• 締切済み

自分の子どもが…

8ヶ月になる女の子のママです。普段はとっても可愛くて自分なりに愛情を注いでいるつもりです。 でも時々無性に頭にきて、可愛いと思えなかったり、乱暴に抱いたり、叩いたりしてしまいます。一瞬でカッとなって感情を押さえれなくなります。こういう時は必ず平日の日中、つまり私と子どもふたりきりの時で寝かしつけようとしている時です… 自分では限界まで我慢して感情を押さえているつもりです… 普段は本当に可愛くて仕方ないくらいなのですが、一瞬でカッとなるともう押さえれなく手を出すこともあります。 でも子どもが大泣きして抱っこしてあげると、泣き止んだり、笑いかけられると罪悪感と後悔で私が泣いてしまうこともしばしばです… 可愛い自分の子どもの為に優しいママでいたいので同じような経験ある方や、何か良いアドバイスお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.7

寝ないと腹が立ちますよねえ。 日中もそうですし、夜も暗闇でモソモソなかなか寝ないで1時間も経ってしまったり。。。 感情としては母親なら普通持ってしまうイライラ感情ですよ。 珍しくも何ともないですね・・・。 普段はめちゃくちゃ可愛いけど、ひとたびぐずりだすと一瞬で可愛くなくなります。 上の娘にも下の娘にもそういった感情をもっていますよ。 でも寝顔に反省できているうちは大丈夫じゃないですか。 わけわからずぐずられるのも、子供が小さいうちだけですからね。 いつまでも続くわけではないので、前向きに頑張りましょう。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

 子供がなかなか寝ない。それでカッとなって殺してしまった。そんなニュースはよくあります。親もその頃には相当疲れているし・次のことを考えているし・・。つまりよくあることなのです。 子供は親の思うようにはいかない、と聞いたことがあるでしょう。そういうことなのです。これがまず手始め(笑)。 親がカッとなったら、親の負けですよ(笑)。どうやって・いかにすんなり・寝かしつけるか。 言ってみれば、子供との戦いですね(笑)。親は大人なんですから、頭脳戦で行ってください・・。 それでも上手くいかないときは、明るく行きましょう。ま、仕方ないか。とね!気持ちの切り替えも、どんどん上手になっていきますよ・・。 ママも1年生なんだから、あんまり深く考えずに。まずはどんどんチャレンジですよ・・!数年後には良い思い出になりますよ・・!(渦中のときはそんな余裕ゼロだろうけど)

  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.5

とても分かります。 私もまさにいまその状況です。(もうすぐ八ヶ月の女の子) 基本的にはすんなり寝る子なんですが、たまにぐずぐずがあり それは一時間以上に及ぶこともあります。 「眠いならさっさと寝なよ~」「あ~この一時間があればあんな事も こんな事も出来るのに」とイライラがどんどんつのっていきますよね。 自分でも本当に抑えきれない位、気持ちが高ぶって・・・。 私もポーンと布団に何度も転がしたことがあります。 「お母さんもう知らないよ!」「勝手にしなよ!」って、まだ赤ちゃんなのに怒ったり トントンと寝かしつけている手が強くなったり・・・。 「あ~こうして虐待がひどくなるのか」なんて訳分かんない事まで考えます。 このままでは自己嫌悪も酷くなるし、子もかわいそうだと寝かしつけの最中でも イライラが高まると赤ちゃんを置いて一人で部屋を移動します。 そしてアイス食べたりテレビ見たりと五分ほど休憩タイムを取ります。 そのたった五分でも、イライラが少し収まります。 そして新たな気持ちでもう一度寝かしつけが出来る。 赤ちゃんの部屋に戻ると「ん?お母さんどこに行ってたの?」と猛烈なスピードで ハイハイしながらやってくる子を見ると「あ~怒らずに済んで良かった」と思います。 「ごめんね、お母さんアイス食べてたんだ~」なんて話しながら 「○○ちゃんだーいすき」と言いながら歌でも歌うとコテンと寝てくれるようになりました。 (まぁさんざん寝ぐずってたので眠さマックスなんでしょうが・・・) 私の気持ちが穏やかになり、胸で抱かれている子も私の心拍音が落ち着き安心するのかもしれませんね。 ・・・手を出すことはこれからもっとあると思います。 でもそれは大人本位の手出しではなく、子の為を思って出ることです。 あなたも手をだして辛い分、お子さんも辛いと思います。 あなたがお子さんを愛している分程、自己嫌悪に陥り自分を情けなく感じ 「こんなはずではなかった」と「いいママになるはずだったのに」と 後悔していると思います。私もそうです。 でも子はどんなお母さんも無条件で大好きなんです^^ だからこそ、今感情を一瞬抑えてみましょうよ^^ 一瞬抑えて、部屋を出て休憩しましょう!! 一瞬抑えて、毛布をバン!と叩きましょう!! そして「○○ちゃん大好き」と魔法の言葉を声に出して言いましょう^^ ・・・なーんて偉そうに書きましたが、私は超短気です。 ですが、なんとか今この方法でやりきっています。 お互い無理せず体とストレスには気をつけて子育て頑張りましょうね。 「お母さん、いつも寝るときグズズグ言ってゴメンネ。 眠いけど赤ちゃんだから寝るのがうまくないんだ~。だからもう少し寝るまで抱っこしててね。 大好きなお母さんに抱かれるのとっても気持ちいいから。」 ・・とお子さんの代弁をしてみました。 ちなみにわが子は今早起きで困っています^^; 「もう少し寝させてくれ~!」とホント頭にきてストレスが爆発しそうでしたが、 「しゃぁないか~!」と割り切れないけど割り切るようにしてから気持ちが楽になりました。 今朝なんて私が起きるまで「ドンドン」肩を叩かれましたよ!(クソ~!) 「もう!」と目を開けた瞬間「ニッコ~」と笑う子を見て「悪魔か!」と突っ込んで 朝から大笑いしました。これもまた幸せな時間かも・・・? 長文の割りにたいした内容でなくスミマセン。 少しでも気が紛れますように^^

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.4

分かります!! 私の事かと思いました^^ 私も寝かしつけしている時、なかなか寝てくれなかったり 寝かけた頃に電話が鳴って起きてしまったりした時 子供は悪くないと分かっていても「何で寝ないの!!!!!!」って イラつきます! すんなり寝たとき、寝顔をみて「可愛いな☆」って思えるのですが なかなか寝ないでやっと寝たとき「やっと寝た!!!抱っこして腕が疲れた!」とイライラがぶり返して寝てる子供の足を叩いてしまった事もあります(笑) それに眠たいときの子供ってすっごく機嫌悪くて疲れますよね・・・ こっちも寝て欲しいから必死で寝かしつけるからそのイライラが子供に伝わって悪循環になったり。 多分、子供が自分の思い通りにしてくれない事に対してのイライラですよね。 子供は自分の思い通りにならないって思わないとこのイライラはいつまでもついてきますね。 私は最近、寝てくれないでぐずってるときは、しばらく知らん顔してます。子供は相手にしてくれないから余計に泣き出すんですが 少しすると私の横にゴロンってして寝る体勢をとってます。 質問者さんのお子さんは8ヶ月ですし、大変な時期かもしれませんが 頑張ってください。 良いアドバイスが出来なくてすみません。 でも同じような悩みを持ったママはたくさんいると思います。 私もその一人です☆ 一緒に育児楽しみましょうね♪

  • rin55555
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちわ。 もうすぐ三歳の男の子供を持つシングルマザーです。 8ヶ月ツラい時期ですよね。 お互い意志が通じなくて、ただ感情を24時間ぶつけられて私もすごく辛かったと思います。逃げ出したい、絶対絶対子供なんぞもういらないと思っていました。 やっとやっと最近意志が通じるようになってきて楽になってきた。いや楽しくなってきた。 例えば私に蹴りを入れてきたら『○○(子供の名前)もこうされたら痛いでしょ!謝りなさい!』と言って軽く腕をツネルと『ごめんなさい』と誤ってきたり、一緒に笑いあったり。 スーパーなどで、泣いている小さい赤ちゃんを見ると我が子の小さい頃を思い出してとても可愛いです。 今なら二人目を作っても苦じゃなかっただろうなーと思います。むしろ欲しい。 昔の嫌な事って笑えませんか?その事が大変であればあるほど。 小学校の時の夏休み最後の日、宿題がいつも終わらなくて辛かったけど、今じゃ戻りたいみたいな(笑)そんな感じです。 辛いからこそ最高の嬉しさがある。 ちょっとずつ自分から離れて行ってるのもわかるし、これからどんどん離れていくのと思うとまれに少しさみしいですよ。 感情を出されてるから自分も感情たくさんでて当たり前。だけど殴るなら自分を殴ればいい。今の感情で頑張りながら過ごせばいいんじゃないでしょうか。 辛いからこそ、子供に対して気持ちが出来るんです。今は情を作るその時期なんです。と思って!とりあえず後2年! どんな事も振り替えれば笑えます。 今は子供に気持ちを作る試練なんです。 人が人に対して絆を作る事は簡単じゃない。 こうしてツラい思いをしたからこそ後から離れられないんです

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.2

赤ちゃんて、絶対自分の思い通りにならないですよね。 大声で泣いて、何で泣いているのか判らなくて、イライラしてしまったり。 1人で子育て中のママさんが、つい手をあげそうになる。手を上げてしまう。というのは、 ほとんどの人が、誰でも、経験する事なんです。普通です。 そういうのを「虐待だ!」なんて大げさに騒ぎ立てる人もいますが、本当にごく普通の、誰にでもあることなんです。 まずは、「いつでも、いいママでいよう」と思わない事。限界まで我慢しない事です。 「あー。もう無理!」と思ったら、一瞬でも「自分の時間」を作りリフレッシュましょう。 外部の音が聞こえなくなるヘッドホンをつけて、好きな音楽を1曲聞くとか、 (その時、マッサージクリームで、首筋やボディをマッサージしてみるとかもいいですよ) いつもは使わない、いいにおいのするお気に入りの石鹸を使って、シャワーを浴びるとか。 オムツもミルクも体調も問題ないはずなのに、泣いてる・・・・。なんていう時は、 赤ちゃんを少しくらいほうって泣かせておいても大丈夫。赤ちゃんは、泣くのが仕事。それが運動です。 あとは、他人に頼る事。 近所に児童館はありませんか?先輩ママさんがいたり、スタッフに相談にのってもらえたりしますよ。 ご両親、義両親の家は遠いのかな。たまには預けてしまいましょう。 お休みの日に、1時間でもいいので、だんなさんに預けてゆっくり買い物に行くとか、美容院に行くとか。 フットマッサージなんかも、30分からできますよね。 だんなさん1人に預けるのが不安なら、旦那さんに児童館に連れて行ってもらう。 それなら、何かあればスタッフに助けてもらえます。 とにかく「自分がいつでも一緒にいてあげないとだめなんだ!」と思い込まない事。 よく「3歳まではママが一緒に・・」なんて言われますが、日本でも母親がべったり子どもにくっついて保育するようになったのは、戦後数十年の、ごく新しい習慣です。 それまでは、母親は重要な労働力。近所の子どもや、年寄り、ねえやが育てるのが普通でした。 諸外国でも、「母親がべったり育児して、子どもに全責任をもつ」なんて国は珍しいんですよ。 だから、ごく新しいそんな習慣に振り回されなくても大丈夫。 子どもには愛情が必要ですが、それが、いつでも、「母親の愛情」である必要はありません。 これから数年は、言葉も満足に通じないウチュウジンと一緒に、魔のイヤイヤ期を乗り越えていく必要があるんです。 「いつでも完璧にいいママ」なんて、無理無理。 頑張りすぎないこと、手を抜くこと、他人に頼る事を覚えて、気楽に行きましょう^^b

noname#92102
noname#92102
回答No.1

一生懸命すぎるからではないですか?? 二人きりという時間で、第3者の目がないから自分の感情が暴走してしまう…とか… 子供ではなく、夫や他者への不満などの限界が1番弱い存在に向いて攻撃的になる場合も考えられます。 質問者様の状況はわからないのに、上記書き出しすみません。 私の場合。 虐待の悲惨な事件のニュースなど可哀想で見ていられません。 でも?それを自分に置き換えて、もしわが子にそんなことをしてしまったら・・・ そこまでの事と思わずに、一瞬の感情で死に至らしめたら。。 と最悪の事を想像しました。 大事な存在なのに自分の感情のために死なせてしまったら。 そんな悲しいことはないです。 私の対処法は、限界に来た時最悪の状況を考えること。 後悔なんてしたくないですから。 >可愛い自分の子どもの為に優しいママでいたいので なかなか優しいばかりじゃいられませんが、衣食住を確保して普通に養う。と思うんです。 育児は育自って言いますから、親子がお互いに成長しあう、お互いが成長過程なんでしょう。私もね。

関連するQ&A