- ベストアンサー
英語の勉強方法・・・
●日本人が英語を喋れない原因は、間違った勉強法(その他にも色々ありますが)を続けているからですが、たとえ間違っていると分かったとしても、何が間違っているかさえ分からないから修正が難しい、英語が喋れる人はなぜ正しい学習法を知っているのですか?(この質問は突っ込みどころがあると思いますが、正しい学習とは何かということです・・・)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文法が根底から違いますからね。英語は、主語+動詞+目的語、という基本構成です。誰が何をする、というのが先にきて最後に説明が入ります。 しかし、日本語及び日本人のモノの言いまわして「私はこう思うのです」というような押しの強い言い方をすることは、稀です。 ハウアーユートゥデイといわれたら、余程機嫌が悪いでもない限りファインサンキューが定番の答えです。でも日本語でもし「ご機嫌いかが?」と聞かれたら、一番無難な答えは「おかげさまで」となります。でもおかげさまで何なのか、その答えは曖昧です。「ご機嫌いかが?」で「いいですよ」と答えたらよほど今日は機嫌がいい日なんだろうくらいにとらえられますね。 英語を学んで、英語でディスカッションするとある日気づくことがあるのです。自己主張をするとき、英語ってすっごい言いやすい言語だなって。主語で誰すなわち私を使い、どうしたいかの動詞をすぐ後にいうので、主張が明確になります。もちろん英語にも難解で曖昧な言い回しはありますが、あまり使うわけではありません。 最近大ヒットしたアニメの題名が「君の名は。」ですよね。で、これの英語版の題名は「Your name」ですが、でもこれを日本語に再翻訳すると「君の名前」になります。でも「君の名は。」の「名は」の部分が非常に重要ですよね。「君の名。」と「君の名は。」じゃ全然ニュアンスが違います。 でも、君の名はの後に続く意味合いは非常に曖昧です。「君の名は?」なのか「君の名は・・・〇〇だったのか!」かもしれないし、そこをはっきりとはさせていないわけです。 そういう言語を持つ民族が、白黒はっきりつけることに適した言語を学ぶのは、考え方から変えないといけないのでいろいろ大変だと思います。
その他の回答 (5)
- stmim
- ベストアンサー率24% (57/236)
私は違うことを思っています。確かに学習法や言語の構造の問題もあります。 英語ができない主な原因は英語の習得に使う時間が少ないことです。 そして実際に英語を使ってみる機会が少ない。 日本語を習得するのにいったいどれだけの時間を使ったことか。 どれだけ時間をかけて日本語を習得したか、漢字の書き取りにどれだけ苦労したか。そして習得した現在でも、やはり知らない言葉とか間違って覚えている用法があることか。 日本語を身に着けたのと同じくらい時間をかければ英語も習得できると思います。
お礼
漢字を覚えるのは確かに大変ですね、ご回答ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
外国語は(い)何が書いてあるのか調べるのと、(ろ)その言葉しか知らない人と喋る、のと、目的が違えば、手段も違うと思います。 (い)の準備をしていれば(ろ)ができないのは当然です。(い)は勉強し「目」を使う、(ろ)は一にも、二にも、三にも「耳」と「口」と心臓です。 その上に試験に通るという「は」を加えての三つ巴ですから、進歩があるのが不思議なくらいです。 何が目的なのかをはっきりさせるのが大切だと思います。
お礼
とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
タバコをやめられないのは意志が弱いのではなく、 飲み続けたら健康が危ないという切迫した危機感が薄いからです。 実際、身の回りの人がタバコによるガンになったりすると、 危機感が強くなり、やめられます。 英語ができないのも、できなければダメだという危機感が無いからでしょう。 アメリカに行って暮らせば話せないと生きていけませんから、 話せるようになります。 大リーグに行った野球選手はみんな話せているでしょう。 元ヤクルトの石井投手も英語で話す夢を見ていたというほどで、必死になっていたようです。 もう一つ。英語で話すのはうまくなっても、語るべきものを持ってないとバカにされるとか。 日本人だからと仏教について質問されても答えることができないとかね。 日本人は発音にやたら神経質だとも言いますね。 発音を間違っていても話す文章の中で分かってくれる。 小学生から英語なんていうのも私は失敗するのじゃないかと見てますけど 直接英語が必要でない間に、 英語よりも基礎としての豊かな日本人としての教養を積むべきだと思います。
お礼
英語の学習には危機感が必要なのですね、ご回答ありがとうございます。
- ddtddtddt
- ベストアンサー率56% (179/319)
正しい(妥当な)学習とは、適切な反復練習だと思います。 上記の心は、学習するからには練習するのは当たり前。しかし何が適切かは、ただ練習すりゃ~良いという訳ではない。 英語で言えば、日本人はヒアリングの力が極端に弱い(自分も(^^;))。
お礼
反復練習はとても大事だと思います・・ご回答ありがとうございます。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 やるかやらないか、答えはそこにあります。 やらないひとは、やらなくても良い理由をならべ、全てを自分以外の世の中のせいにして、自分を正当化します。 やるかやらないか、答えはそこにあると思います。
お礼
あなたはなぜ自分を正当化しないのですか?
お礼
とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。