- ベストアンサー
なにか楽器をやってみたいかも!
こんばんは。 音楽をろくに知らない私ですが、30歳を迎える前に何か趣味といいますか、なにかほしいと思いまして・・・。 そこで楽器ができたらなぁ、と思うわけです。 釣りなどであると、よし行って来るぞ!という気合が必要ですよね。天気にも左右されますし。 なお楽器といっても、マラカスとか、ウクレレ、カスタネット、タンバリン、トライアングルとかじゃなくて、ちょっと本格的なカッコいい感じのものが希望です。好きな曲は、クラシックみたいなものです。でも基本的に音楽に詳しくはないので、曲名と曲が一致することはまずありません。唯一知っているのですが"月光"なんかいいですね。 やめとけ、とか無理とか、これがお勧めとかあれば教えてください。 なお楽譜は間違いなく読めませんね・・・。音楽の成績はよくなかったです。追試があったぐらいですし。 あと出きるよ、って言うのであれば勉強の仕方なども教えてくださいね!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>質問ついでに、なんで"エチュード作品10第3番の「別れの曲」"というような曲名のつけ方があるのかについてちょっと教えてくださいませんか。 >正式な曲名はあくまでもエチュード作品10第3番の方なのですよね? そうです。 ただ、曲によっては作曲者が副題を付けている事もあります。 この曲には「tristesse」と言う名前が付いていて、フランス語で悲しみとか寂しさという意味です。 それが、どうして「別れの曲」と呼ばれたかと言うといくつも説があるようでどれが本当かわかりません。一つの説としては「別れの曲」という若き日のショパンを描いた映画の影響と言う話があります。 今の話は「別れの曲」についてですが、他の物についても一つ一つ違っています。 作曲者本人が、副題として付けた物もあるし、別の人が付けた場合もあります。 結局、一つ一つ違うので個々に調べなくては本当の事はわかりません。
その他の回答 (8)
- huyou_77
- ベストアンサー率22% (308/1368)
再び失礼します、No.5のhuyouです。 副題の付け方は、作曲者がつけたパターンと、演奏会などでいつの間にかついてしまったパターン、後世の研究者がつけたパターン、とがあったはずです。(この辺はあやふやですが・・) たとえば、ベートーベンの「運命」は、ベートーベンが「運命はかく扉を叩く」と言ったからと言われていますし、「皇帝」は、ベートーベン自らが、ナポレオンに捧げるために書いており、最初は「ボナパルト」と付けていたのですが、皇帝即位を聞いて、ベートーベンが失望して曲名を変えたというのが有名です。 曲のタイトルがわからなくても、メロディがわかれば楽器屋さんや先生であれば、だいたいわかるはずですよ。とりあえず、聞いてみましょう。 私は小さいときにピアノを習っていました。(今は縁遠くなってしまいましたが)クラシックではありませんが、「禁じられた遊び」や、「遠くに行きたい」なんかは、メロディがきれいでひきやすかったです。
お礼
たびたびありがとうございます。 >演奏会などでいつの間にかついてしまったパターン なるほど・・・。色々由来があるのですね。 >とりあえず、聞いてみましょう。 ですね!でも歌ったりしないといけないのかな(汗) 周りにほかの客がいないときにでも、やってみましょうか。 >「禁じられた遊び」 これはギターなんかで引くのが、お決まりって感じの曲ですね。でも何で引いてもいい曲はいいでしょうね!
- gould09
- ベストアンサー率33% (196/589)
>こういうの結構ありますよね。ショパンも、うーん、例が挙げられませんが・・・。 ショパンだったら、エチュード作品10第3番の「別れの曲」は有名ですね。 ベートーベンの交響曲第5番の「運命」は、もっと有名かな? >オカリナだってクラシックのような曲を出来ますよね、きっと。 もちろん出来ますよ。 楽譜が売っているいる楽器屋さんに行けば、オカリナ用の楽譜が売っています。 オカリナは、C管とかF管と言うようにいくつかの種類があります。 この違いは、演奏出来る音域の違いからわかれています。 やさしいハ調の曲が吹きやすいのはC管になります。 C管だと、全部の穴を塞ぐと「ド」の高さの音が出ます。 オカリナも音楽教室やカルチャーセンターで教えている所があります。
お礼
どうもありがとうございます。 質問ついでに、なんで"エチュード作品10第3番の「別れの曲」"というような曲名のつけ方があるのかについてちょっと教えてくださいませんか。正式な曲名はあくまでもエチュード作品10第3番の方なのですよね?
- gould09
- ベストアンサー率33% (196/589)
>あらら・・・。じゃあ喜太郎さんってなにでしょう? シンセサイザーと言う楽器を使っています。 自分で音を作れるキーボードと言えばいいでしょうか。 >大体月光だって作曲が誰か知りませんし・・・。 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番が「月光」と呼ばれています。 月光が弾きたいのであれば電子ピアノが一番手軽ですね。 出来れば先生について習った方が続くと思いますというより、一人で勉強するのは難しいですね。
お礼
たびたびありがとうございます。 >ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番が「月光」と呼ばれています。 え、ベートーベンなんですか・・・。呼ばれているってことは、月光とか言うのはそもそも別名でしかないということですね。こういうの結構ありますよね。ショパンも、うーん、例が挙げられませんが・・・。 >一人で勉強するのは難しいですね。 でしょうね。心はオカリナに傾いています。プラスチック製のでも買ってやってみようかなぁ、なんて。オカリナだってクラシックのような曲を出来ますよね、きっと。
- huyou_77
- ベストアンサー率22% (308/1368)
今は大人のための教室が、結構いろいろとありますし、そういうところでは楽器のレンタルを受けつけているところも多いです。(例・バイオリン・ギターetc) また、ピアノを始めようと思うのであれば、最初の方の練習はキーボードで十分です。やってみて続きそうならば、改めて購入を考えるぐらいでもいいのでは。(本格的にしようと思うとキーボードでは物足りないことが多いです。)今は電子ピアノも結構いいものがでていますから、そういうものでもいいかもしれませんね。 曲はやりたいものからやるのが一番だと思いますが、教室に通われるのであれば、先生と相談すると色々と教えてくれると思います。 それではこれで失礼します。
お礼
>ピアノ 難しそうですね。だってあんなにいっぱい鍵盤があるじゃないですかぁ。戦場のピアニスト見たときは、ピアノって凄いな、と感動しましたが、俺には出来ないんじゃない?!と思ってました。それにしてもショパン?でしたか、いいですね。 >曲はやりたいものからやるのが一番 知っている曲が、なんと言う曲名かわからないのでまずはここの部分の勉強が必要かもしれませんね。 大体月光だって作曲が誰か知りませんし・・・。 皆さんはこういった曲の知識をどのように身に着けたのでしょうか?
- gould09
- ベストアンサー率33% (196/589)
リコーダーと同じように使えて、音量の心配の無いのが「ウインドシンセサイザー」です。 笛に、ボリュームが付いていると思えばいいです。 普通の楽器はいい音を出すには旨くならなければなりませんが、この手の楽器はだれが吹いてもそれなりの音がでるのでお勧めです。 注文しなければ買えないと思いますが、次の楽器が扱いやすいと思います。 カシオ デジタル・ホン DH-500(3万くらい) YAMAHA WX5と専用の音源VL-70m(12万くらい) ついでですが、オカリナで有名なのは宗次郎さんですね。
お礼
>いい音を出すには旨くならなければなりませんが そうなんですかぁ。まあそりゃそうでしょうね。 なんか色々みていたらどうせやるなら人に聞かせられるぐらいにそれなりにうまくなりたいなぁ、なんて。 >オカリナで有名なのは宗次郎さんですね。 あらら・・・。じゃあ喜太郎さんってなにでしょう? ・・・喜太郎さんはNHKのシルクロードの音楽の人ですね!宗次郎さんのHPも見ました。こちらは大黄河。なにやら紛らわしい。
- usapy07
- ベストアンサー率46% (931/1985)
YAMAHAサイレントシリーズ
お礼
回答ありがとうございます。 紹介されているサイト見てみました。 なにやらいっぱいありますね。 いろいろみてみましたが、案の定楽器の違いが良くわかってません。大きさが違うって言うのは判りますが、音の違いもあるのでしょうね。 確か中学生だったときに、私にとって最後の音楽という科目があったはずですが、テストで何の楽器を使っているかというのがあったはず・・・。でもさっぱり判りませんでしたね。
- tempoprimo
- ベストアンサー率21% (97/444)
ほかのところにも書きましたが、弦楽器かフルートはいかが? 弦楽器はまず、ヴァイオリンでしょう。鈴木メソッドなら、あの「ミュージック オブ ハート」でしたっけ、メリル・ストリープ主演の映画。あれみたいなものです。 大丈夫、大人でも出来ますから、まずヤマハ音楽教室のようなところを探してみて。 本当は、本物の楽器がいいのですが、いまは夜も練習できるサイレンと楽器も流行っていますので、まずそれでもいいかな? 欲が出たら、いい音色が出る楽器を買いましょう。最初から高いのに手を出さないほうがいいですよ。 いまは、大人の教室もけっこう増えていますから、グループレッスンでも楽しいんじゃないかな。 がんばってみてくださいね。 たしか、大人からはじめたヴァイオリン愛好家のHPがあったはず。あとで探してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 >弦楽器かフルートはいかが? 趣味の質問ですね? 私もプリモさんの回答をお見かけし、"楽器もありか?!"と思った次第です。 >あとで探してみます。 ピアノを大人から始めた、というのは見た記憶があるのですが、さすがにピアノはデカイし・・・。 お待ちしてます。どうぞよろしく。
- pochi_sasa
- ベストアンサー率27% (12/44)
オカリナ とか リコーダー なんてどうですか? リコーダーもやるとなると大変みたいですけど・・
- 参考URL:
- http://www.asahi-net.or.jp/~AY4S-AKYM/recorder/,http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/recorder/
お礼
回答ありがとうございます。 >オカリナ 喜太郎さんでしたか? 風貌が似ても似つかずという感じではある私ですが、あそこまでオカリナが極められるとバカに出来ない楽器ですね。ちょっと考えてみます。 昔、歌で"丘に登って・・・オカリナ~"とかいう歌があったのを思い出しました。 >リコーダー あれって何気に音が大きいですよね。へたくそなうちはかなり恥ずかしいかと思われ・・・。
お礼
たびたびありがとうございます。 >「別れの曲」という若き日のショパンを描いた映画の影響と言う話があります。 なるほど~。 一つ一つ違うということは、結構知識が必要みたいですね。このあたりのことについて、ちょっと勉強してみたいと思います。