- ベストアンサー
応仁の乱の東西両軍の呼称について。
応仁の乱の当時の東軍、西軍の呼称を教えて下さい。 関ヶ原の戦いでも、東軍は内府衆、内府方。 西軍は奉行方、秀頼様衆と呼ばれてみたいです。 応仁の乱の当時の両軍の呼称は何でしょうか? 回答、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大日本史料のデータベースで検索したところ、当時の日記に乱の当初から東・西で呼んでいたらしい記述があります。また、細川方・山名方という呼び方もあります。 『大乗院寺社雑事記』応仁元年六月二日 今度両方相分大名事 西ハ 山名入道…(略) 東ハ 細川右京大夫…(略) 『大乗院日記目録』応仁元年五月廿五日 諸大名両方ニ相分者也、畠山政長方者細川右京大夫…(略)…以上号東方 畠山義就方者山名入道以下一門…(略)…以上号西方 『経覚私要鈔』応仁元年六月三日 山名方ハ大名十一頭、細川方大名十人同心云々
その他の回答 (1)
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1
東軍指揮官、細川勝元、西軍指揮官、山名宗全、ですが一般には、東軍、西軍と呼ばれていて、特に呼称は無いように思います、ちなみに西軍の陣地があった所が、現在の織物で有名な「西陣」です。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 自分も京都に西陣という織物で有名なのがあるは意外でした。 回答ありがとうござました。
お礼
回答ありがとうございます。 関ヶ原の戦いも当時はそう呼ばれておらず、又両軍の呼称も東軍、西軍と呼ばれてない同様に。 応仁の乱も違ってたんですね。 意外でした。 回答ありがとうございました。