- ベストアンサー
一富士二鷹三茄子の鷹や茄子って鳥の鷹でも野菜の茄子
一富士二鷹三茄子の鷹や茄子って鳥の鷹でも野菜の茄子でもなく、富士は富士山、鷹は愛鷹山、茄子は折戸茄子山の富士山、愛鷹山、折戸茄子山の山の並びを表した山脈のことだったって本当ですか? 正月に一富士二鷹三茄子で富士山、鷹、茄子の絵を書いてるけど鳥の鷹も野菜の茄子も全く一富士二鷹三茄子に関係がないということですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◎・・実は”関係”ないのでしょう。☆縁起の良い夢を、視られて下さいませ。 そうゆう”◇◇◇山脈とは、何かしら”違うのでしょう。・・・ ◎ちょっと、違うけれども、何も”問題には、成りませんから。・・・ ◎富士山は、日本一の山➡ 鷹(タカ)は、賢(かしこ)くて”強い鳥➡ 茄子は、事(コト)を成す(ナス)➡大事を成す。⇒言葉の”ゴロ合わせなのでしょうから。 ◎茄子(なす)➡◎大願成就(タイガンジョウジュ)で、江戸時代・幕府開祖の ”徳川家康公(天下をとられた)が、好物だからでしょう。? ➡つまり”江戸時代初期に天下を掌握された、徳川家康公に”あやかりたい。・ そうゆう庶民の偽らざる”お願い事ならと言われる”言い伝えでしょう。・・・ 1富士➡大昔より、日本国は”富士山こそ”霊長・フジサンと言われてましたから 2鷹(タカ)➡同じ様に、鉄砲(てっぽう)で”打ち落とすより、見事に”獲物(エモノ)を、鋭い(するどい)口ばし+足爪(ツメ)で、とらえてつかみ更に、飼っていられる”主人様へ”運び入れる”鳥の目自身が複眼(ふくがん)で且つ、視力良くて帰巣本能が、強い”鳥類では一番とされていたのでしょう。 3茄子(なす):ともかく、日本でも”良く食べられる”焼いて良し・煮ても良し・漬物も美味しいし”調理には調法でしょうし”まづ、消化が良くて”OKでしょう。
その他の回答 (3)
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
「一姫二太郎」のようなゲン担ぎの言葉ですね。 (第一子が女の子だと、男子ほどわんぱくではないので、子育ての方法を学ばせていただきます) 「一富士二鷹三茄」は、その当時の世相だったのでしょう。 現代で、鷹・茄に何か意味があると思いますか? 死語としか思えません。
お礼
有難う御座いました
またデマカセですか。 そんな事はありません。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
明けましておめでとうございます、 山脈説はどの様な経緯でお知りになったのでしょうか、 知人の自称風水師がその様な事を言っていましたが、 風水の言う龍脈、 (ヒマラヤから出て各地へ流れている気で日本では富士山に噴き出ている)、 にこじつける為に言ったのではないでしょうか、 実際には風水(尾根を伝わってくる龍脈)とは全く関係なく、 昔から夢に見ると縁起がいい物を羅列した物だと言われています、 (参考URL、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%A4%A2) 一富士二鷹三茄子→四扇五煙草六座頭(四葬儀、五雪隠・・・・の説有り)、 と地方や夢あわせの流儀による物が多そうです、 山脈とは関係なく夢見に縁起の良い物から順番に羅列しただけのものです。
お礼
有難う御座いました
お礼
有難う御座いました