• ベストアンサー

將無同

塚本邦雄『けさひらく言葉』によると、 『世説新語』という本に、次のような話が載っているそうです。  ある男が、軍の統率者から、「老荘と孔子と、その教えに異同はあるか」と問われた。すると「將無同【將(はた)、同じき無からんや】」と答えた。すると補佐官に抜擢された。世間の人は、「三語の掾」と評した。 この「はた同じき無からんや」とは、どういう意味でしょうか? 同じだ、と言っているのでしょうか? 同じはずはない、といっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

その三語の意味は 「どうして同じでないといえましょうか」 ということです。 単純に「同じだ」とは断定して言っていませんが、即座に上の三語で答えることにより、同じだという一応肯定の答えをしつつ「もし反論できるならしてください。あなたのお考えが違うというものなら、その説を述べてください」というニュアンスを含んでいます。原文を読んでみると、質問をした人物は、答えた人物をしばらくしてから取り立てたようですので、いろいろ考えを巡らしたのでしょう。

gesui3
質問者

お礼

回答をありがとうございました!! 「同じでないと断言できない」≒「同じかもしれない」、なのですね。

関連するQ&A