- 締切済み
金属加工の基礎知識の習得方法
- 職業訓練を経て工場でNCフライスをやらせてもらっていますが、後1年でベテランが辞めることになり、その工程をできるのは自分だけになります。高卒で普通科だったため、ネジの種類すらわかりません。土日とプライベートの時間を活用して効率的に実用的な知識を学ぶ方法を教えてください。
- ネジの種類を含め金属加工の基礎知識を学ぶための効率的な方法を教えてください。現在職業訓練を受けており、工場でNCフライスを学んでいますが、後1年でベテランが辞めるため、その工程を自分だけが担当することになります。普通科の高卒であり、学校での研修も平日のため、土日とプライベートの時間を活用して知識を身につけたいです。
- 自分は職業訓練を受けており、工場でNCフライスを学んでいますが、後1年でベテランが辞めるため、その工程を自分だけが担当することになります。普通科の高卒であり、ネジの種類すらわかりません。土日とプライベートの時間を活用して効率的に金属加工の基礎知識を身につける方法を教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nowane4649
- ベストアンサー率54% (232/425)
大切なことを書き忘れました。 利用する機械の取り扱い説明書を読むことを忘れないでください。 できれば、内容が頭の中に入るまで熟読が好ましいですが、流し読みでも構いません。 自身が用いる機械がどのような性能で、どのような機能を持つか、それにより、何ができて、何ができないか、を把握することは重要です。 そして、できないことは、何が制限になっているかを把握していれば、無茶を頼まれたときに対応しやすいです。 (道具(お金と時間)があればできるのか、原理的に不可能なのか説明できる) また、NC機械関係は進歩が激しく、ひと昔前は使用者の熟練技能とか専用工具が必須だったものが、手順さえ守れば一般的技能で実現可能といったこともあり得ます。(同期タッピング、引き込みクランプ、5軸用バイスなど)
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
本読むのが早いかな~??? お勧め切削加工実践Q&A 切削加工の勘どころ 失敗しない被切削工具材の見方 選び方 金属の基本と仕組み 金属加工技術Q&A 県立レベルだと図書館で借りれますよ
- tokuhon-a
- ベストアンサー率67% (33/49)
>効率的に実用的な知識を学ぶ方法 技能検定の学科向けの参考書・問題集での学習をお勧めします。 最初の内は知らないことが多くて苦痛かもしれませんけど。 下記が例で、(1)と(2)(←内容は似ていると感じました)は私も持っています。 (1)ジャパンマシニスト 機械・仕上職種1・2級 技能検定学科の急所 上巻/下巻 (2)技術評論社 技能研修&検定シリーズ 機械・仕上の総合研究 (上)/(下) (3)中央職業能力開発協会 機械加工 1・2級技能検定試験問題集
お礼
回答ありがとうございます。 その本を図書館やアマゾンで探して勉強してみます!
- nowane4649
- ベストアンサー率54% (232/425)
とりあえず、切削の基礎知識はOSGのカタログ付属の技術情報が詳しくて便利です。 WebページでPDFでも公開されているので一読の価値ありです。 ねじについては宇都宮螺子のWebページが詳しくて良いと思います。 管用ねじではswagelokの技術情報でしょうか。 ある程度基礎知識があれば、ミスミのカタログ技術情報が網羅的で便利です。 モーターはオリエンタルモーターの技術情報がまとまっています。(要会員登録) 以上のように個々の個々のであればメーカーの公開しているカタログ等の技術情報というのが便利です。 ただ、加工というのは既存の技術情報と実際が異なることが多々あります。そういったときに、いかに適切に補正できるかが重要ですが、これは経験を積む以外に養う方法はありません。 ですので、知識習得以外に、色々な事を試行し、経験とすることも重要となります。(俗にいう技を盗むことです。) あと、中学数学全般、高校物理全般、高校数学の三角関数、ベクトルで資料を見ながらなら基本問題が一通り解ける程度、微分積分が演算の概念(イメージ)を語れる程度には理解している必要があると思います。 あと、NCでの加工だと特に空間認識能力の高さが重要になってきますので、知恵の輪とかを初見で素早く解ける能力があると便利です。 (物体の形状を認識し、頭の中で自由に移動回転させて、干渉を見つける能力、刃具や機械の移動経路の創造ができるかに関わる) この他では、わからない事項に突き当たった時に、その事項の定義を調べようとする心がけでしょうか。 例えば、よくわからないネジの表記があった時に、その表記で検索し、正式な規格名を見つけ出し、その規格を閲覧できる場所を探すといったことを指します。 (例えばUNF7/16-4→ユニファイ細目ねじ→JIS B 0206:1973といった具合です。) これができないと、中途半端な内容で理解を進め、だんだんと矛盾が発生し、最後には自身の記憶する情報体系が破綻し、「訳ワカンネ」な状態になってしまいます。
お礼
具体的な回答ありがとうございます。 技術情報とwebページの閲覧、物理数学の復習、知恵の輪実践していこうと思います。 正確な技術と知識を習得できるよう精進していこうと思います
- misa23
- ベストアンサー率15% (38/245)
アナタはベテランの人が後1年程でやめる。それまでその人と同じ仕事をする必要があるアナタはネジの種類すらわからないベテランの人に教えてもらって1年程で仕事が出来るか?無理です10年位かかります。
お礼
回答ありがとうございます。 短期間で同じ仕事ができないだろうし色々思うとこはあるんですが、ベテランの人に教えてもらえるいい機会なので無駄にはしたくないですし、やるしかないと思ってます。 やってみてあまりに酷いようなら辞めます
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
ベテランの人に聞く。 それから、やってみる。 出来具合を確認して、悪いところがあれば、その原因を探す。 それの繰り返しで、技術は身に付きます。 高卒で普通科なんて、仕事には関係ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 ベテランの人に教えてもらえるいい機会なので聞いてやってみて確認してもらって反省するを繰り返してみてみようと思います
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20695)
ネットを使うとき 普通はweb検索だと思いますが 画像検索 動画検索もあります。動画はyou tubeでされているようですね。 検索ワードの設定も 少し変化させるだけで ヒットするものもちがってきます。 「NCフライスで作ったもの」で画像検索 といった方法で どんなことができるのか どんなことができないのか ということを製品の画像を見ることで学べます。 「NCフライス ビット」で先端工具の多様な形も見れます。 金属だけでなく プラ板 木材などなんでも加工できるんですね 欄間彫刻のようなものも 昔知ってたものより ずいぶんと進化しているのを 今画像検索しながら感心しているところです。 CADで3Dプリンターでできることが NCフライスでもできるみたい
お礼
回答ありがとうございます。 検索すると旋盤が多くてフライスはあまり少なかったので工夫して検索かけてみます。 NCフライスはやれることが多くて素晴らしい設備だと思うのですが求められることに自分が応えられていけるか不安もありますが頑張って見ようと思います
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1535/2585)
このサイトに投稿される質問に対して、回答を重ねるようにしてみたら如何でしょうか? 興味を感じない質問は無視して構いません。ご自身で興味がある事柄の質問が投稿されたときに、ご自身で工夫して回答してみてください。回答するためには、wikipediaで用語を調べたり、このサイトの過去の回答例を調べたり、参考書を購入して基本的なことを勉強したりする必要があると思います。このQ&Aサイトを、勉強の切っ掛けを得る場として活用して頂くことも一つの方法と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 質問するだけではなく回答して自分の実力にしていきたいと思います。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
学校ほど高率の良い学習の場所はない
お礼
回答ありがとうございます。 できればもう一度学校通い直したいくらいです。
お礼
回答ありがとうございます。 遅かれ早かれ読むことになると思うので教えてもらえて嬉しいです。 さっそく探して勉強してみます。