし。 と言われます。 自分でも分かってはいるものの 疲れるほど考えてしまうので どうしたらいいものかと悩んでます アドバイスお願いします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.8

jbgaun様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<考える癖が治らない。疲れます。>・・・とのこと A)私は高齢者男性ですが、少々、意味が違ってしまいますが、効果的な情報を差し上げたいと思います。 ✚何故なら簡単です・・私自身も若い頃、同じ様な傾向にあり、結果として余りプラスになった試しが無いからです。 *大雑把過ぎますが次にあげる挿話で御理解頂ければ幸です・・これらは、心理学の基本になっている人間の一般的な心理を示す物であり、今や「定説」になっているからです。 ❷<少なくとも、”考え過ぎ”は実際には、そうならない事が80%以上>・・ A)・・という心理学の「定説」があります・・小さな事では、良く有りがちな、電気の消し忘れに始まって、戸締りやガスの始末まで日常的な事全般に渡って、誰でも心配しがちな事は、心理学的データによれば・・ ✚約80%以上は「取り越し苦労」だと言う科学的なデータが出ています。 *単なる日常的な事に関してですが、なんと80%以上は、いわゆる「取り越し苦労」だったという実験結果に着目して下さい。 ❸<日常的な事に関わらず貴方の様な方は>・・・ A)同様に「取り越し苦労」や「考え過ぎ」になる事が多いのでは無いでしょうか? ✚「自分でも分かってはいるものの疲れるほど考えてしまうのでどうしたらいいものかと悩んでます」・・・とのことなので「合理的」かつ「科学的」なデータを示しましたが、相当に高いと思い、御自身にも当てはまりませんか? 💚私は、その科学的なデータを知ってからは、いわゆる「取り越し苦労」や「考え過ぎ」からは出来るだけ遠のく様にして久しいですが、結果的には同じ事で心配したから・・と言っても結果的には全く同じだったことを素直に認めざるを得なかった事を記憶してます。 ❹<貴方は、考えられるとしたらまだまだお若いから>・・ A)自分自身を変えて行かなければ答えは出ないという事の実感が無い事と存じます。 ✚私は上記の通り高齢者男性なので、それらは先ずは自分自身の「考え方」や「心の在り方」を変えないと永遠に疲れるだけの事だ・・と気が付いて意図的にジックリ時間を掛けて改めて来た結果です。 *まだまだ、私がつい50代になってから本格的にやっと気が付いて来た事でしたので貴方はまだまだ時間が有ります。 ジックリ取り組んで下さい。 💚私と大して大きな違いが出るとは思えません・・・貴方も私も基本的に、そんなに大きな違いは有りません・・問題は「心配事項」に有るのではなく、どうやって解釈するか?を決める貴方自身の「心技体」に宿っている問題なのです。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る