• ベストアンサー

【原価】 (cost )の明確な言い方

教えてください。 英語で【原価】といいたい場合、普通は単純に【COST】だと思います。 しかしCOSTは、日本語でコストという場合と同様、単純に費用とか経費を意味している場合もあるような気がします。 そこで、【原価】の意味を確実に伝えるために、どのように表現すれば良いでしょうか? 一応候補としては、prime cost とか first cost あたりか?と想像しています。 何か良い案はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  原価はcostです ただし、日本語でも「原価」が沢山あります 製造原価、仕入原価、売上原価、など それら英訳はこれを参考に https://www.fukai-cpa.com/english/tips/account-title-income-statement/  

YKANAJAN
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.3

会計での表現は、a4330の方が説明されていますので、製造計画書でのcost(原価)は、下記の通りまとめられます。 Material cost(材料費)、Assembly cost(組立費)、Expenses (経費)、Packaging & Transportation (包装費と輸送費)、さらに計画書の場合は、Contingency (予備費)などが加えて総合直接原価(Cost)としてまとめています。 Facility and Equipment (設備・機器)は、固定費などになるので別途項目にする場合があります。 無論、計画書の場合は算出仮定(Assumption)を明示するのでCurrency (¥/$)などの算出にあたり条件があれば入れます。

YKANAJAN
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

どの原価(誰から見た原価か)によって変わります。商品の形態によっても原価の意味合いが変わってくるので変える必要があるかも知れません。 製品の場合だと、工場が製品を製造するための製造原価はproduction cost。 それを事業会社が仕入れる時に工場のマージンも上乗せされていますが、それをproduction cost と呼ぶかどうかは会社や取引形態次第。 製品単位では無く、製品カテゴリー単位で言う時にはうちの会社では変動コスト variable costと読んでいました。生産量に応じて比例して増減するから(実際には製造にも固定費吸収分があるので、正確には比例しませんが)。 販売会社が事業会社から仕入れる時の仕入原価はbuying cost。販売会社が製品を販売した後で、計上する製品仕入れに関わる売り上げ原価はcost of goods sold (COGS)。 業界や会社によっても違うと思います。

YKANAJAN
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A