- ベストアンサー
第二次世界大戦時
軍部の力が強かったのは分かりますが、天皇が「戦争をやめなさい」ともし言っていたらやめられたのでしょうか?また、言っていたのでしょうか? もし言っていたとすば、それほどまでに天皇の権力は無力化していたのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
憲法に依れば 4条に統治権の総覧がありますが 「天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ」 とありますから、絶対君主ではなく、憲法に縛られた権限しかない存在でした。 そして55条には「国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス 2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス」とありますから、現在の憲法の「内閣の助言と承認」同様、国務大臣の承認と署名がないと何も出来ない存在でもありました。 つまり、天皇が「戦争をやめなさい」と発言する事自体憲法違反であり、言えばその場は収まりますが 「君側の奸」として天皇の側近が排除され、それでも言う事を聞かなければ「ご乱心」として、幽閉されたと思われます。 つまり明治憲法の実像は立憲君主制といえるかと思います。 また評判の悪い「東条英機」ですが、彼が一番戦争回避に熱心だった事をご存知でしょうか。 当初開戦派のリーダーであった東条ですが、「毒をもって毒を制する」と、内閣の組閣を命じられ、天皇の内意(私的な希望)として戦争回避を伝えられます。 天皇を信奉してる東条は戦争回避の努力を始めますが、今度は部下から「東条はひよった」と言われ始め、動きが取れないまま開戦に突入します。 日本の政治は個人に責任が集中しないようになっており、天皇も内閣総理大臣も間接的にしか組織を動かせなくなってます。 ヒトラーのような独裁者であれば、配下の軍は彼の命令いっかどこにでも攻め込みますが、日本の軍隊は責任が曖昧なため命令を拡大解釈したり先送りしたり、現在の官僚と全く同じで、小泉首相が「郵政民営化・道路公団解体」と言っても抵抗勢力が出てきて邪魔するのと全く同じなんです。
その他の回答 (2)
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
当時風に言えば「畏れ多くも(直立)」大元帥陛下であらせられましたから、やめられたかもしれません。 でも、御下問はしても意見をしないのが天皇のあるべき姿なのです。なぜなら憲法の立場から立憲制であり、天皇陛下が口を出すことは親政になるので、憲法違反になる可能性があるからです。軍令については天皇陛下が統帥権を総覧していましたが、実質的には参謀総長や軍令部長らが輔弼していました。 実は昭和天皇が直接、意見をされたことがありました。それが朝鮮軍の満州派遣問題です。独断で朝鮮軍が鴨緑江を越えたのですが、これは命令を受けずに現地の軍司令官が陛下の軍を動かしたことであり、下手をすると死刑になりかねない問題でした。天皇が叱責したことにより田中内閣総辞職という自体になり、大いに反省されたということです。 もう一つは、2.26事件において、昭和維新を天皇に認められたいとする青年将校らの声に対し、陛下の忠臣を殺害したものは謀反であると発言されたことです。これによって昭和維新を望んだ皇道派は急速に実権を失い粛軍され、統制派が陸軍の実権を握ります。このように天皇陛下の発言は重大な結果をもたらすので、その後、自ちょうされたのです。 昭和天皇は政治や軍事には詳しかったようです。当時の男子の皇族は士官学校や兵学校を卒業していましたから、軍人でもありました。また大臣が天皇陛下に対して内奏もしていましたし、しばしば各部隊を行幸していたのですから、部隊の動きについても把握されていたのです。先の例にもあるように意見をしたのも詳しく知っていたからに他なりません。 もっとも軍部、特に関東軍については独断で動くことが多く、天皇陛下は言うに及ばず大本営や陸海軍省も知らなかったことは結構あったようです。まして現地の特務機関の動きなど知る由もなかったでしょう。 なお戦後も昭和天皇陛下は、グルー元駐日大使や各国の王族らを通じて、GHQに内密に交渉をやっていたようです。また吉田首相らも当時はまだ内奏をたびたび行っていました。したがってサンフランシスコ講和条約や旧日米安全保障条約の締結の状況など詳しく知っておられたようです。それどころかマッカーサーと極東委員会やトルーマンとの間の力関係なども把握されていたかもしれません。憲法上からは問題もあるのでしょうけども、当時はまだそれが当たり前という風潮があったのです。
お礼
真珠湾攻撃決定の際は短歌を述べたそうですね。精一杯の意思表示だったとか。 2・26事件のときはかなり激怒したとか・・・・。 詳しい説明ありがとうございました^^ また、このへんの時代の質問をさせていただくときはまた見てやってください^^
- raca
- ベストアンサー率39% (54/138)
こんにちは、racaです。 そうですね、当時は天皇陛下と言うのは神様でしたし軍の 最高位でもあったでしょう。 しかしながら天皇自体は国情や軍事などにうとくてほとんど 側近とかの助言で命令とか出していたのでしょう。 したがって戦争自体も側近や軍から帝国日本の正義の戦争とか 言われて納得していたのではないでしょうか。 結局、天皇と言う絶対的な名を使って当時の権力者(軍部)が やりたいことをやったと言うことかと思います。 ですからやはり戦争は避けられなかったと推察いたします。 こういうと軍部だけが悪者になってしまいますが当時の日本の 国民性もそれを助長していたと思います。 とにかく明治維新以来、富国強兵の道を進み、かの日露戦争で は強国ロシアのバルチック艦隊を下して日本国民は神国日本は 無敵だとか信じ込んでいたのでしょう。 とある戦争関連の本からの知識ですが、真珠湾攻撃で一躍英雄 になった連合艦隊司令長官の山本五十六はアメリカに留学して いた経験からアメリカの底力を認識しており、本当は真珠湾の アメリカ太平洋艦隊を無力化した後でアメリカと平和交渉をした かったらしいのですが当時の国民性がそれを許さず仕方なく ミッドウェーで勝利後に平和交渉とならざるを得なかったのですが 結果は敗北してしまい泥沼戦争にはまりこんでしまいました。 長くなってすいませんでした、、(^。^;)
お礼
非常に分かりやすい説明ありがとうございました^^ やはり天皇は国民を束ねる役目に過ぎなかったのですね。
お礼
そうですか^^ 東条の話は聞いた事があります。だから今でも同情の声が上がるとか・・・。 非常にわかりやすい説明ありがとうございました^^