• ベストアンサー

従うという言葉の逆を教えてください。

ちょっと考えてたらハマったので助けてください。 A obeys B. という文章があったら Bから見たらAを何するというのが正しいですか? B is obeyed A じゃなくて 例えば、 義経は頼朝に従う。なら 頼朝は義経を? 従える? 従わせる? 支配する? 頼朝の立場から見ると義経を何すると言えば正しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.2

「AはBに従う」をB視点で書けば「BはAを従える」になります。 支配する、だとちょっとニュアンスが変わってしまいます。 ただこれは対象が個人の場合で、例えば「A国はB国に従う」といったように集団の話になると「B国はA国を支配する」でも近似した意味になります。 この辺りは個人的な感覚になりますが、「従う」という言葉の意味は『目上のものについて行動する』『目上の者からの命令を聞き入れる』ですが、この時に対象となる下位者(例で言えば義経)の意思はあまり出ていません。 彼がその命令に反発しているのか、納得しているのか、無関心なのか・・・一切不明です。これは視点を逆にした「従える」でも同じです。あくまで上司と部下というか、組織論としての上下の印象ですね。 しかし「支配する」や「服従させる」となると、より強権的というか、抵抗も許さず強く束縛しているニュアンスが出ます。 また別の類語の「屈服させる」であれば、元々下位者は反発していたと分かります。 このようにニュアンスレベルまで考えると、変に他の類語にすると意味が変わります。「下位者:従う」⇔「上位者:従わせる」でいいと思いますよ。

その他の回答 (1)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.1

頼朝は義経に命令する、これでいかがでしょう。従えるや強制するという言葉もあります。

関連するQ&A