- ベストアンサー
改元改元っていうけど…
そもそも象徴天皇なのに象徴天皇が時間を支配してしまっていていいのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも「元号法」や「皇室典範」は、現行憲法の前の「大日本帝国憲法」下に制定された法律で、実は明治時代以前には、元号の規定はけっこうあやふやなものでした。 で、明治になって「元号のあり方を見直そう」という機運が当時の政府内で高まり、その結果が「元号法」や「皇室典範」となりました。 ところが、敗戦後に制定された現行憲法で、天皇がそれまでの「国家の主体」から「象徴」に変わったにもかかわらず、「元号法」や「皇室典範」が以前のまま維持されたため、奇妙な「ダブルスタンダード」になってしまったのです。 また、同様の「ダブルスタンダード」は「民法」もそうで、憲法で個人の自由が保障されているにもかかわらず、民法は明治時代同様「家制度」が中心の法律のままになっていると言わざるを得ません。
その他の回答 (6)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
象徴って、抽象概念を表現する具体的事象をさす言葉です。 天皇の場合、日本という国体の概念を表現する具体的な地位、または、人ということです。 また、日本の場合、元号とは文化の象徴として中国を真似て採用したものです。 本来は国体の象徴である天皇その人が暦を決めるべきだと思いますが、暦を決めるのも神事ではなく国事行為らしく、内閣総理大臣が助言という名の決定を行うらしいですね。 改元を実質的に行うのは残念ながら天皇ではないです。
お礼
回答ありがとうございます。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
元号そのものがその時代の天皇の治世をあらわすためのものだからです。だから天皇と無関係に元号を決める意味がありません。どうしても嫌なら、元号を使わなければいいだけです。私はそうしています。今年は平成31年ではなく西暦2019年です。西暦はキリスト教徒が勝手に決めたものです。それも嫌なら日本流に今年は紀元2679年です。紀元元年は日本建国の年、神武天皇が即位した年です。2月11日は紀元節、つまり日本建国の日です。右翼が大喜びするでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。言っていることは皇紀のことでしょうか。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34809)
元々は中国で皇帝の即位に合わせて元号を決めていて、それが輸入されたのです。 けれども昔は、必ずしも天皇が即位しないと変えられないというガチガチのものではなく、天皇の命令ではなく、時の権力者の命令で改元されることはしばしばありました。 例えば江戸時代には「明和」という元号があったのですが、明和9年が「めいわくねん」になるので縁起が悪いといわれていて、おまけにこの年に目黒行人坂の大火事が発生するなど災害が相次いで起こったので縁起が悪いと「安永」という元号に変えられました。 現在は法律によって天皇の即位に合わせると決まっているので、別に天皇の命令で変えているわけではないのです。天皇とて法律に従っているだけです。また新元号をどうするかの決定権もありません。
お礼
回答ありがとうございます。大まかに背景がつかめた気がします。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
象徴だからこそ政治家が自分達に都合よく利用しようとするわけです。「象徴天皇」は政治的なことに口を出す権限がありません。政治家が決めたことに「はい、はい」と従うしかないのです。天皇自身が元号の継続を希望しているわけではなく、法律で決められていればそれに対して意見をすることはできないのです。内心はどう思っているか分かりません。口に出したとたんに政治に関与したことになってしまうからです。
お礼
回答ありがとうございます。 天皇を象徴と認めつつ元号法の制定、それに準拠した改元を行なうという解釈はなんとも矛盾してませんか?憲法の矛盾か、その解釈の矛盾か。それを言い始めるのは今更なのは分かってはいますが…
天皇が決めているわけではなく、日本国の法律で決まっているだけの話なんですが。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
法律が自己矛盾を孕んでいるわけですか。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
回答ありがとうございます。
補足
法律が自己矛盾を孕んでいるわけですか。
お礼
回答ありがとうございます。ダブルスタンダードのくだりで納得しました。