• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の電気代について)

会社の電気代の割合について考え方をまとめる

このQ&Aのポイント
  • 会社の電気代について考える際には、実際に使用しているパソコン作業の時間と季節によるエアコンや暖房の使用頻度を考慮する必要があります。
  • 会社として登記してあるため、電気代は割合で分けることができるかもしれませんが、株主との細かい経費の問題があります。顧問税理士に相談し、適切な方法を見つけることが重要です。
  • 電気代の割合を考える際には、節約策や省エネの取り組みも重要です。電気代を抑えることで会社の経費を削減し、経営効率を高めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.4です。 >パソコンも個人使用、会社使用共に使っていますので、電気代について正当な割合というのを割り出すのもむずかしいということでしょうか。 どちらにせよ、自宅の一部分を会社として使っているのであれば、電気代も比率で割るしかないと思います。No.4でも申しましたが、総床面積と会社として使っている面積、これを頼りに按分するしかないかと。 また、パソコンも共用しているのであれば、パソコンも個人からのレンタル品として経費にしても良いかと思います。 顧問税理士が居るのであれば、直接相談した方が手っ取り早いと思います。

fukema
質問者

お礼

何度もご教示いただきありがとうございました。 まずは総床面積~の算出してみて、顧問税理士に相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.5

こういう質問は 税務署に聞けば 無料で教えてもらえます。もちろん正解を。

fukema
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

>現在自宅と会社の登記が同じになっています。 自宅と会社の住所を同じ場所にすることは可能かと思いますが、自宅の全てが会社になるわけではないですよね。 普通なら、事務所の床面積と総床面積の比率を算出し、事務所は「賃貸」として持ち主に支払う事になると思います。電気代についても同様で、1カ月の電気代を上記の比率で割り持ち主に支払うのが良いかと。 ですから、電気代を会社の経費とするのは、好ましくないかと思います。 質問を拝見させていただくと、あなたの会社は自宅の一室を「賃貸」として借りた会社の様に見えます。

fukema
質問者

補足

お世話になります。不動産管理業者です。よってパソコンでの業務がほとんどです。会社関係の書類の保管をクローゼットの一部に置いています。よって、2LDKのパソコンデスクのスペースが事務所扱いとなります。現在は電気代は個人扱いですべて払っています。パソコンも個人使用、会社使用共に使っていますので、電気代について正当な割合というのを割り出すのもむずかしいということでしょうか。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/761)
回答No.3

実兄は株主、あなたの立場は何ですかね? 自宅でパソコンの仕事で実業無は自分でやっているなら、気に食わない兄とは決別して自分で仕事をしますね。私なら。 顧問税理士さんに相談されるということでしたら、特に匿名不特定多数の1人の無責任な回答書に言えることはないです。

fukema
質問者

補足

ご助言ありがとうございました。 説明足らずで申し訳ございません。 相続で私は代表取締役です。実兄は父が健在の時に解任されています。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8468/18130)
回答No.2

自宅は誰のものですか? エアコンは誰のものですか? パソコンは誰のものですか? すべてあなたの所有物と言うことでしたら,会社はそれらを電気代を含めて無償で使用していることになります。あなたから会社に費用を請求するのがよいのではないですか? 自宅の一部,エアコン,パソコン,電気代について賃貸料として通常の金額であれば税務署は文句を言いませんから,合理的と思われる金額を算定して,その金額での使用契約を結び,あなたが会社に使用料を請求してください。 自宅の一部の一部の使用料は,もしその自宅を賃貸したときの賃料を床面積で按分する。エアコンの使用料は販売価格の1/60を,パソコンの使用料は販売価格の1/48を1か月の使用料とする。会社の用途以外にも使用しているのなら,使用時間数で按分すること,などなど合理的に金額を算定してください。

fukema
質問者

補足

お世話になります。 自宅とエアコンは個人のものです。パソコンは会社のものです。家賃については「会社からもらっても良いのでは?」と以前税理士さんに相談しました。個人が賃料をとることは諸々のところから考えると税務上のメリットがないということなのでそこはしていません。家賃については株主である実兄からも「まさか、家賃とってないだろうな、株主だから会社に入れろ、会社に入る権利がある」など文句を言っているぐらいなので株主の火種になることは極力避けてと思います。せいぜい電気代ぐらいしか検討できないのかなと言う現状でございます。上記ご教示いただきました「電気代についての合理的と思われる金額を算定」と言うところを具体的に教えていただければと存じます。何から何かまでの質問で大変恐縮でございますがよろしくお願い申し上げます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

自宅と会社の登記が同じになっているのでしたら、「電気代の割合」については、「光熱費は会社扱いで通常はOK」です。

関連するQ&A