- ベストアンサー
所得税他質問お願いします。
現在私は大学2年でアルバイトをしております。 平均11万ほど稼いでおり130万以内には収まりそうです。 父親の年収1000万弱です。 それで過去の質問を見たんですがわからなかった点を質問させていただきます。 (1)扶養から外してあると父が兄に言ったのですがどういうことなのでしょうか? 母親も父親の扶養には入っていないようなので現在扶養に 入っているのは私だけらしいのですが1人だと得(?)というのは あるのでしょうか?(よく扶養何人と書かれているので) (2)バイト先から毎月8万くらい稼ぐと所得税が何%か引かれています。 でも私は学生ということなので全額戻ってくるそうなんですがどういうことなのでしょうか? (3)103万超えた場合過去の質問を見ると所得税を払わなければならないと 書いてあったのですが(2)でいってるのを返さなければならないのでしょうか? (4)父親の収入によってなにか変動はあるのでしょうか? (5)最後に確認なのですが、103万超えると (1年働いた額ー65万)であまった額を税率でかけた金額を払わなければならないのと、会社側の扶養手当が出なくなるという2つの損があるだけでいいのでしょうか? 本当質問多くてすいません&日本語下手ですいません。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.4
その他の回答 (4)
noname#11476
回答No.5
- pakupakupakkun
- ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2
- pakupakupakkun
- ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1
お礼
ありがとうございました! 大変わかりやすかったです。