• ベストアンサー

なぜ正社員は簡単に解雇できないのですか

バイトも正社員と同じ責任ある仕事をしてます。 同じ仕事内容なのにバイトは簡単に解雇されます。 なぜ正社員だと解雇されないのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

正社員は転勤もあります。勤めている部署が無くなったりした場合には命令に従わなければなりません。同じ仕事を続けられる保証もありません。つまり「会社の仕事なら、どこにでも行きますし、何でもやります」という前提なのが正社員で、「この仕事をやるために勤務します。無くなったらそれで契約は終わりです」というのが非正規です。もちろん非正規だからと言って無条件に解雇できるわけではありません。法律や雇用契約書に反した解雇をされた場合には労働基準監督署に相談すれば、違法な場合は是正命令が出ます。

amaguritarou0
質問者

お礼

転勤でも問題ないので 採用されれば社員で働きたいです。

その他の回答 (8)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (221/962)
回答No.9

「私は彼の愛人です。愛では奥さんに負けないのに、なぜ妻として扱ってもらえないのでしょう?」と聞かれても苦笑するしかないでしょう? 妻として正社員としての権利を要求できるのは、そもそも先方から妻になること正社員になることの要請があって成ってからの話です。 彼側に彼女を妻にする意志がないのに「同じ貢献してる」主張は意味がありません。

amaguritarou0
質問者

お礼

バイトから社員にしろと言ってるのではありません。 バイトは簡単に解雇されるという話です。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.8

>長期のパート、バイトも数多くありますよね。 あります。そこには「解雇しやすい」ということがあります。 ずーっと忙しそうだけどいつ暇になるかもわからないのが会社です。 正社員はクビが切れない。でもパートにしておけばクビが切りやすい。 ということです。 同じことは派遣でもあります。 A社からB社に派遣される場合、 B社社員であれば給料だけ支払えばいいものを A社に対してはA社の利益分も支払わなければなりませんが、 正社員よりも派遣を選ぶのです。 下請けも同じですね。 社員を雇っていれば定年まで給料を支払わなければならない。 下請けに出せばその仕事が終われば以降は支払いは発生しません。

amaguritarou0
質問者

お礼

出向先で社員不在、 バイトだけで仕事してる所もあり 仕事は毎日同じで 忙しいとかあまり関係ないのですが、 仕事が少なくなったら解雇では 解雇目的で雇用するみたいに思えます。 だったら手抜きして 適当に仕事してればよかったです。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.7

正社員は、一応定年まで勤める、という 前提が有るのに対し、 バイトはいつ辞めるか判らない、という前提が あります。 定年まで勤めるから、賃金体系も、それを前提と します。 例えば、若い時は安くして、歳を取るごとに徐々に 上げて行く。 トータル的にプラマイゼロになり、計算が合う。 そういう賃金体系を採ります。 だから正社員を解雇するのは、正社員にとって 大いなる損になるわけです。 しかし、何時辞めるか判らないバイトは、そういう 体系が取れません。 時価になります。 だから、いつ解雇しても、正社員ほどの損には ならないわけです。

amaguritarou0
質問者

お礼

賃金についてはよくわかりませんが そうなのですか。 今の時代、同じ会社に 40年も勤める人はいるのでしょうか。

回答No.5

差別ですよ? で?なんか悪いの? 元々の労使契約が違うんですが? 必要な時だけ手伝ってほしいんだけどって言われて双方合意で契約したんだろ? 正社員になりたいなら正社員募集のとこに行けよ。 バイトでいいですって勤めておいて、いざ働いたら正社員と同じ待遇しろとか厚かましいにも程があるわ。 お前が言ってるのは、家族だけでやってる牧場があったとして、「バイトとして手伝ったんだから家族と同じに扱え。部屋と食事、遺産もよこせ」 って言ってるようなものだ。 寄生虫かよw

amaguritarou0
質問者

お礼

待遇に文句をつけてるのではありません。 短期だけでなく 長期のバイトもあります。 急病で入院し何日か休むと解雇されてます。 ギリギリの人数で仕事してるので 病気でも休んではいけないのが 解雇理由らしいです。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.4

新卒採用・定年まで解雇しないというのが正社員。 繁忙期に一時的に採用して閑散時には解雇するのがバイトやパート。 だから 差別ではなく、区別というか定義というかそういうもんです。

amaguritarou0
質問者

お礼

長期のパート、 バイトも数多くありますよね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18438)
回答No.3

正社員でもバイトでも同じですよ。 違いがあるとしたら,もともとの契約条件に違いがある場合です。正社員は雇用期間が定められていませんが,バイトは定められていることもあります。契約期間がすぎれば契約がなくなるのが当然という理屈です。 何もそんな条件がないのに解雇するのは不当です。でもバイトの人は何も文句を言わないからそのままになるのです。

amaguritarou0
質問者

お礼

一応言ったのですが、 バイトの身分で争っても無駄だと実感しました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

労働基準法により、解雇は制限されているからです。 労働基準法:労働者の生存権を保障するために、労働契約・賃金・労働時間・休日および年次有給休暇・災害補償・就業規則など、労働条件の基準を定める法律。昭和22年(1947)施行。 https://kotobank.jp/word/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95-10005#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89

amaguritarou0
質問者

お礼

難しく理解できませんが 再度読んでみます。

amaguritarou0
質問者

補足

バイトに対する差別ではありませんか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.1

amaguritarou0 さん、こんばんは。 正社員の人にはアルバイトの労務管理や仕事の割り振り、仕事の量に関するデータ化という仕事があるんです。アルバイトの仕事だけが仕事ではありません。ですから、変わりはあまりいません。だから、正規雇用としてある程度雇用を擁護してもらっています。アルバイトはただ直接仕事をすればいいんですから、変わりはいくらでもいます。だから解雇してもいいようになっているのが建前です。

amaguritarou0
質問者

お礼

バイトでも仕事を覚える量は多いですよね。 簡単に解雇されたらたまりません。

amaguritarou0
質問者

補足

バイトに対する差別ではありませんか。

関連するQ&A