- ベストアンサー
どう理解すれば良いのか解りません。
「採用されてもされなくても不利なのは一緒です。」 という言葉を、どう理解すれば良いのか解りません。 採用されなければ,こちらが不利になる。という意味なのか? どちらにしても、こちらの不利なのか? 解りません?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
採用されてもされなくても:条件を示す部分 不利なのは一緒です:結果を示す部分 と分けるとわかりやすいでしょうか。複数の条件を示すために,こういう「独特のいいまわし」があると覚えるしかないと思います。たとえば, 生でも焼いても(条件)食べられる =生でも食べられる。焼いても食べられる。 押しても引いても(条件)開かない =押しても開かない。引いても開かない。 引用例がわかりにくくなっているのは,省略が入っているからでもあると思います。省略しないで書くと 採用されても採用されなくても(条件)不利だ =採用されても不利だ。採用されなくても不利だ。 どちらにしても不利です。・・・この質問への答え これは, 採用・不採用にかかわらず不利だ 採用されようが(採用)されまいが不利だ とも表現できます。
その他の回答 (6)
- hagehageha
- ベストアンサー率30% (43/139)
No.6 です。 補足にあるように、貴方の判断は適格で、どちらにしても貴方にとって不利な状況のようです。 新たに、貴方にとって有利な材料が生まれなけれは、不利な状況が続くことでしょう。
- hagehageha
- ベストアンサー率30% (43/139)
採用される対象が不明なので、解釈が難しいのですが、このように言われた方は、不利な状況に変わりがないです。
補足
裁判中で,裁判官は「陳述書を見てから当事者尋問を行うかどうかを判断する」ということだったのですが,弁護士から証人申請の書面が送られて来たので,「結局,当事者尋問が行われるのか? 尋問が採用されるということはこちらが不利ということですか?」と弁護士に質問すると、「採用されてもされなくても不利なのは一緒です。」という返答が届きました。 要するに,尋問には関係なく,不利になる特は不利になる,一緒です。という意味なのか,と思っていました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、「AもBもCである!」とは? A、「AもCであり、BもCである!」という意味です、
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
あなたの言葉に素直に答えれば、どちらにしてもあなたの不利な状況は変わりません。という意味で使う言葉です。 あなたが混乱しているということは何かしら変な使い方をしたのかもしれませんから、前後関係がわからないので、言っている方が正しく使っているのかも疑問ですが。 例えば、 消費税の法案が採用されてもされなくても、低所得者にとって現状の社会では、 不利なのは一緒です。 という言葉を付け加えるとイメージしやすいですか? 社会制度を充実させるために消費税を上げますと言っていますが、消費税が上がれば食品が上がって苦しくなるし、上がらないとしても低所得者への給付金などは財政が苦しいと言われて減少傾向にある。どっちにしても自分の生活は良くならないという意味です。 採用に関して不利とか不利ではないと言っているのではなくて、その方法や約束など、または職などに採用されても、別の事象やレベルのことで不利なことに変わりはないですよ。というときに使います。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
どちらにしても不利である事に変わりはない。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
どちらにしても、こちらの不利です。
お礼
詳しく回答をいただきありがとうございます。