• ベストアンサー

有機化学 :エステル 構造異性体の決定

(6)化合物A(マレイン酸ジメチル)の構造異性体のうち、希塩酸を加えて加熱することにより、化合物B(マレイン酸)を生じる構造異性体Gの構造式を示せ なのですが、なぜGがエタノールとのエステルになるかがわかりません。メタノールとじゃだめなのでしょうか。 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231363
noname#231363
回答No.1

構造異性体に限らず、異性体ではすべての種類の原子数が等しくなります。 化合物A(マレイン酸ジメチル)の構造異性体を考えるのであるから、メタノールとマレイン酸の-OHの2箇所のエステルでは、化合物A(マレイン酸ジメチル)そのものになってしまい、構造異性体にはなりません。 メタノールとマレイン酸の-OHの2箇所のうちの1箇所だけのエステルでは、原子数が不足してしまい、これも構造異性体にはなりません。

a1g223xzr
質問者

お礼

なるほど、理解できました! 確かにそうですね...

関連するQ&A