- ベストアンサー
炊き込みご飯の日持ち
1週間ちょっと前に作ってすぐ冷凍している炊き込みご飯があります。具はその前から冷凍していた人参としめじと舞茸です。 9月中くらいまで食べたいのですが、大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自家製ですよね。 衛生状態が家ごとに異なるため、回答に責任を持てる人はいないと思います。 ちなみにウチでは、最大1週間までしか経験がありません。
その他の回答 (2)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
冷凍ならもちろん大丈夫です。 1週間ちょっと前に作ってすぐ冷凍・・・その日が製造日です。
気持ち的には、「あなたの望む期間までOKでーーす!」って答えが欲しいのでしょうけど、自己責任の範疇だと思います。 以前から冷凍していた、人参、きのこ類を使って、あとはお米なんですよね。 生のニンジンと、冷凍してない生のキノコじゃない。 私が娘に対して答えるケースなら、「せいせい、1か月を目安に食べきった方がいいよ」って言います。お店の冷凍庫と違って、ご家庭の冷凍庫ですもんね。温度管理、衛生管理がどこまでできるか・・・。あなたと同じで、危機管理意識が悶々と心のそこから湧いてきます。 ところで、私のやり方は・・・。 キノコについては、一度冷凍してから使ったほうが栄養的にもよいと聞きましたので、私は買ってきたらすぐに洗って(洗わなくてよいという考えの人も多いですが、私は洗いますよ。自分で栽培したものならともかく、地面に落下したものなのか、犬猫ネズミが触れたものか、見張ってたわけではないので。)、ある程度のサイズにカットして、水をしっかり切って、しかるべきパッキングして冷凍。 で、それ(私の場合は冷凍しいたけ)を使って、春なんか山菜を取ってきたときに、生のニンジンと、湯通しした油揚げ(これも事前に、買ってきたものを湯通しして、使うサイズにカットしてジップロックに入れて冷凍してるものを使う場合もある)を使って、たくさん混ぜご飯(しょうゆご飯)の素を作り、また冷凍します。 冷凍するつもりで作るから、こんにゃくは入れません。 ちなみに、この自作冷凍食材のしいたけ、油揚げは、1か月を目安に消費してますが・・・。2か月目に使う場合もあります。 それでですね。それを使ってしょうゆご飯の素を作って、また冷凍ですので・・・。そこからひと月かそこらを目安に消費。その場合は、いったん、鍋で軽く火を必ず通します。で、炊き立ての白いご飯に、汁気を切ってまぜちゃいます。 で、そのできあがった混ぜご飯は、そこからはもう冷凍しません。 あなたの場合は、7月上旬に作って冷凍したそうですので、よほど胃腸が弱い人でなければ、また、医者から何らかの食事制限を言われてなければ、8月いっぱいくらいまでは、食べても害はないのではないでしょうか? ただ、ご飯は水分抜けて堅くなってしまうでしょうから、どこまでふんわりご飯に戻せるかは問題ですが。 文中の、「9月中くらいまで食べたいのです」とは、9月中?9月中旬?まで? 私だったら、もし食べ忘れてて、9月中旬(作ってから2か月後ちょっきりくらいまでなら)、「あら、あったのね」になったら、鍋に少量の湯を沸かして、おかゆ風?おじや風?にするかもです。 多分、私の経験上、ご飯が堅くなってしまうので、自信のもてない食べ物はお客様には出しません。命の保証ができませんので。 勘違いしないでほしいのは、冷凍食品として販売されてる、そういうしょうゆご飯(混ぜご飯)は、出来上がった時に、そこそこ「おいしい」と大衆に言わせるようなもので、しかも絶対に食中毒をおこさないように、いろんな化学薬品(ケミカルな調味料)が加えられてます。 ちなみに、コンビニやスーパーで販売されてる、冷凍ではない単なる白いご飯ですら、何らかが添加されてる場合があります。 一般家庭では、そういう保存料を添加せずにつくる場合が多いでしょうから、冷凍したとしても、「ちょっとあまったから冷凍しよう」程度のものと思ったほうがいいでしょう。 しつこいようですが、 >大丈夫でしょうか? は、海外旅行で、水道水が茶色の水が出てくる地域のレストランで食事しても下痢もしない日本人もいますし。 日本において、水道水を使った料理で、衛生的に作られたカレーライスを一口食べただけで、その油が胃腸に反応して渋り腹になってしまう日本人もいます。 年齢的なことをいうと、一般には、若い人はどうもないのに、中年あたりになってから、乳不耐症になる人や、先の油に反応する人や、ちょっと冷えたものを口にしただけで下痢する人とか、街の人の話きいてるといろいろあるようです。 また、普段はどうもないのに今日だけ下痢してしまう人もいますし、睡眠不足で下痢というケースもけっこう聞きます。 ですので、やはり、ここ(万人が見るネト上で)では、「確実に大丈夫です」は絶対に言い切れないんです。 昔は、「加熱すれば菌は死ぬ」って言われてましたけど、今では低温でも、冷凍の温度でも死なないものもあるらしいですから、どうしても自己責任になってしまいます。