• ベストアンサー

「have + 目的語 + 過去分詞」

「have + 目的語 + 過去分詞」で完了の意味を表すというのを読みました。 I have a table reserved for four in the name of Tanaka. は、 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. と、 どのように違うのでしょうか? He already had the box opened when we arrived.は、 He already had opened the box when we arrived.と、 どのように違うのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.3

I have a table reserved for four in the name of Tanaka. は、 私は持っている 予約されたテーブルを 田中の名前で4人のために 日本語の感覚では持っているは、手に持っている、所有しているですが、英語のhaveはもうちょっと幅広くてある状態を保持している、確保していると言うニュアンスがあります。だから、 「私は田中の名前で4人のテーブルを予約しています。」 になるのですが、予約された状態にあるテーブルを確保していると言うのが主眼になります。それに対して、 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. は、現在完了ですが、 私は持っている。 テーブルを予約した状態を。 田中の名前で4人のために。 ですが、テーブルを予約した過去があってその予約した状態が今でも継続していると言うことになります。 言っていることは前者と同じですが、過去にテーブルを予約した事実が今でも継続していると言うように、予約したと言う事実がに主眼があります。 似たような意味なのですが、前者は誰が予約したのかはわかりません。誰かが予約してくれたのかも知れないし、誰かに頼んで予約してもらったかも知れないし、自分で予約したのかも知れません。後者は自分が予約したか、自分が誰かに頼んで予約してもらったか。 He already had the box opened when we arrived. He already had opened the box when we arrived. こちらも前の例と同じで、前者は彼が箱を開けたのかどうかはっきりとはわかりませんが、私達がついた時には彼と一緒に開いた箱があったと言うことがわかります。 それに対して、後者は彼があけたことは確かで、その行為に注目しています。

panachaz
質問者

補足

詳しい説明を下さってどうもありがとうございます。 I have a table reserved for four in the name of Tanaka. この文は、「私は田中の名前で4人のテーブルを予約させる。」という意味にもなりますか? また、この文は過去形になると、 I had a table reserved for four in the name of Tanaka. 「私は田中の名前で4人のテーブルを予約させた。」とか、 「私は田中の名前で4人のテーブルを持っていた→予約していた。」のような意味にもなりますか? それらの意味が可能な場合、どちらの意味で使われているかの判断は文脈によるということになりますか? ややこしい質問で申し訳ありませんが、もしお時間ありましたらまた教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

その他の回答 (7)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.8

#6です。 >最後にもう一つ質問があるのですが、 I have my wall painted in red. 「壁を赤く塗ってもらった」は、 I had my wall painted in red. と過去形になっても意味は同じでしょうか?何度もしつこくてごめんなさいm(__)m なるほど、そうきましたか。私の理解では、単に現在形と過去形の違いだけです。それで何が違うかと言うと、 I have my wall painted in red. はたった今も壁は赤い色に塗られた状態であること。それに対して、 I had my wall painted in red. は、過去、壁は赤い色に塗られた状態だったけど、現在のことは言っていないのでわからない。 と言うだけです。 ただ、この質問、良い質問で I have my wall painted in red.は、今現在私の壁が赤に塗られた状態であることを言っていますが、いつ(誰が)paintしたのかは言っていません。そう言う意味では確かに現在完了のように、過去に塗ってもらった状態が現在まで続いていると捉えるのが自然ですね。もし、たった今塗り終わったところだったらI have him paint my wall in red. と言いそうなものです。 それに対して、 I had my wall painted in red. は、過去に私の壁が赤かったと言う事実を言っているのですが、やはりいつ(誰が)paintしたかを言っていません。そうすると、使役かつ過去完了的にもとらえられますね。 いろいろ考え始めるとキリがないですが、悩みがでるのは日本語に訳そうとするからで、よく言う英語を英語のまま頭に入れる習慣が身につけばあまり悩まないで済むと思います(そのかわりとっさに訳せないのですが)。後、文法を元にやくそうとするとはまることがあります。英語と言えどもどうとでも取れるようなことは結構あって、文脈を頼りにしたり場合によっては、他にもっと普通の言い方があるのになんで違う言い方をしているのかがヒントになったりします。

panachaz
質問者

お礼

この度は私の質問に何度もお付き合い下さり、本当にどうもありがとうございました。今回、この質問を通してとても重要なことを学びました。haveはhave、hadはhadと、英語を英語のまま理解出来るようになれば、頭がこんがらがらずにすんなりと意味を捉えられるようになりますね。そうなれるようにこれからも勉強を頑張っていこうと思います。 どうもありがとうございました!!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.7

 #1です。補足です。 >>I have a table reserved for four in the name of Tanaka. は使役 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. は完了 He already had the box opened when we arrived.は使役 He already had opened the box when we arrived.は完了 だと思っていたのですが、違っていたのでしょうか?  いいと思います。

panachaz
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.6

#3,4です。 > ⇒目的格が物で動詞が過去分詞で使役と言うこともあるようです。 どうやら私はここの部分につまずいているようです。 「have + 物 + 過去分詞」の場合、have が持っている状態を表しているのか、使役を表しているのか、完了を表しているのかが分かりません。 ⇒ #4での私の説明がかえって混乱させてしまったようです。一旦過去完了とか使役とか忘れてください。あるのはただ、have ~。~を持っている、~の状態を維持していると言うすごく基本的でシンプルな文、とだけ考えてください。 I have a table reserved for four in the name of Tanaka. 「私はテーブルを持っています」「そのテーブルは田中の名前で4人ために予約されています」 テーブルを持っていますと言う表現は日本語にするとおかしいので、 「田中の名前で4人テーブルが予約されています」 予約を入れたのは過去ですがその状態は今も続いてるので過去完了と言えなくはないのですが、そんなややこしい考え方をする必要も無いです。また、使役と考えるのは想像力がありすぎ。誰に予約させたか、自分が予約したかなんでこの文では関係ないです。 もし、日本語にやくそうとした時に表現が日本語としておかしければ、その時の状況に応じて完了的にも使役的にも約せる可能性があるよと言うくらいです。 > I have a wall painted.は、 塗られた壁を持っている⇒「私の壁は塗ってあります。」「私は壁を塗ってもらいました。」「私は壁を塗りました。」 どれになるのでしょうか? => これはいかようにでも解釈でき、日本語に訳そうと思ったら文脈を見るしか無いですが、普通に考えると「私は壁をペンキで塗ってもらいました」の可能性が高い。なぜならば、 My wall was painted. と言えばよく、 「私は壁をペンキで塗りました」なら I painted the wall. つまり、I have a wall painted. と言う表現をしなければならない理由がないから。 もしこれが、I have my wall painted.だと、誰かにペンキで塗ってもらったのがより明確になります。なぜならばmy wall をI have を「私の壁を私が持っている」とだけ考えるのはおかしいから。 混乱を避けるためにこれ以上書かないほうが良いのかも知れませんが、 I have a wall painted in red. だと、「壁を一枚赤く塗ってもらった」「赤く塗られた壁を一枚の壁を持っている」の両方の訳の可能性が出てきます。 I have my wall painted in red. は上と同じ解釈でI have とmyを考えると「壁を赤く塗ってもらった」 ある意味、パニックやお悩みは英語でそのまま頭におくのでなく、それを日本語にやくそうとした時の曖昧さ故かなと思います。

panachaz
質問者

補足

何度もご親切に回答を下さって、本当に感謝しています。 「have + 目的語 + 過去分詞」についていろいろ調べていた過程で、 「have + 目的語 + 過去分詞」のかたちには3つの意味があるというのを こちらのサイト(https://juken-mikata.net/how-to/english/causative-verb.html)で読んで、どう使い分けたらよいのかが分からずにパニックになっていました。 しかし、koncha108さんの説明をよく読んで、使役とか完了とか考えずに、have はざっくりと「~の状態のものを持っている」と思えばよいのだということを理解しました。たくさんの例文を見て、この形が出てきてもすんなり意味が把握できるように勉強を頑張っていきたいと思います。 最後にもう一つ質問があるのですが、 I have my wall painted in red. 「壁を赤く塗ってもらった」は、 I had my wall painted in red. と過去形になっても意味は同じでしょうか?何度もしつこくてごめんなさいm(__)m

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 #1です。補足です。 >>I have a table reserved for four in the name of Tanaka. He already had the box opened when we arrived. どちらも完了の意味として説明がされているのですが、私にはそれが理解できません。  両方の「違い」を尋ねていらっしゃったので、両方同じ完了の方には触れませんでした。日本語の「てある」、「ている」には完了の意味があります。

panachaz
質問者

補足

再度お返事いただきありがとうございます。 I have a table reserved for four in the name of Tanaka. は使役 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. は完了 He already had the box opened when we arrived.は使役 He already had opened the box when we arrived.は完了 だと思っていたのですが、違っていたのでしょうか?

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.4

#3です。 >I have a table reserved for four in the name of Tanaka. この文は、「私は田中の名前で4人のテーブルを予約させる。」という意味にもなりますか? => 使役的にそう解釈をすることも可能ですが、あくまでもhaveの意味は「持つ」。つまり「ある状態を維持している」。前の回答にも書いたように、この文だけだと誰がテーブルを予約したのかまではわからず、誰かに頼んで予約してもらったのかも知れませんが、その時には使役的に上のように訳すことも可能と言うだけ。この文だけからわかる事実は「田中の名前で4人の席を予約している」と言うことのみで、いきなり使役的に訳して良いわけではないと思います。 > また、この文は過去形になると、 I had a table reserved for four in the name of Tanaka. 「私は田中の名前で4人のテーブルを予約させた。」とか、 「私は田中の名前で4人のテーブルを持っていた→予約していた。」のような意味にもなりますか? → えっと、あくまでもコアはhad a table。つまり誰が予約したかはともかく、予約したテーブルを確保していた。つまり現在はもう予約が無い、食事が終わったかキャンセルされたか、自分の所有ではないことを言っています。単に会話の中の時制の一致かも知れませんが。そうすると、最初の訳「テーブルを予約させた」は間違っている可能性があります。これだとあたかもまだ予約がある可能性も示唆しますよね。後者で訳すのが妥当で安全です。 > それらの意味が可能な場合、どちらの意味で使われているかの判断は文脈によるということになりますか? → この場合使役的に訳すのであれば、文脈で判断しないといけないです。 少し細くすると、haveの使役は、have + 人の目的格 + 動詞の原形 が基本。 「~をするのに、誰々を持つ」 ただ、目的格が物で動詞が過去分詞で使役と言うこともあるようです。 I have my car stolen. 車を盗まれた。 この場合、誰か第三者に盗まれたのは明確ですよね。自分で盗むわけはないし。だから使役的に訳せるしその方が良いと思います。 I have a wall painted. この場合、もし自分が壁にペンキを塗ったのであれこんな回りっくどい言い方をしないので、やはり誰かに塗ってもらったんだろうなと思います。 でも、I have a table reserved. と言った場合、予約するのは自分か自分が頼んだ人、あるいは頼んでないのにだれかやってくれたかもしれないけれど、直接予約を完了させるのはレストランの人。だから”誰が”と言うのはわからずまた誰でもよく、テーブルを予約されている事実が重要だと思います。

panachaz
質問者

補足

詳しい回答を下さって本当にありがとうございます。 ⇒目的格が物で動詞が過去分詞で使役と言うこともあるようです。 どうやら私はここの部分につまずいているようです。 「have + 物 + 過去分詞」の場合、have が持っている状態を表しているのか、使役を表しているのか、完了を表しているのかが分かりません。 I have a wall painted.は、 塗られた壁を持っている⇒「私の壁は塗ってあります。」「私は壁を塗ってもらいました。」「私は壁を塗りました。」 どれになるのでしょうか? 「塗ってもらった」、「塗りました」だとI had a wall painted.になるのか?など、いろいろ考えてパニックです。 またお時間ありましたら、どうか助けてください。よろしくお願いします。

回答No.2

I have a table reserved for four in the name of Tanaka. have が現在形なので、習慣を表します。 (…の時にはいつも)田中の名前で4人分予約を取るよう(店に)言います。 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. と、 have reserved は現在完了なので、過去の動作が現在まで続いています。 4人分予約しました。(今も予約中です。) 誰が箱を開けたのかが違います。 He already had the box opened when we arrived.は、 have + 目的語 + 過去分詞 なので、 had は動詞の過去形です。誰か別の人が箱を開けました。 彼がその人に開けるように頼んだ(または指示した)のです。 He already had opened the box when we arrived.と、 had は助動詞の過去なので過去完了になります。 箱を開けたのは主語である he になります。 ※使役動詞の「…してもらう」「…させる」と 助動詞を使った完了形の区別を復習してください。 have の後に名詞が続いていれば、have は使役動詞です。 have の後に過去形らしき形が続いていれば、それは過去分詞です。 「…してもらう」と「…させる」の差は、立場の差で、お願いと命令の差で、 「…してください」と「…しなさい」の差です。 ※追加で覚えてください。 目的語が人の場合は、動詞の原形が続きます。 have は使役動詞で「…してもらう」「…させる」です。

panachaz
質問者

お礼

詳しく教えて下さってどうもありがとうございます。 とても勉強になりました!これからも勉強頑張ります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。I have a table reserved for four in the name of Tanaka. は、 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. と、 どのように違うのでしょうか?  (い)I have a table reserved for four in the name of Tanaka.  (ろ)I have reserved a table for four in the name of Tanaka.  (い)田中名義で四人分のテーブルが予約してあります。  (ろ)田中名義で四人分のテーブルを予約しています。  で、ほとんど意味は同じです。  (い)はテーブルという「もの」が主題で、(ろ)では、予約するという「行為」が主題です。下記などをご覧ください、意味が受け身になる例です。  https://英文法基礎.com/genkako.html 2。He already had the box opened when we arrived.は、He already had opened the box when we arrived.と、どのように違うのでしょうか?  (い)He already had the box opened when we arrived.  (ろ)He already had opened the box when we arrived.  (い1)私たちが着いた時、彼はすでにその箱を開けさせていた。  (い2)私たちが着いた時、彼はすでにその箱を開けてもらっていた。  (ろ1)私たちが着いた時、彼はすでにその箱を開けていた。  (ろ2)私たちが着いた時は、彼はすでにその箱を開けた後だった。  (い)は意味が使役になる例で、日本語では(い1)や(い2)の訳になり、(ろ)は大過去の意味の過去完了で、日本語ではやはり二様の訳が可能です。

panachaz
質問者

お礼

あ、すいません。二つのサイトのアドレスを入力し忘れていました。 https://ladysatin.exblog.jp/21220656/ https://juken-mikata.net/how-to/english/causative-verb.html もしお時間ありましたら見て頂けると助かります。 よろしくお願いします。

panachaz
質問者

補足

とてもわかりやすい回答に感謝しています。 SPS700さんの説明を読み理解を深めることができました。 未だ引っかかっている部分があるので教えて頂きたいのですが、 質問の例文は以下の二つのサイトからの例文だったのですが、 それによると I have a table reserved for four in the name of Tanaka. He already had the box opened when we arrived. どちらも完了の意味として説明がされているのですが、 私にはそれが理解できません。 SPS700さんの説明通り、使役であることは理解できるのですが。。。。

関連するQ&A