- ベストアンサー
民主主義の対義語
民主主義の対義語は何でしょうか? 複数あるかもしれません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民主主義は、権力の基盤がどこにあるか、という観点で分けられた1つの「考え方」です。 つまり、民、人民が権力を持ち、誰かがその委任を受けてその権力を行使するというのが民主主義ですので、例えば、誰か(例えばナチス)が「独裁政治」を行っても、「彼に権力を行使させる」というのが人民の意向であるならば、民主主義です。 また、帝国主義も、他国を軍事的にあるいは経済的に圧迫して利益を得ようとする「政策」もしくはそういう政策を実行しようという「考え方」ですので、その政策を行った者が、「主である人民」の意向によってその政策を推し進めたのであれば、民主主義です。 なので、民主主義の対義語は、主は人民ではなく「誰か特定の者である」という考え方、すなわち「王権主義」もしくは「貴族主義」ということになります。 「人は生まれながらにして・・・ 」という民主主義の考え方と対極にある考え方は、というと「王権神授説」かなと思います。 くどいですが、民主主義は「権力の基盤がどこにあるか」という区分けであって、「政策ではない」「どういう政策が正しいか」という考え方ではないので、例えば古代ローマ帝国のように、皇帝が人民の歓心をかうために、大競技場などの娯楽施設や大浴場を作ったり恵まれない人々にパンを配ったり(生活保護)しても、「それは民主主義ではない」ことになります。 ちなみに、「共和国」「共和制」という言葉があります。 日本語やそれから広まった国々での意味はご承知の通りですが、もともとの中国語(中国の書物で初めて登場した「共和制」。現代では一般の中国人も知らない)では、春秋時代、なにかの事情で王様が欠けたとき、次の王が誕生するまでの短期間、代表的貴族の何人かが話合って王権を代理行使したのですが、その体制を「共和制」と記録したのだそうです。 つまり、もともと「共和制」の国は民主主義国家ではなかったのです。 明治期の学者さんたちが、デモクラシーだったかな、それを日本語に訳すとき に「ともに話合って」ということに着目して現在の意味に変えて利用してしまったのが原因だったとか。
その他の回答 (5)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#4です。補足です。 子孫主義
お礼
なるほど。 偽(二世)議員、賛成(三世)議員ばっかりですからね。 これは、一種の「貴族制」ですね!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
金主主義 官主主義 忖度主義
お礼
今日的な、突き刺さる、造語ですね! 標準的な言い方で言えばそれぞれ、 資本主義(拝金主義) 官僚主義 臣民主義 とでもなるでしょうか ( `ー´)ノ
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
貴族制、賢人主義。
お礼
ありがとうございます。 賢人主義、というのはおもしろいですね。
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (724/1831)
http://azeway.com/2014/01/post_67.html 面白い記事があったので・・・m(_ _)m http://kokugoryokuup.com/democracy/ 上記サイトにもありますように、 『独裁制』 『専制』 『全体主義』 あたりでしょうか (#^^#)
お礼
「絶対君主制」とか「独裁制」「専制」と、いっていますね。 勉強になりました。有り難うございます。
補足
民主主義=多数決、と言っている辺りは残念な受験暗記的知識化です。 本当は、こう書いて欲しかった。 民主主義=多数決+少数意見の尊重 *なぜなら、人間は神ではないから、間違うものだから。個人でも集団でも。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
帝国主義 独裁体制
お礼
独裁体制・政治は、ありますね。 帝国主義は、なるほど独裁を含み込んでいるのでしょうね。 ありがとうございました。
お礼
民主主義からは、正反対の独裁政治も恐怖政治も腐敗政治も生まれますね。貴族制、寡頭制、独裁制、専制、全体主義なども。 また、民主主義自体が多義的、流動的な側面がありますね。 勉強になりました。有り難うございました。