- ベストアンサー
楽器が弾けない人にも扱える電子楽器について。
音符があまり読めません、楽器が全然弾けません、そう言う人でも音楽が楽しめる電子楽器があるそうですが、そう言う今まで音楽に馴染みが無かった人が扱うなら『音源ユニット型』『シンセサイザー型』『パソコンをメインとするタイプ』『音源・パソコン・シンセサイザーを組合わせた物』のどれが向いているでしょうか? また、入力装置は『マウス』『MIDI入力キーボード』『シンセサイザー・電子ピアノ等のキーボード類』のどれが使いやすいでしょうか?必ずしも自ら演奏することを前提としていません。 例えば、楽器が弾けない人が「オールインワンシンセサイザー(拡張性の高いワークステーションシンセサイザー)」等を初めての電子楽器として選択しようとすると「もったいない!」と周囲や店から反対意見があるのはどう言う理由からなのでしょうか?WindowsXPデスクトップパソコン20数万円をクレジットで買いました、そう言うシーンでは必ずしも批判の対象にならないのに、電子楽器だと批判があるのは何故? 質問は、私が買おうかどうか迷っている訳ではなく、一般論としてどうですか?と言う事です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
楽器の演奏を考えないのであればDTM用の音源とシーケンサーソフトがセットになっているものがいいでしょう。 参考URLのSC-8820のセットなんかは価格的にも10万しない はずですのでいいんじゃないでしょうか? さらに安く済ませるのであれば音源もソフトウェア音源に してしまうという手もあります。 なんで楽器を買うときにもったいないと言われるかは 使いこなせなかったときのことを考えると20万は大きい からでしょう。私も高校1年生のときに当時20万円の EOS B700を買いました。両親からもいろいろ言われましたが独学でピアノ曲を弾けるようになったり作曲が できるようになったりしました。今はもう使っていませんが後悔はしてないですね。あのとき買ってよかったと思ってます。 ギターなどは友達に借りたり、父親が持っていたりするので 買わなくても練習できますがシンセはなかなか持ってる人 少ないですからね。シンセとは何か、っていうのもまだまだ 理解されてないですから。 練習用であれば中古のシンセを5万くらいで買ってみて 続けられそうであればいいものを買うという手もありますよ。
その他の回答 (1)
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
>音符があまり読めません、楽器が全然弾けません、そう言う人でも音楽が楽しめる電子楽器が >あるそうですが、そう言う今まで音楽に馴染みが無かった人が扱うなら『音源ユニット型』『シン >セサイザー型』『パソコンをメインとするタイプ』『音源・パソコン・シンセサイザーを組合わせた >物』のどれが向いているでしょうか? YAMAHAのポータブルシーケンサなどでもいいんじゃないかと思います。 楽器がぜんぜんだめならテルミンという選択肢も。<目的はちょっと違ってくると思いますが >例えば、楽器が弾けない人が「オールインワンシンセサイザー(拡張性の高いワークステーショ >ンシンセサイザー)」等を初めての電子楽器として選択しようとすると「もったいない!」と周囲や >店から反対意見があるのはどう言う理由からなのでしょうか?WindowsXPデスクトップパソコン >20数万円をクレジットで買いました、そう言うシーンでは必ずしも批判の対象にならないのに、 >電子楽器だと批判があるのは何故? 単に使いこなす前に機械が古くなるという理由じゃないかと思います。 私が思うにはパソコンに比べて電子楽器の方がマイナーチェンジのサイクルが長いので どちらかと批判というかやめておけと言われるのはXPパソコンをローンで購入することだと 思います。 また、結局のところ何がしたいのか?という部分が明確でないため、これは損、これは得とは一概に言えないと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。なるほど。一般に、電子楽器=難しい。パソコン=便利みたいな図式があるのでしょうか? WindowsXPパソコン、10万円切ってますもんね。 >結局のところ何がしたいのか?という部分が明確でない あれもやりたいこれもやりたいのです(笑)。日本の家は狭いので、パソコンにしろ楽器にしろ、かさばる物は嫌われるのかもしれませんよね。 ヤマハのポータブルシーケンサー…。「QY100」「QY70」と言う奴ですね。でも、ここで「DX200」などもいいかな…と書くと善意で止める人が出るんじゃないでしょうか?きっと、素人が入り込めない何かがあるのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。体験談、すごく参考になります。 >SC-8820のセット HP見てきました。なかなかの物ですね。これに5万円ぐらいのシンセサイザーがあってもいいかも知れないと感じました。買う訳じゃないんですが。 私は、高校1年生の時、カシオのキーボード(カシオトーン)を買いました。今、オーディオラックの後ろで長い休眠をしています。人差し指でしか弾けないのです。THE END. 楽器屋さんで、KORG X5D(再販!?いつ新規で売っていたのかも知りません)と言うレトロなデザインのシンセサイザーを見つけました。新品5万円弱でした。でも、私の場合、弾くよりは、機器が奏でる方が合っているような気がします。 買う訳ではないので、いいんですが。 ふと思いました。PS2ゲーム用、ヤマハ製キーボードマニア・コントローラーの筐体にすばらしい音源ユニットとポータブルシーケンサーと6インチぐらいのカラー液晶画面を付けて、出せないかと…。改造マニアいませんか?エンドユーザー向け電子楽器なんて出ないものでしょうか?楽器の側からアプローチするんじゃなくて、ゲーム機とかポータブル家電の側からアプローチする電子楽器があるといいのかも知れませんよね。楽器店店頭でいつも思うんですよ。「シンセサイザーの液晶画面には何故音符が五線譜表示されないのか」って。シンセサイザーじゃありませんが、カシオトーンなどは五線譜出ますよね。