- ベストアンサー
「2週間後に試験がある」の時制について
「2週間後に試験がある」は I have an exam in two weeks. だと英作文の参考書に書いてあったのですが、なぜ未来のことなのに現在形で表すのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1):現在形で未来を表す どちらかというと確定している未来の予定を表すときに使います。 We leave Tokyo at 9:00 am、and arrive in Osaka at 11:30 am. (午前9時東京発、11時半京都到着予定です。) The baseball season begins next week. (野球のシーズンは来週始まります。) (2):現在進行形で未来を表す こちらは近い未来の予定等を表すのによく使われて、動作は現在進行中で、手配や約束はできているといった含みを持ちます。 I’m leaving tomorrow morning. I’ve got train ticket. (明日の朝出発します。電車の切符は買ってあります。) Our class is giving a play in November. (僕たちのクラスは11月に劇をやる予定です。) https://tyottojuku.com/study/%E8%8B%B1%E8%AA%9E/%E6%96%87%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E/2226/ (2)の「現在進行形で未来を表す」用法は「発着往来を意味する動詞(go, come,visit,arriveなど)」に限られると言う人がいますがそれは間違いです。
その他の回答 (1)
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
すでに試験があることが決定していて受けることも決定していてスケジュールに入っていたり受験票を持っていたら have。 本来英語には未来系は無いと言う専門家がいます。わかりにくいのですが「英語には未来系が無い」とググって見て参考にして見てください。一例。 https://nativecamp.net/blog/study/12617 will have でも悪く無いのですが現在を起点として改めて試験を受けることを確認する感じで、試験があると言う事実だけを述べるのとはちょっとニュアンスが変わります。
お礼
スケジュールで決まっていれば現在形を使うということですね。英語は未来系がないというのも面白い考えで大変興味深いです。とても納得できました。ありがとうございます。
お礼
未来を表すにも様々な表現方法があるのですね。現在形でも進行形でも未来を表せるというのが面白いです。どちらも使いこなせるようになりたいです。例文まで丁寧に書いていただいて参考になります。ありがとうございます。