- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開先を正面フライスで。)
フライスで開先を正面に取る方法
このQ&Aのポイント
- ワーク材質はSS400、サイズはFB.12 or 9×125 L100程度で、C6前後の開先を対辺に(2箇所/1枚)とっています。
- 現在のやり方は、バイスに何枚かを立ててはさんで、固定側の一枚を正面フライスのチップの45度の面で落とし、加工が終わったら次のワークと差し替えて次ワークの加工に入ります。
- 1回のセットで大量のワークを加工する事は可能でしょうか?ジグの自作は方向性が決まれば、OKなのです。開先の角度は45度です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.1
こんばんは。 まず、面取り加工用の20~40φのカッターを使ったほうが、 良いのでは? 例えば、加工材の間に挟む、同じ厚みの間仕切り用の板を、何枚か 作っておき、それを、加工材、間仕切り、加工材、間仕切りの様に バイスで咥えれば如何ですか? カッターの径より厚めか、少しくらい薄くても、 干渉しない程度の間仕切り板です。 開先の精度は、そんなにうるさいんですか? 黒皮のFBでしょうね? 0.2~0.4位でも、NGなんですか? 補正で何とかなりませんか? だいたいの厚みで、グループに分けておくとか? あと、9tの板は、別にプログラムを作れば、問題ないんじゃないかな? 12tを仮に「T12」、9tを「T9」として、呼び出せば宜しいかと? 長さは決まっているんですから、多少、入り口側と出口側の アプローチを長くしておき、ぶつけない様にしておけば、 仮に5枚咥えておけば、かなり効率は良くなると思います。 バイス2台×5枚=10枚は、出来るんじゃないかな?1台の機械で! 結構、ほっとける? 他の機械の段取り時間位には、成りませんかね?
補足
こんばんは。早速のご回答ありがとうございます! 質問に言葉足らずの部分がありまして、お礼と補足をいたしますね。 回答のレスが付かないので、諦めかけていました。そんな中、質問の意図を 汲み取ったご回答をいただき、感謝しております。 ご回答の中のご質問に関して補足いたします。 ☆開先の精度は大したことはありません。溶接に不都合が出ない程度です。 ☆グループ分け、別プログラムについては、できればそうしたいのですが、 記憶容量がいっぱいいっぱいで、外部記憶装置のない機械で加工しようと 思っています。その理由は、その機械のみが同時制御軸数が1軸で、他の ATC付のMCには、その機能に見合った加工を割り当てており、単純な 開先の加工に使うと、MCならではの加工の進捗に支障をきたすためです。 このような事情により、プログラムを増やすことは困難なのです。 ☆補正を含めて、メモリー不足によるプログラム内容のワークに合わせた 改変は、できればやりたくないのです。 ブログラムを呼び出して、ワークをセット、工具長をはかり、起動ボタンを 押して一発目の加工でZ軸が目視でおおよその位置に来ているのを確認後、 シングルブロック解除、停止している別の機械の段取り変えに走ります。 この際、何らかの改変を加えていますと、それによるヒューマンエラーが 怖くて加工終了時まで離れることができず、多大な時間のロスになって しまうのです。 ハイ!間仕切りいいですね!!! クーラントはかけたくないので、小さめのスローアウェイ付カッターに なると思いますが、会社に交渉してみます。小径で当社にあるのは、 ハイスのエンドミル面取りカッターだけで、クーラントが必要なので 対象外にしていました。 間仕切りを入れると、周速の高いおいしいところを使えるので、いいですね。 ワーク・間仕切り・ワークの組み合わせも捨てがたいです。 本来なら45度でワークを束ねて、一気に正面フライスでバリバリ削る事を 考えていたのですが、バイス+α程度では不可能なことが判っただけでも ありがたいです。 KIYOHIKOさんのご助言通り、立てた状態でやるしかなさそうです。 ありがとうございました。 もうしばらく開けておきます。 ご回答、本当にありがとうございました! 感謝してます!!!