• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の言っていることが理解出来ない)

人の言っていることが理解できないときの対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 仕事などで長い説明をされると、何を言われているのかがわからなくなることがあります。言葉を聞いているけど意味がわからず、理解できない状態になります。冗談も理解しにくくなります。このような状況を改善するためには、ゆっくり話してもらったり、理解しやすい表現を使ってもらうようにお願いすることが効果的です。
  • 聞く力が衰えたのかと考える場合、学生時代にパソコンばかり触れていたことが原因かもしれません。自分の聞く力を鍛えるためには、積極的にコミュニケーションをとることが大切です。また、学ぶことや情報収集をする際には、新たな知識を吸収する姿勢で取り組むことも重要です。
  • 同じような悩みを持っていて改善できた人の経験を聞くことも参考になります。聞く力を向上させるためには、まずは自分が話すことに集中することが大切です。相手の話に興味を持ち、途中で意思疎通ができたか確認するなど、積極的にコミュニケーションをとるようにしましょう。また、言葉の意味を調べたり、話題について予習しておくことも効果的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 51502011
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

 自分も20代の頃同じ悩みをもってました。  自分は、聞く力、話す力、両方のコミニケーション能力が駄目でした。そのことで、相手に誤解されたり、誤解したりってのが、多かったです。   自分は改善方法として、小説を読む。日記を書く。このことを実践してきました。  あとは、サークル等に入って、新しい人と出会って、聞く力、話す力、をつけてきました。  英語を理解するには、勉強したり、人に会い、実際に聞いたり話したりしなければ駄目ですよね? それと、同じだと思います。改善しようって気持ちがありますんで、相談者さんも、改善できますよ。  

hukujump
質問者

お礼

私も話すのもかなり苦手です。 小説を読む、日記を書く、色んな人と会話する、実践してみます。 本を読むのはかなり遅いですが・・・w 私の場合、アウトプットがかなり少ないと思うので、日記を書くことは特に実践したいと思いました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんは。 表現力はどうなのでしょう? 私も読解力ない方でした。でも、好きな事や得意な事に関する話しは、相手が次に何を 言おうとしているか想像もできます。 質問者さんも同様なのかと思います。足りていないのは、以下の通りかなと (今思うと足りてなかったもの) (1)想像力 (2)ボキャブラリー (3)経験 (4)興味 (5)集中 一番重要なのは、想像力だと思います。興味のあるものは会話の先が想像出来るのではないで しょうか。文章についても、早く文章を読む際は、「窓を」ときたら「閉めるor開ける」など と先読みするのではないでしょうか? 想像力を育てるのには「言葉を知る事」⇒「会話の経験」「読書の経験」「内容に興味を持つ」 これが必要かと思います。 質問者さんが仰る >「言葉を聞く→言葉を意味に変換する→言われていることの全体を理解する」というプロセス は、少し違うと思います。「言葉を意味に変換」これがあるからワンテンポ遅れるのかと思います。 知っている言葉、普段使っている言葉は、変換などしないと思います。 よく英会話をマスターする上で、脳内で英和、和英変換はしてはいけない、それをしているウチは、 英語を覚えていないと聞くかと思います。普段使う言葉は、耳に入ったと同時に頭に浮かぶと思い ます。「普段使う言葉」の域に達するように、数多くの言葉を使って会話すべきです。 ただ、仕事上難しい言葉や複雑な言い回しをすることもあるかと思います。 自分の集中(頭を回転させる)出来る姿勢をとって話しをきき、詰まったら再度聞きなおします。 私の場合は、失礼ですが相手の顔を見ず、右斜め上に目を置き、内容を想像しながら会話をします。 正しいかどうかは解かりませんが、訓練として以下のような事をしてきました。 ・本当に必要な時意外、その場ではメモを取りません。(極力頭で覚えて後で備忘録とします)  ⇒ある程度リスクがある ・覚えたての言葉でも、頻繁に使う様にする。  ⇒若干知った被り ・話し手の先を読み、やっぱりそう言ったか~と内心ニヤッとするw  ⇒時々、話し手の会話を遮ってしまう。 ・読書の際は、極力早く読む  ⇒勘違いして読み取ることがある

hukujump
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分に足りないもの、まさにその通りだと感じています。 全て普段から足りないなぁと感じていたもので、あまりにピッタリ合っていたのでびっくりしましたw 私は普段から口数が少なく、周りの人に比べると喋る経験がかなり少ないのだと思います。 なので、周りの人に比べると「普段使う言葉」の域に達している言葉が少ないのかもしれません。 訓練内容、参考になりました。実践してみます。

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.2

あまり自分を責めないことです。 「聞く」からには「話す」対象があり、その相手が誰しも、 要点を明瞭に伝え、聞きとり易い話し方が出来る、話し上手とは限りません。 長い説明のときは、聞きながら重要なキーワードを探しましょう。 最低限でも、結果的に「何を」「どうする」を明確化できれば、 その途中のプロセスがよくわからなくても、 そこをもう一度聞きたい、と相手に再度説明を求め易くなります。 人の冗談を、冗談と気付くのに遅いのは、自分も身に覚えがあります。 人に馴染んでないときは、冗談か冗談じゃないか、構えていたこともありましたが、 今ではすっかり「鈍いキャラ」として受け入れてもらっていて、 素の反応をしても「なんだそれ!」と突っ込まれて終わり、という楽な展開です。 むしろ相手は私にギャグを振った時点で、 「なんだそれ!」と云う用意をしてくれてるとさえ、感じます。 入社も8~9年になると、そんな風に楽になれます。 何をすれば改善できるのか、 結局は教科書通りにはいきません、というのが私の回答です。 話す相手が話し上手か、そうでないか、を意識して聞く構えを作る、 一度で理解しようと思わず、聞きながら質問のポイントを押さえる、 くらいの気持ちで、落ち着いて、話を聞くことだと思います。

hukujump
質問者

お礼

自分を責める癖がすごくあります。 相手が悪いかもしれないのに自分を責めてばっかりで、人の悪いところに気がつかないことがよくあると思います。 (良いところに気づかないよりはいいと思いますが・・) 堅くなりすぎて、完璧に聞こうと考えすぎているのかもしれません。 要点を押さえられるようになるためにはやっぱり慣れしかないでしょうか? 学生時代、国語は苦手でした・・・(^_^;)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

決定打はないのですが、聞きながらメモをとってみては。 もしくはテレビでもいいのですが、人の話すことをおうむ返しで同じことを言ってみる訓練をする。 英語の書き取りじゃないけど、とにかく書いてみる。 などなど これだけ論理的な文章をかけるのですから、十分かしこいと思います。 聞くところの注意がうまくできないのかもしれませんね。 ぼっとしてしまうのかもしれないので、とにかく聞くだけでなくなにか手を動かしてみてはどうでしょう。

hukujump
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモ、オウム返し、やってみます。 ぼーっとしてしまうし、集中力がないんですよね・・・ ちゃんと聞こうとしているつもりなのになぜか別のことを考えてしまうんです・・・

関連するQ&A