• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人手不足)

日本国民の人手不足に対応すべきなのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本全国の修行僧が自身の寺院での修行に集中しており、国民に対して何ら貢献していないとの指摘があります。
  • 修行僧は檀家の寄付に依存しており、生産活動も道徳教育も行っていません。
  • 国民総ぐるみで修行僧になると、経済的な問題が発生する可能性があり、議論が分かれています。一方で、修行僧にも会社勤めをさせて報酬を受け取り税金を納めるべきだという声もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 宗派によって違いますが、基本的に「修行僧」とは本山で修行する僧侶見習いの事を指します。  本山での修行は「早朝清掃・お経等」だけでなく、各人が会社組織と同じように役割を持って毎日フルに働いています。  早朝に起きて座禅や読経などの修行をした後、朝から各々に割り当てられた役割、たとえば調理(僧だけでなく、信者や観光客にも作る)、観光客向けの説明や切符の販売、自家栽培している野菜の管理、樹木の選定や建物の補修など一般人の1日分の仕事もしています。  その前後の時間と睡眠時間を削って「早朝清掃・お経等」をしているのです。 「戒名と葬儀代でかすめ取っていく」事を修行僧はしません。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

全て身内の中、身内の施設の管理だと思います。 民間の家の庭の樹木の選定や民間の家の建物の 補修とか作った野菜の販売など、身内以外の国 民に喜んでいただける奉仕の心は有るのでしょ うか。お寺側とすれば全て受け身だと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

人手不足は一部の業界だけです。 基本的には人手不足のほうが良い、そうでないと経営者は賃金を上げません。 安い給料でも来る人がいたら上げる必要はないからです、修行僧だけを取り上げていますが、フリーターは2017年は152万人 http://www.garbagenews.net/archives/2039329.html こっちのほうが問題でしょう、修行僧なんて全国合わせても1000人居るかどうかでしょう。 介護、土木、運送業は汚い、とか辛いとか言う理由で人手不足なのですが、一般事務など競争率が20から50倍(人であまり)ですがそれを希望する人は3Kという職業には行きません。特に介護など介護士という国家資格を持っていてもかなりの数の人が介護でなく他の仕事をしています。 修行僧は自分の徳を積むために修行していて、将来、人のためになる訳です。 住職になる人が多いわけで、それを無駄みたいに言ったら、葬儀屋も無駄ですよね!!大きく言えば物を作らないサービス業も無駄と言っている様なものです。 そして、宗教を持たない国、中国、韓国を見てどう思いますか?金儲けのためなら何でもやるという思考でしょう、自分や家族が親戚が良ければ、それ以外はどうなっても良いという考え方です、中韓の製品を見ると見た目が良くて2,3年壊れなければ良いと言う考えです、中国の建築物は耐用年数10年だそうです、中には完成して数時間で落ちた橋、とかもう少しで完成のとき決壊したラオスのダムとか、全ての物事が見た目がよければと言う思想で、宗教があれば、安全で平和を教えている訳です、少なくとも他人に迷惑をかけないという考え、同じ宗教のものの為にと言う多くの人が対象になります。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そのフリーター152万人をふるいに掛けて、 自衛隊に入隊させ、どんな仕事が出来るかを 職業訓練をして、再度、世に送り出さば国に 貢献できると思います。住み込みであれば、 「衣・食・住は無料、報酬付き」いわば合法 の表の刑務所とほぼ同じです。晴れて出所出 来たときは人格が変わり仕事もできる大人に なっています。修行層より厳しいので覚悟が いります。

関連するQ&A