英語がすんなりと分かりません
英語を聞いて分かると言うことは、そのスピードで英語を理解できる能力が必要ですよね。
構成語が5とか7くらい(TOEICパート1か2程度)なら、音だけでも理解が出来る事もままありますが、
物語のCDを聞いていると、中3レベルであろう英語にもかかわらず、
音声だけでは英語が壊滅的に分からないのです。
そして、英文を読んでみると、結構簡単なのだけど、やはり瞬時には分かりません。
瞬時にわからないことには、一生、リスニングなんてできないと思いました。
英語のまま、前から普通に意味を取るようにはしています。それは出来るのですが、時間がかかるのです。
日本語も読むのは人一倍遅いです。
読むのが遅すぎるせいか、初聴きの英語だったら全然分かりません。短い絵本だったら分かるのがありました。
1年くらい文字だけで多読もしてきたのですが、そんなに読むのが速くならなかったです。中年ですが。
しかし、2度精読した英文を、音声と一緒に目で追うと、理解しながらついていけます。
しかし、初めて聞く英文だと壊滅的なのです。
一体、どうすれば、初めて見聞きする英語でも、スラスラと耳で理解できるようになるのでしょうか?
お礼
大変ありがとうございました。