• 締切済み

楽器をやりたいが、何をやったらいいですか?

大切な取引先の人が音楽やクラシックが好きで、あなたも楽器をやりなさい、と言われました。 なんかやろうかなーと思ってるのですが、何をやったらいいのかさっぱりわかりません。簡単で、楽しめる楽器がいいです。何がいいですか?理由も教えて欲しいです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6894/20388)
回答No.7

ブルースハープが手軽で簡単です。 500円ぐらいから5000円ぐらいまでとお値段も手ごろ。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.6

この話、おそらくあなたと音楽に関するコミュニケーションがなりたたないので言わざるをえなかったのだと思いますよ。 おそらくあなた、楽譜読めないでしょう。で、たとえば取引先が企画書を見ながら「ここはウン・ポコ・ドルチェでやりたい」なんか言ったら「へ」という状態なんじゃないですか。 もちろんそんな用語を使ったら使うほうも配慮が必要だということになりますけど、「フォルテで行こう」とか「リタルダンドで」という意味ぐらい理解できないようだと、会話が途切れると相手は思ったのですよ。「カラスの被害があるといってもノルマじゃないよ」という冗談話があって、野鳥退治の義務があるのかなと考えるなら、そのしゃれは通じないことになります。 何かひとつ楽器をしたら幾分でも音楽記号がわかるだろうし、楽譜も読めたらいいだろうと考えたから「楽器をやりなさい」と言わざるを得なかったのです。 そういう期待に応えられる楽器といったらクラリネットです。 ピアノもバイオリンもできの悪さが目立つ楽器ですからおすすめしません。 他の管楽器は、基礎訓練が相当必要になります。フルートで最初の音を出す、とかホルンやトランペットで響く音を出す、なんていうのは唇と息の訓練に耐えないと無理です。オーボエもリードをケアしないとそもそも音が出ません。 クラリネットは咥えるというところから始められます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

あなたに才能の一片でも見付けたのなら別ですが、安易に楽器をやればいいなんてのは安直すぎだし、音楽を全く分かってません。ちょろっとやって楽しめるような楽器などありません。 どうしてもなら、安いキーボードを買ってピアノ教室へ通ってみればいいです。 もしかしたら本当に才能があるのかもしれないし、やっぱダメだとあきらめるのでもダメージが少ないです。10万未満の投資で済みます。 管楽器は取っつきやすいかもしれませんが、練習場所がありません。フルートでも結構な音が出ますので、それなりに防音マンションでないと無理です。この寒空に毎日外で練習できるならいいですけどね。寒さで指もろくに動きません。 ウインドシンセなら騒音問題はありませんが、それなりに機材が必要だし、決して簡単なものでもありません。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1580)
回答No.4

その前に、楽譜読めますか。音楽用語知ってますか。一般的な知識です。 その人と同じ趣味を持てばいいのでは。勧めるからにはそのかたもなにか演奏しているんでしょ?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

もう一つの視点として、「初心者用の教育システムがしっかりしている」楽器がいい、という話があります。身近に大手の↓のような教室があると、色々とっつきやすいですよ。 https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/ ちなみに、多分一番とっつきやすいのは、素人でも結構簡単に一応の音楽を弾くことができる「エレクトーン」じゃないですかね。楽器がでかくて高い、という問題はありますが(苦笑:いやこれ実感)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2137/5055)
回答No.2

管三年、弦10年と言いまして 吹く楽器は3年頑張れば少々はできるようになります。 弦楽器は10年やらないとまともな音は出ないとか。 まずは管楽器に絞って考えてみては? 次に、物がないと練習できないので 持ち運びのできないものは練習場所が限られますので 自宅、身近にないならピアノやハープ、ティンパニなど打楽器は諦めましょう。 手で持ち運びできるもの、一人で演奏できるもの、 ある程度頑張ればまとまった演奏ができるもの。 あと、楽器そのものの音の大きさも考えてくださいね。 大きな音の出るものは練習場所を選ばなければなりません。 下手な時期は聞こえる人に迷惑をかけないことも音楽をやる上では大事です。 そしてすごく大事なこと。 ドレミがドレミで演奏できるもの。 世の中にはものすごく不思議な楽器が結構ありまして 楽譜にドって書いてあるのにシって鳴る楽器などがあるんです。 あなたがもし、全くの音楽教育を受けていないなら最初からそれが当たり前だと思えるなら混乱も無いでしょうけど ドレミをドレミとして教わった人にはとっても違和感があります。 というわけで、B管とかA管などと言う種類のある楽器は 余程それをヤリタイ!という気持ちがない場合は無理しなくていいんじゃないでしょうか。 最後にお金と重量の問題。 あまり重いのは大変でしょ、あと値段も高いです。 軽くて、安くて、ドレミがズレてなくて、クラシック音楽に欠かせない楽器 「フルート」はいかが? 吹き姿が美しく、一人でも誰かとでもサマになる。 値段も数万円とお手頃で、大きさも小さく軽い。 ボリュームが大きすぎないので練習場所に困らない。 たて笛をやったことがあるなら指使いも似ているので 覚えやすい。 音の出し方は最初はちょっと練習が必要ですけど 私も体験教室で2日やったら音が出るようになりました。 お店も多いし、先生も沢山います。 人口が多いのでお教室も多いと思います。 中古で良ければきっと安く手に入ると思いますよ。 上手になったら是非良い楽器を手に入れてください。 ところで、その方、「あなたも」というなら ご自身も楽器をやっておられると思いますけど何かしら? せっかくなら同じ楽器になさったら? 特殊なものでないなら真似できるし、教えてもらえるし より楽しいと思います。 トピ主さんにその楽器が無理なら合わせられる楽器だといずれセッションも可能です。フルートはその点でも可能性が高いと思います。 もし話せる機会があるならその方にアドバイスしてもらうといいかもね。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

>簡単で、楽しめる楽器がいいです。何がいいですか? 簡単というと、カスタネットやタンバリン等の音が簡単に出るものだと思いますが、突き詰めれば何でも苦労することはありますよ。 楽器が好きな人に対して、簡単だからという気持ちで取り組むのは心象が悪いと思いますけど、大切な取引先なのにその考え方で大丈夫ですか? 楽しめるかどうかは、好きかどうかによる影響が大きいと思います。 取引先の方とのコミュニケーションが目的なわけですから、その疑問自体も取引先の方に相談してきっかけにしてはどうかと思います。

関連するQ&A