• ベストアンサー

高槻中学 2020 算数入試問題

https://nokai.jp/img/kinki/exam-answers/2020/exam_takatsuki_2020_a.pdf 大きな四角2の中の[2]の(2)の正三角形の比の問題です。考えたのですが、わかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.5

正三角形の1辺の長さを14として,HR及びFRを延長してBCと交わった点をそれぞれR,Sとすると, 三角形HRCは30-60-90の直角三角形だからRC=12となってBR=2 そうするとRG=3となる。 また三角形QRSは角R=角Sの二等辺三角形だからGS=3で,結局BS=8 三角形FBSは30-60-90の直角三角形だからFB=4となってAF=10 したがってAF:FB=10:4=5:2

その他の回答 (5)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.6

>一点、わからなかったのですが、なぜ、BFRが直角三角形になるのでしょうか・・? FからRにおろした線が、なぜ直角になるのでしょうか・・? 三角形FQRが正三角形になるから…と直感的に考えたのですが、よくよく考えると直ぐには示せませんね。No.5のご回答のように、FQを延長してBCとの交点をSとし、直角三角形BFCを考えるべきでした。失礼しました。

TEXASHAPPY
質問者

お礼

staratras様 ご丁寧にありがとうございました!

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

計算の便宜上、正三角形の3辺の長さを14とすると、下の図のようになります。 HQを延長し、BCとの交点をRとすると、三角形RHCは正三角形を2等分した直角三角形(内角が30度60度90度の三角定規の片方の形)なので、 RC=CH×2=6×2=12 で、BR=14-12=2です。 FとRとを結ぶと、三角形FRBも同様に30度60度90度の直角三角形になるので、FB=BR×2=2×2=4 です、したがってAF=14-4=10 なので AF:FB=10:4=5:2 

TEXASHAPPY
質問者

お礼

staratras様 この度はご回答、誠にありがとうございました。 一点、わからなかったのですが、なぜ、BFRが直角三角形になるのでしょうか・・? FからRにおろした線が、なぜ直角になるのでしょうか・・?

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

0.5 ずれてましたか。 時間があれば再挑戦しますが、 他の識者の方々の回答を お待ちになる方がよいかもしれません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

ちょっと論理が破綻しているところがありそうですが、 答えはたぶん合っています。

TEXASHAPPY
質問者

補足

asuncion様 有難うございます。 BJFの三角形は30/60/90度の三角形ではないように思います。 答えを確認した所、5:2でした。 https://nokai.jp/img/kinki/exam-answers/2020/answer_takatsuki_2020_a.pdf いずれにせよ、ご回答ありがとうございます!

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

AH : HC = 4 : 3 = 8 : 6 BG : GC = 5 : 9 △ABCの各辺を14と表わしている。 HQの延長とBCとの交点をIとする。このとき、△CHIで、HC : CI = 6 : 12より、 BIは2と表わせる。従ってIGは3と表わせる。 AからBCに垂線を引き、BCとの交点をJとする。BJはBCの半分であるから 7と表わせる。 △BFJでBJが7と表わせるから、FBは3.5と表わせる。よってAFは10.5と表わせる。 したがって、AF : FB = 10.5 : 3.5 = 3 : 1

関連するQ&A