• 締切済み

おかしい。

オイラーの公式 e^iθ=cosθ+isinθ θ=2πと置く すると e^i2π=cos(2π)+isin(2π)=1となる。 両辺を√を取る。 よって √(e^i2π)=√1 よって e^(i2π)/2 e^(iπ)=√1=1・・・・・(A) 一方で θ=πと置く  e^(iπ)=cos(π)+isin(π)=-1・・・・・(B) よって e^(iπ)=-1・・・・・・(B)  (A)=(B) つまり   1=-1 なんだかおかしい?

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.8

>√(e^i2π)=√1 … は OK そうですが、続く >e^(i2π/2)  ← (おそらくこれ、らしい) >= e^(iπ)=√1=1   …(A) … は、右辺が「眉唾もの」。 それを 1 の「主平方根」に限定できるか否かは要吟味、かと…。   

Water_5
質問者

補足

√(-1)(-1)=-1は正しいのですか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.7

>√ は「主平方根 (principal square root) 」らしい … 何やら怪しげな表現ですが…。 たとえば 1 の「平方根」とは、  自乗すると 1 になる数 = 2 次方程式の解セット {+1, -1} のうちの「非負」値 = +1 を指し、数学屋さんはそれを「主平方根」と呼んでいる。 単なる「2 次方程式の解」の {+1, -1} なるセットからは、+1 = -1 という推論を導くことはできませんネ。   

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.6

#3です。 > 案内のURL読みました。 > しかし、疑問点が出てきました。 > √(a+bi)=+-( 省略      ) > が公式として出てきます。しかし、右辺の”+-”は必要ないのではと思っています。 理系の大学だと複素関数論というものを勉強します。その最初の方で複素対数関数(Logの複素版)を習います。 以下のURLのサイトに書いてありますが、虚部が多価関数になってしまうのです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E7%B4%A0%E5%AF%BE%E6%95%B0%E5%87%BD%E6%95%B0 複素数は実部+虚部以外にも、大きさと角度でも表せます。角度は360度を法にして、同じ角度に360度の整数倍したものを足しても変わりません。要は主値をどうとるかです。 大学では複素ルート関数は習いませんでしたが、同じようなことが起こっているのかもしれません。 178-tallさんがしきりに、「主平方根 (principal square root)」と書いて、「主値Principal Value」を強調されている ような気がするのはそのためでしたか。 要するに、定義次第ということでしょうか。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E7%B4%A0%E5%AF%BE%E6%95%B0%E5%87%BD%E6%95%B0
Water_5
質問者

補足

自分でもよくわかってないので。すみません。 もすこし、自分で煮詰めてみます。 URLの紹介ありがとうございました。大変参考になりました。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

参照URL   ↓   

参考URL:
https://en.wikipedia.org/wiki/Square_root#Principal_square_root_of_a_complex_number
Water_5
質問者

補足

URLご案内ありがとう。 読むようにします。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

√ は「主平方根 (principal square root) 」らしいので、 たとえば、参考 URL     ↓ の Algebraic formula  √z = √{ |z|+Re(z) } /2 ± i√{ |z|-Re(z) }/2 などを使えば、迷わずに済みそう。   

参考URL:
https://en.wikipedia.org/wiki/Square_root#Algebraic_formula
Water_5
質問者

補足

URLご案内ありがとうございます。 頑張ります。まだまだ不勉強なので。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.3

たぶん中学校で、 「2乗して1になる値」を平方根と呼び、平方根のうち「正」のものを√Xと表すそうです。 ルートと平方根は同一なものではありません。 と習ったので、Chieさんの回答は混乱されるかもしれません。 矛盾がでてきたのは、質問者様がルートの実数での定義をそのまま複素数に使ってしまったためです。 詳しくは、以下を読んでください。 https://math-jp.net/2017/03/20/square-root-of-complex-number/

Water_5
質問者

補足

こんにちは。 案内のURL読みました。 しかし、疑問点が出てきました。 √(a+bi)=+-( 省略      ) が公式として出てきます。しかし、右辺の”+-”は必要ないのではと思っています。左辺が”+√(a+bi)”の時、右辺は”=+( 省略      )”だし、 -√(a+bi)=-( 省略      )なのだから。

回答No.2

追記。 「√(a^2)=√(b^2)」が成り立つ時、「|a|=|b|」は成り立ちますが「a=b」は成り立ちません。 √(e^i2π)=√1 までは良いですが、両辺の√を外すと |(e^i2π)|=|1| になってしまうのです。 同様に √1=1 も間違いで √1=|1| にしなければなりません。

Water_5
質問者

お礼

オイラーの公式 e^iθ=cosθ+isinθ θ=2πと置く すると e^i2π=cos(2π)+isin(2π)=1となる。 ------------------------------------------ 上記に於ける誤りはe^i2π=cos(2π)+isin(2π)=”1”としたことです。 この”1”が誤りであることがわかると思います。 それでは正解はなんでしょうか? e^i2π=cos(2π)+isin(2π)=”(-1)*(-1)”が正解です。 ”(-1)*(-1)”の”1”であることをお忘れなき用。"(+1)*(+1)”でなく。

Water_5
質問者

補足

√(e^i2π)=√1 よって e^iπ=√1    =√1*1  or  √[(-1)*(-1)]    =+1  or (-1)

回答No.1

>√1=1 本当にそうですか? 「√1」とは「2乗して1になる値」です。 「-1」を2乗すると、幾つになるでしょう?

Water_5
質問者

お礼

補足 √(e^i2π)=√1 よって e^iπ=√1    =√1*1  or  √[(-1)*(-1)]    =+1  or (-1) ------------------------------------------ 以上において√[(-1)*(-1)]の置き方は無理がない。  i=√-1は一般的だ。 故に √[(-1)*(-1)]=i*i=-1

Water_5
質問者

補足

>「√1」とは「2乗して1になる値」です。 √1=√(1^2)=√(1*1)=1 です。 >「-1」を2乗すると、幾つになるでしょう?  -1*-1=+1 です。

関連するQ&A