- ベストアンサー
表面アラサ標準片の種類と選び方
- 表面アラサ標準片は加工の品質を保証するために重要な役割を果たします。
- 現在は旋削、フライス、穴あけなどさまざまな加工方法で使用されています。
- 個人で購入する場合は複数種類や高価なものは難しいですが、参考になる製品を選ぶことができます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その製品でOKです。ただ加工方法で種類が分かれていますので、自分が必要とする物はどの加工方法なのか? は注意する必要があります。 粗さ標準片は加工方法で色々な種類が分かれています。例えば旋盤やフライスで加工した加工面と、放電加工の加工面の粗さは数値(Raなど)としては同じでも全く異なる面になります。旋盤は周期的な凹凸になりますし、放電やヤスリ掛けならランダムな凹凸になります。 そのため『加工方法は主に旋削、フライス、穴あけ』『複数種類や高価すぎるものは難しい』という事ですから、旋盤かフライスのどちらを購入するべきかを考える必要があります。 ただ面粗さの考え方とて、フライスでは三発の加工面が旋盤では二発に相当する、というような事はありませんから、どちらを購入してももう一方の目安程度にはなると思います。
その他の回答 (2)
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
それで良いです、JIS規格できまった物なので品質は保証付きです。
お礼
回答頂き有難うございます。 やはり何か基準にするのに規格品があると多少なりとも安心出来ますよね(^^)
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
いいと思うが 旋盤持ってれば自分で作れるよ 理論仕上げ面あらさ(h) http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_turning_tools/tec_turning_insert/tec_turning_formula/tec_turning_formula むしれたり ビビったりしなければ ほぼ入る https://60you1.com/surface-roughness/ ただし ▽ だとして Ra12.5 6.3 で出すと怒られるので そのへんは注意 みんな感覚でややってて、実は誰も区別がついてないから
お礼
回答頂き有難うございます。 詳しいURLも載せて頂き今後の参考にもなり助かります! 同じ製品でも納品先の担当者によっては良品になるか不良品になるかで変わるので、余程精密なものでなければ曖昧なのでしょうね^^; 既製品を買った後、機会があれば自作にもチャレンジしてみたいと思います!
お礼
詳しくお答え頂きありがとうございます。 今回の教えて頂きたかった回答に一番あっていたのでベストアンサーとさせて頂きます。 どちらかと言えば旋削加工の方を多用するので、旋削向けの標準片の購入を検討しようと思いますm(_ _)m