• 締切済み

こんばんは!宅建の問題について質問です。

いつも、こちらでお世話になっております。 宅建受験者です。 基本的なことだとおもいますが、解説をお願いしたいので、ヨロシクお願いします!! 人的保証についてです。 DからEが1000万円を借り入れ、Fがその借入金返済債務についてEと連帯して保証する場合に関する次の記述のうち民法の規定によれば、正しいものはどれか。 選択肢の一つです。 DがEに対して債務を免除した場合にはFが、Fに対して債務を免除した場合にはEが、それぞれ全額の債務を免れる。 ここですが、 解説には、 債権者が連帯保証債務を免除しても、主たる債務が免除されたことにはならない。 とあります。 イメージしにくいのですが、 連帯保証債務をまず免除するってこと、あるんでしょうか? 保証する人間の債務を免除するっていうのが、???よくわからなくて、質問しました。 問題からそれてる感じもしますが、 理解できると問題文よんでも、次は絶対自信をもってとけるとおもうので。。 解説をお願いしたく、おもいます。 ヨロシクお願いいたします!! それと、連帯保証人と 連帯債務者、簡単にいうとどう違うのでしょうか? 過去問といていて、今更ながらですが疑問に感じたので こちらも質問します。 ネットでも調べてみましたが、 すっきりした答えがみつかりませんでした。、イマイチでした。。。 ご回答いつもくださって ありがとうございます!! ご協力いただき、学習が進んでます! みなさんに感謝しています。 また、ご協力ヨロシクお願いします。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

おはようございます! 僕はこのまま主たる仕事に突入、です。 お持ちのテキスト、 連帯保証人に生じた事由が主たる債務者に影響するか? については 連帯保証人には負担部分がない みたいな解説されてませんか? https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC465%E6%9D%A1 の1項 これを見ると、負担部分があるのではないか? なんて、混乱します。 この混乱を解決するには 債務者との関係については、連帯保証人には  ※債権者でもなく、他の保証人でもない 負担部分がない と、言葉を付け加えると すんなり理解、です! 最終的には 主たる債務者が全部まるっと責任を負うべきもので 連帯保証人には、負担部分がない。 ※保証人も、主たる債務者との関係では  負担部分はない。 連帯保証人には・・・なんて書いてあるけど 保証人も同じで、負担部分がない。 しかし 連帯保証人同士には、負担部分がある。 3人いれば、3分の1。 連帯保証人と債権者との関係。 連帯保証と主たる債務者との関係。 連帯保証人と他の連帯保証人との関係。 それぞれの関係でどんなか? それは 分かりやすく法律書に書いてないことがあります。 momomin0516さんのご質問 A・B・Cについては、書いてません。 それは ポイントを絞って、回答者が回答しやすいように 配慮した。 それだけではないはず、と感じました。 問題文や選択肢のうちの1つに 騙されてないんです。 僕は素直に、A・B・Cのことも考えてしまったので 恐ろしく理解に時間がかかりました。 さらに 選択肢のうちの1つの前半だけ読んで 後半を流し読みしてしまい 間違えてしましました。 連帯保証人には負担部分がない を理解していなかったから と、自分では思いました。 なので 民法465条をじーと見つめた。 そしたら 主たる債務者との関係では、負担部分がない んだな・・・と理解。 教科書に書いてないから、自分で付け加える。 そんなんばっか、だから頭痛いですよね。。 でも momomin0516さんは、そんなの得意そう!

momomin0516
質問者

お礼

いつもありがとうございます!お礼届きましたか? なんだかネットがうまくつながらず。。 おくってなかったらごめんなさい!! 三チップ、どうぞでーす!! いつもありがとうございます!

noname#235638
noname#235638
回答No.1

僕の経験則からお話しさせてください。 本当にあせるのは、本試験会場で右隣が小学生 さらには、左隣が80代 このパターンは、真ん中の自分だけが落ちる そんな妄想が先行し、集中できない状態。 ですから、今はそんなにアレですよ! それと 僕の回答、いつも読むだけ1分以内 を目標にしてるんですけど、今回は長くなりそうです。 さらには 人生5回目の宅建士受験を目標にしていて 現場での受験は、その資格がないので受けれませんけど 僕も合格を目標にしております。 一緒に勉強しよっ! さて ~連帯保証債務をまず免除するってこと~ 会社の代表者として、銀行の連帯保証人だった。 この度、会社を退職する。 株式も全部譲渡し、今後は一切経営に関わらない そんな時は、銀行と合意のもと 連帯保証を解除、します。 銀行が うんうん・そかそか と納得すれば 解除成功!! 銀行が免除した。 それから 債権者と連帯保証人の間で何かトラブルがあった。 債権者が連帯保証人に対して債務を負った。 この場合 債権者が連帯保証債務を免除するから、それで相殺だ! さらには 連帯保証人が自己破産した。 したので、連帯保証債務は免除された。 主たる債務者が自己破産した場合は 普通に連帯保証人に請求がいく ですが 連帯保証人が自己破産した場合 連帯保証債務は、免除される。 ん?!・・・いまいい事いったか? このまま考え続ければ、もっといい事でてきそう! ~連帯保証人と連帯債務者を簡単にいうと~ 僕とmomomin0516さんは、同じ宅建士試験を受けます。 連帯債務者です。 でも僕は、完全に独学です。 momomin0516さんは、宅建の母と呼ばれる 岩田京子先生に習ってる、としますと・・・ んー、なんかこの説明違いますね? そもそもmomomin0516さんは、岩田先生を知ってるのか? そこが説明の最大の欠点ですね。。 簡単には 連帯債務者は、一緒に返済する人。 考え方としては、どちらも大臣。 他方 連帯保証人は 主たる債務者が返済しないときに、代わって責任を負う。 前事務次官、勉強しました? 事務次官は、やっぱり 次 なんです。 くらいでどうでしょう? これでも結構はしょったよー、 なんかmomomin0516さんを混乱させる回答か?! 大丈夫です!! いとこだけ抜いて、しかも僕の言葉を適切に変換できる人 なので・・・ 未成年被保護者は、両親のような愛情がない  → 両親に代わる愛情なし 債務の承認は、ただただ事実を認める  → 事実がそのまんまで他に影響なし など、回答すればコチラが勉強になっちゃって これが、独学とは違い楽しいし 僕も5回目の試験、合格できるような気がしてきた。 それでは、長くなりすぎたので 主たるご質問については、次の回答枠をください。 頭を整理してきます。

momomin0516
質問者

お礼

いつもありがとうございます! ネットが調子わるくてコメントも入力できませんでしたぁぁーーー!! スマホ、まだ一年なんですけどね。 いつもご丁寧な回答や励まし、嬉しいです!! おかげで元気ももらってますよー。 なにかほんま恩返ししたいくらいですよ。 合格したら!! いや、合格しますー!!! ご協力くださり、ありがとうございます。 勉強つきあってもらって、 わたしは幸せものだなぁー♪

関連するQ&A