- ベストアンサー
子どもの叱り方(3歳男の子)
3歳になりたての男の子の母です。 子どもが1歳半の頃から、大声でヒステリックに叱ることがありました。 そして最近、その頻度が増えてきました。 スーパーやおもちゃ屋などでも、怒りのスイッチが止められずに、人のいるところで、すごい声で怒鳴りつけることがあります。あたりの人が振り向いて驚きます。一度子どものケンカ相手の子の親から、なぜかごめんなさい、と謝られたことがあります。それくらい、威圧感のあるひどい怒鳴り方なんだと思います。 旦那が一緒のときでも怒鳴ることもあり、みっともないからやめてくれ、と言われてます。 怒るときは、子どものわがままに振り回され疲れ果てて、 挙句の果てに、ワガママや他の子とのトラブルを起こしたときに、 プチッと切れてしまうのです。 切れた後、子どもは泣き喚いて、それを私があやしていると、眠ってしまう、というパターンです。子どもは眠たくてぐずっていたんだな、と気づいて、いつも罪悪感でいっぱいになります。 自分でも、怒鳴って怒りをぶちまけるのは、やめたいのですが、クセになってきたようで、やめられません。 子どもは知恵がつくにつれ、ますますワガママで意地悪で手がかかっています。 このままでは、言葉の虐待になりそうで(すでになっている?)自分が押しつぶされそうな気持ちになります。 ふだんは甘やかし気味のやさしい母だと自分では思います。自分の我慢がきく間は、一生懸命言い聞かせたり、あの手この手と代わりの案を考えたり、ワガママに目をつぶったり、なるべく楽しくやろうと努力しています。
質問者が選んだベストアンサー
わがままで意地が悪くて手がかかる。 裏返せば自己主張ができて自由奔放。将来が楽しみじゃないですか。わがままも言わない三歳児なんて気味が悪いですよ。 問題なのは普段のあなたが我慢をしているということ。お母さんも負けないで自己主張しましょう。我慢しなくていいんです。 そしてたまに自分ひとりだけの時間を持ちましょう。 双子の男の子を育てた経験から言わせてもらいました。今から思えば未熟な親でしたが、親子蜜月のあの時期が幸せだったと思います。至らぬ親ですので成人を過ぎた息子と本気で喧嘩してしまうことも度々ですが、もう一度ひざに乗せて抱きしめてみたいものです。 大人から見れば許されない子供の行動のわけを言葉や表情から聴いてあげてくださいね。理由があることが多かったりしますよ。 親も人間です。我慢していいお母さんをしなくていいんです。
その他の回答 (7)
- non9828
- ベストアンサー率14% (4/27)
#4です。 物が言える子に育って欲しいから甘めに育てる?? ワガママに目をつぶることが物が言えるかいえないかと関係あるんでしょうか。 どちらかというとヒステリックに怒ったり怒鳴ったり、高圧的な言い方をするほうが物が言えない子になってしまうと思いますが・・・。 >自己主張を出来る子になってほしかったので、本人の意思を組む機会を多めに育てました。 甘やかすことと本人の意思を組むことは違うと思うのですが。 >キレたときは妥協は一切なしです。子どもは泣いてすがるしか手がなくなります。でも、ゴメンなさい、は絶対言わない子です。 ごめんなさいを言わないで結局は終わりにしてるってことですよね? なんだか回答を読んでいてよく分からなくなってきました。 質問者さまの話は私には首を傾げてしまうことばかりです。 考え方が全く違うってことかも知れませんね。 >自分の育児に自信がないので、いつもこれでいいのか悩んで、ストレスがたまるんだと思います。難しいです。 これは誰でもそうだと思います。
お礼
>自分に自信を持って、悪いことはいつもきっぱりと叱ってください。 そして怒り始めたら妥協しない。子どもが反省したら褒めて抱きしめてあける。それから統一性のある叱り方をする。 おっしゃるとおりで、そういう育て方がキチンとできる回答者さまを尊敬します。育児に自信がないのは誰でもそうだと思う、とコメントされていますが、あまり迷わない方では?と想像しています。 正論すぎて、すうっと入ったので、その部分に関するコメントをスルーしてしまいましたが、上の部分は回答者さまのおっしゃる通りだと思ってます。 ただ、なめられてはダメ、という言葉には、違和感があるんです。 小さい子どもですから、わけがわからなくても覚えてもらわねばならないこととかあるのはわかるのですが、親の圧倒的な力での支配を感じるんです。私は、自分の意思を親の力でつぶされて育ったので、過敏すぎるのでしょうね。 頑固な性格の私の子どもに、ゴメンナサイを言わせようと思ったら、ずっと叱り続ければ出来るかもしれませんが、10分20分と粘って叱り続けるのがいいこととは正直思えません。後でボソッと、ゴメンナサイ言えんかったねぇ、とつぶやいたことがあるので、一応反省はしているんだと思います。そのうち本人の口から言える日がくると信じて待ちます。 街や公園によく子どもの後ろで注意ばっかりしている口うるさい母親がいますが、私もそのひとりです。ただ、したいことは許される範囲で本人の希望をかなえ、したくないことは可能な範囲で無理強いしないだけです。子ひとりなので、かなえてあげられることの範囲が広いので、厳しい方にしてみれば、甘いレベルとは思います。 子どものほうがパワーアップしてきたので、ここから少し甘さを締めて、少々厳しく変わっていかなければならないかな?とは感じています。ひとつひとつ悩むところです。根気強く注意しつづけるのは疲れますが、キレて怒鳴り声を叩きつけることのない程度に、出来るだけ上手く叱りたいです。 回答ありがとうございました。
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
No1です。 お礼、ありがとうございました。 あなたは、そのままで本当にいいお母さんですね。 >託児も考えています。が、子どもが人見知りなので、失敗しそうで怖いです。 こんなに子供の事を考えておられるんだから。 >4歳くらいになると変わってくるものでしょうか? 全然変わりますよ。もう、親も限界だーって、思った頃に変わります。 でも、また新しい事をしでかして親を悩ませるんですが・・。 子供は親を、「生かさず、殺さず」ですね(笑) 一時保育という制度もありますので、試しに半日とかから利用してみてはいかがですか?自治体にもよりますが、うちの地域は一日2500円くらいです。 がんばれ!母!
お礼
再度の回答、ありがとうございます。 4歳くらいになると変わるものなんですね。でも、新しい悩みが…ですか、笑。子育てはそういうものなんでしょうね…。^_^; 2ヶ月ほど前、私に所用があったので、一時保育の利用を考え、託児所を下見に行きました。いざ預けよう、と決心したところで、旦那のほうから、無理、と、ストップがかかりました。結局、旦那がなんとか仕事の合間に時間を作って、家で子どもをみてもらうことにして、切り抜けたのです。 1歳半のときに実家に預けたことがあるのですが、それがその後トラウマになって、私から一瞬も離れられず、困った時期がありました。 それで慎重になっているのですが、もうだいぶん年齢も上がっていることですし、そろそろ大丈夫かとは思っています。本人の様子をみながら、試してみようと思います。
- mikihira
- ベストアンサー率29% (48/162)
3歳になりたての女の子がいます。 私も感情をぶつけるかのような怒り方をしてしまって後で後悔する日々を送っています。 一時期は「ママは怒るから嫌い!」と娘に言われてかなりショックで育児放棄をしたくなりました。 少し前に娘に「○○(娘の名前)の事を怒るの、ママ嫌だ。ママに怒られて○○が泣くのを見るのは悲しい」と伝えました。 最近は怒りのスイッチが入る前に「何でママは怒ってる?」や「何か言う事あるよね」「何でこうなっちゃったの?」等伝えるようにしています。 まだ3歳なのできちんとした答えは期待していません。上記の問いかけに子供が考えているうちに自分の怒りを少し和らげる時間にしています。 それでも怒る事はあるし、言い過ぎたなぁとも思います。 少しでも余裕が残っている時は子供の優しさや頑張りがとても嬉しいのですが、余裕がなくなってしまうとその嬉しさを感じる事も出来なくなっています。 抱きしめてあげる・笑顔を向けてあげる・・・簡単なことのはずなのに怒りの中に陥ってしまうとそれすらも出来ないんです。 でも、優しいママを子供たちは見てくれています。 こんなに毎日毎日怒ってばかりの私にですら娘は唐突に「ママの事、好き」って笑いかけてくれるんです。 質問者様のお子様も優しいママをきちんと見てくれています。怒っている時は怖くて当然なんです。怒っていない時、余裕のあるときにお子様にとって大好きなママでいてあげてください。 意思表示ができるようになってきて、言葉のバリエーションも増えてきて、子供が1人の人間として歩き始めたような感じって感じませんか? 私はとても感じています。そして戸惑っています。 子供の成長は嬉しいのですが、自分がついていかないんです。 今は追いつけていませんが、娘の成長を見て、受け止めて、追いつけるようになりたいと思っています。 今はお互いに怒りと後悔とが続く日々ですが、子供たちにとって大好きなママでいられるように頑張りましょうよ!
お礼
回答ありがとうございます。 同じくらいの年齢のお子さんで、同じような悩みをかかえていらっしゃることがわかって、少し心が軽くなりました。 >意思表示ができるようになってきて、言葉のバリエーションも増えてきて、子供が1人の人間として歩き始めたような感じって感じませんか? そうですね。そして、いろんなトラブルも、成長の証なのでしょうね。 子どもにとって素敵なママでいられるように、がんばっていきたいです。
- non9828
- ベストアンサー率14% (4/27)
悪循環に陥っていませんか? きつく叱る→罪悪感からわがままを許す→なめられてわがままに→もっときつく叱る・・・。 >ふだんは甘やかし気味のやさしい母だと自分では思います。自分の我慢がきく間は、一生懸命言い聞かせたり、あの手この手と代わりの案を考えたり、ワガママに目をつぶったり、なるべく楽しくやろうと努力しています。 日ごろの無理があなたをキレさせるのではないでしょうか? キレてしまうことへの罪悪感を、普段の優しさ(甘さ)で補おうとしているのなら、やめたほうがいいと思います。子供のためにもなりません。 子供からしたって、普段わがままを許してくれる「甘い母」が突然鬼のような形相の母に変わることが理解できないのかも知れません。 そして、 >切れた後、子どもは泣き喚いて、それを私があやしていると、眠ってしまう、というパターンです。子どもは眠たくてぐずっていたんだな、と気づいて、いつも罪悪感でいっぱいになります。 これは想像ですが、キレた後は罪悪感からご機嫌伺いをしているように受け取れるのですが・・・ 普段から我慢しないで、きちんと怒った方がいいと思います。 そして怒った後は、子供が理解して謝るまで妥協しないこと。 母親が統一性のない態度をとっていると子供は混乱します。 そして、母は普段は優しいけど「怒らすと怖い」という認識も大切だと思います。 これが分かると「もう怒るよ」と睨んだだけで言うことを聞いたりします(笑)(もちろん聞かないときもありますが) スーパーで騒がれたときはうちは無視してとっとと帰ってました。 3歳くらいなら泣きながら追いかけてきますよ。 「泣いても騒いでもこの人はだめだ」って思わせるんです。 一度引き下がったら次は子供ももっとがんばりますから、すでに大変かも知れませんね。 (おばちゃんたちが「かわいそうにねぇ~」なんて余計なこと言いますしね) えらそうなこと書きましたが、質問者様が自分の暴言に悩んでいるというのはとても伝わってきました。 お子さんがかわいいんでしょうね。でも、イライラしてしまう。 その時期は誰でも感じることですよ。 自分に自信を持って、悪いことはいつもきっぱりと叱ってください。 そして怒り始めたら妥協しない。 あと、子供になめられない! 子供が反省したら、いっぱい褒めて抱きしめてあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 少々甘めに育てているのは、自分が物の言えない子で育ったからです。 自己主張を出来る子になってほしかったので、本人の意思を組む機会を多めに育てました。 おかげで、その面はOKなのですが…。こんなに困るとは思いませんでした。 最近は出先で帰れず、本当に困って、無視して帰るという手も使っています。こういうことが続けば、見捨てられる、と子どもが思わないかどうか心配になったりします。 キレたときは妥協は一切なしです。子どもは泣いてすがるしか手がなくなります。でも、ゴメンなさい、は絶対言わない子です。 自分の育児に自信がないので、いつもこれでいいのか悩んで、ストレスがたまるんだと思います。難しいです。
- china_hime
- ベストアンサー率25% (9/36)
しつけは必要です。 私もかなり厳しくしかってきました。 なので人前で走り回ったりとか、買ってって泣いたりとかは 一度もありません。 私もかなり感情で怒ってた時期がありました。 もう一人の自分がそこまでって思ってても、感情のまま言ってしまって、あとでかなり後悔しました。 手も上げますし蹴ったりもします。 今は9歳になったので、 そんなに怒ることもなくなりましたが、やっぱり手はでます(苦笑) もちろん限度を持って。 子供を怒る時には必ず同じ目線の高さで怒ってください。 (しゃがんだりして) あと解決したら(ごめんなさいを言った後など)必ず抱きしめてあげて下さい。 そうすると子供も愛されてるって伝わりますので。 たまには旦那さんに預けてリフレッシュしたらいいと思いますよ。 逆に寂しくなる自分に気がつくかも(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 china-himeさんの叱り方、参考になりました。 しつけはキチンとしたいのですが、どこまで注意すべきか、ものすごく迷うところです。このモヤモヤがいつもあるのも、ストレスの原因かもしれません。 たまに旦那に預けたいですが、旦那に時間がないので、なかなか出来ません。そのうちに時間を作ってもらうように、頼むだけ頼んでみようかと思いました。
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
確かに、お店とかで大声で怒鳴っているお母さんを見ると「なにもそこまでしなくても」と思うのは事実です。 でも母親にしてみれば、その時初めてのことではなく、「またか」「この前も言ったのに」というところだと思います。 私もそうでしたが、最初の子ってなんだか大きい感じがしますよね。 でもよく考えてください。 まだ3歳になったばかりです。 ご自分が3歳だった頃の写真をご覧になったらいいですよ。 赤ちゃんみたいなもんです。 お子さんにはスキンシップをしてあげたらいいです。 頭をなでたり手をつないだり、抱きしめたり、そんなことをしてあげていれば強くしかっても大丈夫だろうとは思います。 あと、絵本をオススメします。 寝る前に絵本を読んであげれば集中力のある落ち着いた子に育ちますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >頭をなでたり手をつないだり、抱きしめたり、そんなことをしてあげていれば強くしかっても大丈夫だろうとは思います。 そう信じたいです。 ふだんは楽しくできていると思います。子どもも少し過剰なくらい、私が好きです。(それも問題かもしれませんが) なにが子どもにとって正しいのか、ものすごく迷います。 絵本、ときどきしか読んでません。意識して少し絵本を読む機会を増やしてみます。
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
悪魔の2歳児、と言って、このくらいの子供を持つ母親なら、大半が同じとまではいかなくても気持ちがわかるんではないでしょうか? 人それぞれ、甘えられる実家が近くにないとか、旦那様が育児に積極的協力的でないとか環境の違いがあるので、あなたが悪いとか一概には言えませんよね。 ストレスが溜まってるのは明らかなので、思い詰めないでなんとか発散できないですかね?ちょっと子供から完全に離れてしまう時間を作ることは出来ますか? それだけでも、だいぶ違うと思うのですが・・・。 子供の心にキズを負わせてからでは遅いので、クセになっていると感じているのなら、理性でなんとかもうちょっとがんばって下さい。 子供って不思議な事に、いつもいつも怒っていると可愛く思えなくなるし、逆にいっぱい愛情を注いでおおらかに育てていると愛らしくて仕方がなくなるような気がします。 感情に任せて怒る前に、ぐっと一呼吸おいて自分を押さえて下さい。あなたにもきっと出来ます。
お礼
回答ありがとうございます。 >子供の心にキズを負わせてからでは遅いので、クセになっていると感じているのなら、理性でなんとかもうちょっとがんばって下さい。 そうですね、もうちょっと頑張りたいです。 可愛くない、と思ったことはないのですが、イライラが頂点に達したとき、怒鳴ってしまいます。イライラをしずめる方法(深呼吸したり、10数える、とか、なにか飲み物を飲んでみるとか)でなんとかのりきりたいです。自分でも気づかないうちにプチッとスイッチが入ることがあるので、出来るかどうかわかりませんが、努力してみます。 完全に離れる時間は、子どもの昼寝の時間だけです。 最近昼寝が遅かったり、短かったりして、自分の時間が全くとれないことがあるので、イライラがつのるのかもしれません。 託児も考えています。が、子どもが人見知りなので、失敗しそうで怖いです。 4歳くらいになると変わってくるものでしょうか? 子どもの成長を願うばかりです。
お礼
回答ありがとうございます。 >裏返せば自己主張ができて自由奔放。 それをめざして育児をした私でしたが、ここにきて、こんなに困るとは…、笑、でした。 >大人から見れば許されない子供の行動のわけを言葉や表情から聴いてあげてくださいね。理由があることが多かったりしますよ。 いつもだいたい、子どもの後ろにいるので、表情に気づかず、たまに他のお母さんや児童館の先生の指摘で、はっと気づかされることがあります。 出来るだけ子どもの心に寄りそって、見守ってあげる、というのが大事だと改めて思いました。 やさしいアドバイスありがとうございました。