- ベストアンサー
育った環境が影響?自分が子供を叩く不安と怒りのコントロール方法について
- 小さい頃両親に叩かれた経験があり、結婚後の子供への暴力行為に不安がある。
- 怒りをコントロールする方法や、叩かれて育った方の経験や意見を知りたい。
- 育った環境が将来の子供に影響するのかについても知りたい。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういう家庭に育たなくても、 感情が抑えきれずに思わず手が出てしまう ということはあり得ます。 が、たたかれて育った場合 >叩かれて育ったので、いつか自分も子供を叩きそう という「理由付け」に使ってしまう、傾向はあると思います。 アンガーマネジメントの書籍が山ほど出ています。 読んで実践してみてはいかがでしょうか。 何が自分に合っているかは、個人差があることなので やってみないとわかりません。 怒りを感じることは自然なことですが それを他人に向けて発散するのは 自分にとっても相手にとっても ストレスのたまることです。 一瞬晴れる気もしますが、おわかりのように 決して晴れてはいないのです。
その他の回答 (10)
- darary
- ベストアンサー率25% (10/40)
まずは、ご結婚おめでとうございます。 16歳、14歳の2児の父親です。子育ては1人でするものではありません。ご夫婦でするものではありません。まわりの、みなさまの力でするものだと思っています。 僕も、上の子が4歳まで、けっこう手を挙げていました。それでも、子供は言う事を聞いてくれません。このままでは、行けないと思い、徹底的に子供と話し合うようにしました。 家の中では、誰も、止めてくれないので、極力外に連れて行くように心がけました。年齢が近いお子さん同士遊んでくれるし、手を挙げようとしたら、誰かが止めてくれます。 上の子が3歳、下の子が1歳の時、スーパーのフードコートで3人で食事をしていました。上の子だけ、先に食事が終わり、下の子のお世話をしていたら、上の子だけが1人でどこかへ行ってしまいました。自分では見つけきれず、店内放送をかけていただき、無事に見つかりました。その時に、「お店の人に、ごめんなさい」と本人に言わせようとして、なかなか言わず、けっこう手を挙げてしまいました。その時、通行人から何度もやめなさい、と注意されました。 だから、子供たちを外で見るように心がけていました。 子育ての方法はいろいろとあります。困ったときは、相談すれば、みなさん経験しているので、いいアドバイスをしてくれます。 まだお子さんがいないとの事。まずは、幸せな結婚生活をおくり子宝が恵まれたときに考えればいいんじゃないのかな?
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
叩く事自体、悪い事ではあるが、完全悪ではありません。 問題は、叩いた後のフォローアップです。 なぜ叩かれたのかを説明すること、これが重要。 叩くのは、子供に一定の身体的ショックを与え、話しを聞くように仕向けるための行為。 もし気になるなら、叩き方を2~3パターンに集約すればいい。 1)自分の手のひらに子供の手を乗せて叩く 2)1と合わせてグーで頭をゴツンと叩く 3)お尻を叩く こういうレベル設定をしておけば良いと思う。 絶対にやってはいけない方法➜つねる これは、顔の表現が変わらず、痛みだけが来るので怒っている時の感情が読めないから、性根が曲がってしまう可能性が高い。 こういう行為は、友達に実行するので、覚えられてはいけないし、覚えさせてもいけない。➜だから、絶対にやってはいけない。
性格だと思います 私も叩かれましたよ…虐待とは思いません。 私も息子はバタバタで 叩くことはありました。 普段は温和だし 娘は叩いたことはないです。 大人になったら どんな言い訳も しないのが 大人だと 思ってるので 子育てにも 自分がそうだったから…とか こんな家庭だったからとか 親のせいにしない事を念頭に 責任をもち 子育てをすることが 大事だと思います。 また カッとなる癖に 自身を改め直す事が先ではないですか? 女性は 緩いくらいがいいです。 子育てって 子供を育ててるんですが 自分も自分でそだちなおってるんです。 そこで 自分の弱点が育たないと 子供にあたったりして 自分の環境のせいにしたりするのだと 思います。(私の考えです) 子育ては気力体力(笑) お幸せにね。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
《今でも怒るとカッとなってドアを強く閉めたり、壁を蹴ったり物に当たってしまう所があり、彼にもイーっとなって叩いてしまうことがあります。》 感情が行動に出やすい、て事ですね。 先ずこれを治さなければ結果的に子供に対し暴力を振るう事になってしまいます。 特に自分が暴力を受けてきたので子供に暴力を振るった際に『親にやられてきたのが原因』と責任転嫁してしまう可能性があります。 ドアを強く閉めるのは自分の気持ちを相手に伝える行為ですよね。 私も10代~20代は同じでした。 壁を蹴るのは、やり場の無い怒りをぶつける。 私は殴っていました。 以前、職場で怒り爆発時にトイレのタイル壁を殴り拳を痛めました(笑) 彼を叩く…これは有りません。 上記2つは“物に当たる”ですが、これは“対象者に暴力を振るう”で、これを直さなければ対象者が子供となった際に同じ事をしてしまいそうですね。 “イーっとなって”が気になりますね。 ちょっと子供っぽい印象を受けました。 …あなたは、どちらかと言うと口下手ですか? 子供は大人より口下手、対抗しても勝てませんから、つい手を出してしまうと聞いた事があります。 だから幼稚園~小学校低学年くらいの子供では相手を叩いちゃったり、蹴っちゃったりとかが多い。 怒りの感情が沸いた際に“気を逸らす”、“気分転換をする”が有効です。 例えば深呼吸をする、その場から離れるなどが有ります。 先ずは意識する事。 無意識に暴力的になっていては直すキッカケも掴めませんからね。
程度に差はあれ、今の中年層はほとんどそれで育ってきました。 ちょっとくらいなら愛のムチは有ってもいいでしょう。 言って解らない時もあるでしょうから。 もちろん今の風潮には合いません。 常に今考えているような葛藤を忘れないことです。 その分ビンタは減ります。 今ご家族と仲良くやれているわけですよね。 ストレス解消で体罰をしていたわけじゃないし、貴方もそれが分かってる。 時代の流れに合わせて減らしていけばいいと思う。 まだ見ぬお子さんにもいつかはわかるでしょう。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
今のままだと・・・叩くでしょうね もうすでに、彼氏さんを叩いています 彼氏さんでなくとも、人を叩いてしまった過去があるのでしょう それが、トリガー(引き金)です 私など人を冗談で叩くことはありますが、怒りに任せて叩いたことはありません ので、この先もよほどのことがないかぎり、そのトリガーは弾きません つまり、もう絶対に・・・は、ないでしょう また、質問者様は今回、ご自身の「原因」について聞かれていますが、そのトリガーを弾いた事柄は、質問者様にしかわかりません 叩かれて育てられようが、そのトリガーを弾く弾かないはその人の性質です また、危険だなと感じたのは >こうしてわかっていても いえ、わかっていません ここの壁を簡単に言えてしまうところが問題です 今回は新たな家族になる彼氏さんがいますから、二人でこの件に関して、じっくり話し合うべきです イライラする怒る・・などの感情は、その人の性質です 質問者様も「なんであんなことであの人は怒っているのだろう?」と思うことがあるように、あなたのイライラや怒りの沸点があがる原因があるのです その原因を二人で話し合い、解決策を見出さないといけないと思います それがうまくいって、お子さんが生まれるまで、人を叩かない日常を繰り返すことが必要かと思います
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
多分、すると思います。 先日、我が家でも、その話になり夫は暴力では無いのですが精神的に 酷いことをされて育ったようです。家族構成や経済状況などは 私の家も似たようなものですが、勿論、昔なので叩かれたりも 有りましたが感情的に叩かれてるのでは無く躾として きちんと、どうして、しちゃいけないとか説明も有り、親としての 愛情も、ちゃんと有る親だったので、正直、夫の気持ちは 解りません。 義妹は完全に虐待家庭で育ちました。自分の子供には、自分が、されたように します。なので時々、私が間に入ったり、姪のストレス解消を 買って出ます。 夫曰く虐待の連鎖は、された人間にとっては、しちゃダメだけど現実は 止められないのが普通。だから姪にとっての私の存在は天使だと。 (救いなのだと。) 実際、夫は子供には、親のような酷いことは、しなかったですが、 小さい時から人は酷いことをする生き物みたいなことを子供が泣いても 言ってました。何度、やめてと言ってもやってました。 やはり「怒り」のコントロールが出来ないと感じるし、親との関係を改善しないと 解放されないのかなと感じます。 親に対しての強い怒りは有るものの、それを絶対、親に、ぶつけず そういう話になると、その怒りを私に、ぶつけてきます。 親と、とことん、やりあう選択はせず父親は亡くなりました。 なので、もう無理です。 とことん、親と話し合って(自分の思いをぶつけて)すっきり、すること アンガーコントロールを身に付けること。婚約者の方は、そういう家庭で 育ってないですよね? 育ってたら、ちょっと大変かと思います。彼に正直に話し、あなたが 怒りの感情をコントロールする訓練に協力して貰うこと、子供が出来て あなたが間違った(虐待)言動を子供に対してしたら、子供を守り、 あなたと冷静に、それについて話をすること。 子供は、どんなに小さくても、(まだ言葉が解らないと思わず(子供は 一瞬で成長することが有るんです。)しちゃダメなことは何で、しちゃダメか 言葉で説明するの。感情的にならずに冷静に。そうすると、危ないことや、 しちゃダメなことは自分で考えて判断出来たり「危ないよ。」「しちゃダメよ。」 と声をかけるだけで、しなくなります。 よく走り回って迷惑な子供っているでしょ。あの時に「あの、おじちゃんが怒る から、止めなさい。」というような説明は、しないこと。 ちゃんと正当な説明をすること。 自分で連鎖を断ち切るのは大変なようです。まず、親御さんと、とことん 話合って関係修復をして、感情のコントロールを覚えて幸せな家庭を 築いてね。お幸せに。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
やる。必ずやる。 間違いない。 やりそうになったら、自責の念を持ち続けないとやる 人は無意識に育てられたようにやるいくら反面教師でも自分の子供に無性に腹が立つ時がある 絶対やる。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
暴力行為は、思考が停止した 状態で行われる傾向がありますので、 アナタ様が思考停止・思考の節約・ 思考の吝嗇などと無縁で、常に思慮深い スタンスで、日々過ごしている状況ならば、 DVは避けられる可能性があります。 [自分を知るためにも『日記』或るいは 『ライフログ』を書くことをお勧めしたいです] なお、喧嘩は、同じ程度に おバカな2人の間に起きますので、 どちらかが知的水準を上げることで 起きなくなり得ます。 《アドレナリン》は、6秒間待つと 減衰しますので、不幸にして 怒りが生じてしまった場合は、 6秒間待って怒りが治まってから、 対応するようにしませんか。 ふろく: イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを処理できていない 不満及び我慢していることがある 他、相手に対してのイライラは、投影であるケースが 少なくなくて、イライラの大元は、自分自身にあることが多い なんであれ、 虐待の連鎖は避けて くださいませな。 「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 Good Luck! Ciao.
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q1、叩かれて育った方はやはり自分の子供にも叩いてしまいますか? A1、それはない。 Q2、それとも反面教師でされてる方はいらっしゃいますでしょうか? A2、なにもかも、親とは真逆ですよ。 大体、18歳の時に、親とは真逆の生き方を選択して今に至っています。 ・子供の成績は一切関知しない。 ・が、「やるべきことはやれ!」では一切妥協せず。 ・子供の進路にも恋愛にも干渉しない。 ・20歳を過ぎたら、門限制度は完全撤廃。 ・一方、子供の為なら幾らでも金を使う。 ・そして、決して見返りは求めない。 ・家計の全権は女が握る。 ・男は、下僕に徹する。 ともかく、我が親の子育ては、この対極。 娘:あんたも苦労したんだね。 :私にゃー、あんたの親にはついてはいけないね。 妻:あんたの親の考えって理解不能。 :親戚の評価はえらく高いけど・・・。 :でも、なんか間違っている。 まあ、質問者も、間違いなく親とは異なる家庭文化を築きますよ。だって、築くパートナーは親じゃーないですからね。そんなもんです。