※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「つまはじき」の動作(/しぐさ)とは?)
「つまはじき」の動作とは?
このQ&Aのポイント
「つまはじき」とは、土佐日記の一場面で登場する動作です。
船が進まないイライラした気持ちを表現するために行われた動作で、手の人さし指か中指を親指にあてて強くはじいて音を立てます。
「つまはじき」は「デコピン」や「指パッチン」といった動作に似ていると言われています。当時の人々は何回もこの動作をして不快を表現していました。
土佐日記の一月二十七日に
日ひと日風やまず。つまはじきしてねぬ。
(一日中風がやまないので、つまはじきして寝る。)
と、あります。風のせいで都に帰る船が進まず、イライラして「つまはじき」という動作をしてから寝たようです。
いまいちどんな仕草か分からないので、ネットで検索すると、
手の人さし指か中指の先端を親指の腹にあて強くはじいて音を立てる動作。
https://kotobank.jp/word/%E7%88%AA%E5%BC%BE-2064091
とありますが、、分かったような分からないような、、、。
要するに「デコピン」みたいな動作なんでしょうか? それとも「指パッチン」のような動作なんでしょうか?
何回ほど当時の人はこの動作をして不快を表現したのですか?
宜しくお願い致します。
お礼
どうもありがとうございます。 リンク先をみても今一分からなかったのですが、「弾指」で検索したらyoutubeで動作をアップされてる方がいてようやく分かりました。 解決できたので、BAを贈呈します。