- ベストアンサー
もともとの海水は塩っぱくない?
もともとの海水は塩っぱくない? 海水の元となる雨水は無塩であり塩気はない。無味だ。 でも海に塩分が含まれるのは山に含まれるミネラル成分が溶け出して海に流れ出るから海水は塩気を持つ海水となる。 そうですが、、 実際のところは海の海底の海水に隠れている海中の下の岩石から溶け出しているのが大半で地上の山から流れ出てる塩分はそれほどないのでは?と思ったのですが塩分が海水に流れ込むのは地上の山と海底の比率は何対何くらいの割合なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
https://www.apiste.co.jp/contents/water/chapter01.html 地球が誕生してまだ間もない頃、地球上に存在する大気に含まれる水蒸気が凝結し、雨になります。しかしまだ地表面は熱かったのですぐに雨は蒸発し雲になりまた雨になり蒸発し、がくり返されます。その雨は数百年から数千年続いたと予測されています。 このときの雨は大気中に含まれる二酸化炭素、塩素、硫化水素、二酸化硫黄を大量に含んでいましたので、強烈な酸性雨です。炭酸、塩酸、硫酸の雨だったんですって。強烈ゥ。この超酸性雨が大地を溶かし、やがて地表面を冷却させて海が誕生したときに、その海にはナトリウム、カルシウム、マグネシウムや鉄などを含んでいたのです。つまり海が誕生したときにしてもうしょっぱかったのです。 そしてこの地球に存在する水のうち、97.5%を占めるのが海水です。さらに残された2.5%の淡水のうちの約70%が南極や北極の氷雪であり、残された淡水のほとんどは地下水になるとのことです。 つまり、この地球に流れる淡水は、地球に存在する水のたった0.02%に過ぎないとのことです。それを地球に存在する水の97.5%を占める海に流しても、全体の塩分に影響を与えることはありませんね。もちろん質問者さんとしては「とはいえ何億年、何十億年と繰り返せば変わってくるだろう」ともいえるでしょうが、時間軸が長すぎてどっちがどうだったとしても大きな影響はないでしょうね。
その他の回答 (1)
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
不足している考えがあります。 現在の海は、カルシウムなどを生物が抜き 多すぎた NaCl のゴミ溜めです。 魚も、海水の半分くらいの濃度が好みで 人にも、海水由来でない、岩から染み出たミネラルが濃縮した アタカマ砂漠や南米アンデス高原の塩が、貴重です。 しかし、ウユニは多量すぎて結晶精製してしまってます。
お礼
みんなありがとう