• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複雑な構文ばっかやらせるから英語アレルギーになる?)

英語アレルギーになる原因は複雑な構文?

このQ&Aのポイント
  • 最近の英語は簡単な文章ばかりで、楽々読めるものが多いと思われていますが、実際には教科書の英語が複雑で古い構文ばかりであることが多いです。
  • 教養課程の必須科目として学ばれる英語は、100年くらい前の複雑な構文が普通に書籍で見られた時代の英語であり、生徒がすべて英語大好き人間でない限り、今どきの英語で十分だと思われます。
  • 日本では教養として複雑な構文の英語を学ばせる理由については、満点を取りにくいためにわざと点数をつけやすくするためという側面もあるかもしれません。ただし、これが英語アレルギーの原因と言えるかは疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.1

いやもう、英語に限らず日本の高校教育は、ほぼすべて、どヘタだと思います。 たぶん、高等学校の名の通り、ほとんどの人が大学など行かなかった頃に マジで「高等」な勉強をさせてた名残りではないかと思います。 今では、優秀な生徒を篩に掛けることと、受験産業を潤す機能しかないように感じます。 私は、子供の頃から洋楽が好きで、英語もそこそこ好きです。 といっても、探偵小説や、フライフィッシングの理論書を辞書引き引き読んでる程度ですが、学校で習ったのとは違い、分かり易く、かつ、実に楽しいです。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度だけ回答者さんの質問に回答したことがあります。その後度々私自身は回答しなくても見かけています。 どれも、面白い質問ばかりで、楽しませてもらっています。 >たぶん、高等学校の名の通り、ほとんどの人が大学など行かなかった頃に >マジで「高等」な勉強をさせてた名残りではないかと思います。 なるほど! それででしたか! 見事な着眼点だと思います。 >今では、優秀な生徒を篩に掛けることと、受験産業を潤す機能しかないように感じます。 おっしゃる通り、何のための教育なんだと思いますね。 教養を与えるためのものではなくて、篩にかけるのが楽になるのと、受験産業以外に利点は限りなくゼロに近いですよね。 だから、その後の大学の教養課程でも、100年くらい前の英語を教えてるのでしょうかね? >探偵小説や、フライフィッシングの理論書を辞書引き引き読んでる程度ですが、 >学校で習ったのとは違い、分かり易く、かつ、実に楽しいです。 そうなんですよね! 実際に使われてる英語はすごい簡単なのに、学校教育で英語アレルギーを大量に生み出すから、大多数の人達がその簡単な英語すら読めなくなってしまっているように感じます。 実際に使われてる英語が教えられる日が来るといいのですが、、、。

関連するQ&A