• ベストアンサー

なぜ鬼は牛の角を頭に乗せているのですか?

なぜ鬼は牛の角を頭に乗せているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1341/1821)
回答No.5

結論から言いますと「鬼の角」の由来はよく分かっていません。また、そもそも論から始めますと "鬼(オニ)" とは何か?という話にも繋がって参りますので、その調査研究対象の範囲が実に多岐に渡り膨大となるため。現在、人知れず研究を続けている人が居たとしても総論的な結果が出るのはまだまだ何十年も先の話になるかと思います。 よくweb上での雑学記事などでは「鬼門を意味する丑寅の方角」を根拠として、動物の牛と虎を鬼に関連性を持たせて「丑(牛)→牛の角、寅(虎)→虎皮のパンツ」みたいな解説がなされていますが…これはいわゆる俗説というヤツであり、何の科学的民俗学的根拠も無くほとんどデマと言ってもよいものです。 現存する日本最古の鬼の姿形を描写したモノとしては、国宝指定されている「法隆寺四天王像」の仏法守護者である四天王のそれぞれの足元に踏み付けられている邪鬼が彫刻として表されており、その一つである増長天の足元に「一角の邪鬼」があります。ハッキリとした具体的な姿で「角を生やした鬼」を描写したモノは日本国内ではこれが最古となります。これらが作成された正確な年月日は不明なのですが、残された文献等から恐らくは650年前後に製作されたものと推定されています。 で、この "日本最古の鬼" をよく見ると分かる様に、そもそも牛の角を模したものでは無く(1本角)、また他にも持国天像の足元にはそのものズバリな「牛頭の邪鬼」が踏み付けられていますので。この様な古今東西で怪物のモチーフとして頻繁に見られる半獣半人の怪物が原初になった可能性は充分考えられます。 こうして当初はそれぞれのモチーフや衣装に明確な宗教的な意味が合ったものが、時代が下り庶民の語り話として何世代にも渡って語られ継がれて行くうちに、元々の意味が削り取られたり変化したり、或いは他の要素と合成されたりして今に伝わる「牛角虎皮の鬼」が形作られて行ったのでは思います。尚、民俗学的には『桃太郎』の昔話が全国に広まって行く中で現在の日本人がイメージする赤鬼や青鬼のデザインがスタンダードとなって行ったと考える説もある様です。 P.S. 漢字で表す「鬼」は元々の中国語では「実体を持たない悪霊」を意味し、実態が無いので当然ながら中国の鬼には角はありません。また西欧の鬼とも言える悪魔には頭にねじれた角を持つ姿で描かれるのが習わしですが、これはキリスト教の教えの中に「敬虔な信者は羊であり、それを惑わせる悪魔は山羊である」と解釈されるため。そのためキリスト教の敵対者である悪魔には「山羊の角」が描かれる決まりとなっています。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう御座います

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

今知られているような「鬼」は大航海時代に遭難して日本に流れ着いた西洋人をモデルにしていると思われます(ドラえもん「ぼく、桃太郎の何なのさ」に出てくる)。出会った日本人はまともに観察していたとは思えないので、流言飛語に尾鰭がついて角が加えられたものでしょう。

回答No.4

鬼は空想上の伝説のものなので、鬼の角は何の角かは正式には伝えられていません。 牛の角のように作られただけで、牛の角だとは伝わっておりません。 頭蓋骨の奇形説、古代の兜説、髪型説があります。 作り物の可能性が高いですが、鬼の頭蓋骨と呼ばれているものは牛の角ではありません。 中国などから鎧兜を着けた荒くれ者が日本に流れ着き、日本でも暴れた為、鬼として伝説になったのかもしれません。 鬼退治の桃太郎の元は吉備津彦が製鉄技術を持った異民族を討伐した話からなので、古代の兜または髪型でしょうね。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

牛鬼伝説とかはまんま牛の角ですな。 成果うに起源が残ってるわけじゃないですが、 ツノが有るのが鬼。 牛のツノはちょうどイメージに近いツノがあるので 混じったんじゃないかと。 鬼が出るお祭りの仮面作るときに、牛のツノを 使ったとかそういうのかもしれません。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

丑寅(北東)の方角が鬼門(鬼が出入りする)とされているから。 鬼は、牛の角が頭に生えていて、虎のパンツを穿いていると考えられている想像上の生き物です。

関連するQ&A