- ベストアンサー
正社員の解雇について
この度、勤めていた会社の経営不振により 大々的なリストラが行われましたが、 同じ部署で契約社員の一部の人が残され、 正社員である私がリストラ対象になりました。 まず、契約社員を全員解雇して正社員まで解雇が 及ぶなら理解できますが、契約社員を残して 正社員をリストラするのは、不正には当たらないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>契約社員を残して正社員をリストラするのは、不正には当たらないのでしょうか? 不当解雇には、該当しません。 そもそも、「非正規社員から順次解雇する」という法律はありません。 会社側としては「正当な理由」があれば、人員整理が可能です。 この場合「会社に利益をもたらすか否か」などの基準で、人員整理対象者を決めます。 年収以上の利益を上げないと、お荷物社員です。 中高年齢者が対象になる事が多いのは、固定費(人件費)削減ですね。 同じ仕事だと、年齢が若い者が作業を行なった方が利益が出ます。 固定費が安いからね。 私の経験では、正社員一人の人件費で契約社員を二人雇う事が出来ました。 当然、業務も2倍捗りましたよ。 今回の場合「何故、質問者さまが対象になったのか?」を人事にご確認下さい。 納得出来なければ、最寄の労働基準局で相談した方が良いですね。 会社側の回答内容が「社会一般的に合理的だ!」と認められない場合は、不当解雇(解雇権乱用)となります。
その他の回答 (4)
- rakuten99
- ベストアンサー率0% (0/1)
東京にある合同労組の構成員です。このコメントはユニオンとしての公式見解ではありませんが、ご参考までに。 書き込みだけを拝見しますと、整理解雇の当たるようですが、整理解雇4条件を満たしているかどうかを確認してください。 1) 人員整理の必要性 2) 解雇回避努力義務の履行 3) 被解雇者選定の合理性 4) 手続の妥当性 カキコだけで判断しますと、2) 解雇回避努力と3)被解雇者選定の合理性が問題です。通常は「期間の定めのない雇用契約」=正社員においては、人員整理(解雇)は最終選択手段であることを要求されます。いわゆる「派遣切り」を企業が行ったのは、派遣労働者や契約社員は「期間の定めのない雇用契約」=正社員を解雇する前の整理対象であることが法律的に根拠をもっているからです。 但し、任意の退職者を募集する(希望退職)場合は正社員を対象としても問題はありませんが、希望退職への応募を強要するのは違法です。 会社が倒産寸前でもない限りは、不当解雇に当たります。しかしながら、会社側の姿勢は固いと思われますので、労働者個人では太刀打ちできないでしょう。 お近くのひとりで加入可能な労働組合にご相談ください。 http://www.mu-tokyo.ne.jp/list.html
お礼
ありがとうございます。 数日間、自分でもいろいろ考えましたが、 選定に関しては、納得できていません。 しかし、いまさら会社に戻れても上手くやっていけそうに 無いとは思っています。 早く会社が倒産することを祈るだけです。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 「個別に人選された理由を教えてください」と > 言いましたが、「個別には回答出来ない」と > 言われました。 > 問題ありませんか? 労働者側が「まぁいっか」「仕方ないか」と納得すれば、問題ありません。 通常、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
お礼
ありがとうございます。 潰れそうな会社なので 「まぁいっか」と納得することにします。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
予告解雇ですよね。 なら全然問題になりません。 合法です。 会社が「パート・バイト 契約社員」を優先に人員整理しても問題ないですよ。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
会社の収支を正常な状態にするための作業です。業務に支障がなければ身分は一切関係ありません。
お礼
敏速な回答ありがとうございました。 納得できました。 「個別に人選された理由を教えてください」と 言いましたが、「個別には回答出来ない」と 言われました。 問題ありませんか?