• ベストアンサー

帝国陸軍戦車連隊。

wiki「戦車連隊」によれば、戦車第36~48連隊は、昭和20年4月6日に“設立”されています。 設立の意味不明ですが、これら13個連隊は実際に編成されたのですか。 3月10日、東京は大空襲されています。 そんな状況で、戦車連隊を新規に編成するほどの国力があったのですか。 39、40連隊は実態があったらしいと想像しています。 よろしくお願いします。 戦車連隊 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%80%A3%E9%9A%8A 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.1

>設立の意味不明ですが 本土決戦用ですね。陸軍は戦車戦力は本土決戦のために前線に投入しませんでした。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182370686 こちらの質問の回答によると、40番台の戦車師団でも実態があった部隊もあったようですね。しかし当時は燃料も絶望的に不足していれば輸送網も日々空襲で破壊されていったので、部隊を移動させることさえもままならなかったのではないかなと思います。 なにより燃料不足は「訓練ができない」ことを意味していますから、訓練不足の戦車部隊がいったいどれだけの戦力となったのか・・・ >戦車連隊を新規に編成するほどの国力があったのですか とにかく書類上でも増やしておいたのでしょう。これは私の予測ですが、中には書類上は存在するものの、戦車兵も整備兵も戦車そのものも不足していてほとんど実態がない部隊があったのではないかなと思います。 どの部隊にどの程度の実態があったのか。終戦による資料焼却で記録がなくなった部隊も多かったのではないでしょうか。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。 紙の上だけの、戦力なき連隊のようですね。 私もそう思っていました。 納得しました。

関連するQ&A