ベストアンサー 人間の条件 五味川氏 2017/11/16 10:18 教えてくださいませ。 ノンフィクでしょうが・・・ 何を表現・・・ 人間の弱点? 言われている真意が十分わかりません・・・ また 何を受け留めるべきか? 有識者様! 教えてくださいませ。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ithi ベストアンサー率20% (1973/9604) 2017/11/17 16:34 回答No.1 richard23 さん、こんにちは。 五味川純平の「人間の条件」シリーズですかね?軍隊という究極の人間組織に対する個人の弱さみたいなものですかね? 五味川純平 https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E4%BA%94%E5%91%B3%E5%B7%9D%E7%B4%94%E5%B9%B3 質問者 お礼 2017/11/21 13:39 個人の弱さみたいなものですかね] そうですね・・ つらいものなんですね・・ 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 人間の感情の真意について 人間の感情の真意について 失礼いたします。 僕の知ってる限りですが、昨今よく 「死にたい」 「殺したい」 という言葉を聞きます。 自分の心の偏差値が低い為、その感情の真意がわかりません。 そこで、回答者様には不快な記憶を思い出させてしまうかもしれませんが、この感情の真意を教示いただけますでしょうか。 ちなみに、僕は幼い時にいじめに遭い、深く憎んだ事はあります。 したがって、「殺したい」真意は少しわかります。 個人的には、「殺したい」の真意は自己破壊だと思います。 僕は真剣です。 詭弁で表現する人間の感情を理解したい訳ではありません。 心からそう思う人間の感情を理解したいのです。 広く回答を求めます。 また、質問が抽象的な事ですので、状況にもよりますが、寛容な回答を心よりお待ちしています。 よろしくお願いいたます。 失礼いたします。 人間の闇 誰しも何かしらの「闇」を抱えて生きていると思いますが、その「闇」が人間の弱点となり仇になったりします。 そこで質問ですが、その弱点を突いてくるヤツは人間的にどう思いますか?? 意味合いは、悪質な方向で回答お願いします。 知人は「闇」が消えなくて悩んでいるそうです。 熟練した人間と未熟な人間がいると 熟練した人間と未熟な人間がいると (表現が悪いのですが、できる人間・できない人間でもOKです) こういった2種類の人間がいるとどうしても、熟練した人に負担が大きくなり 未熟な人はとことんできなく(やらなく)なっていくのが 現実よくあることかと思います。 こういった状況はなんて言われるのでしょう?なんという表現になるのでしょう。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム たたけばボロがでるのが人間です・・・ たたけばいろいろとボロがでるのが人間ですよね。 独善的であったり、ずるさがあったり・・・ だからそのことを他人に指摘されても真に受けない方がいいのではないでしょうか? 心が弱っているとき、変わった人たちがよってたかって弱点を指摘してきて、それを真に受けて自殺する、なんて悲劇ですよね。 自分の周囲が今、その手の人たちに目をつけられていると思います。 「ああ、あいつは弱っているな」 「攻撃するなら今だな」 と。被害者意識が強いかも知れませんが、そういう人いますよね? 今の自分の弱点は、”何年もキリスト教会へ通っていたのに洗礼を受けていない”です。 真人間の条件とは!? 真人間の条件とは一体何でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 <人間の条件>として重要なもの。 <人間の条件>として最も重要なもの。 (あなたなら)何だと思われますか? 教えてください! 人間 人間って、どちらかに分類するとすれば、「賢い」でしょうか、「賢くない」でしょうか??? その理由も教えて下さい。 あるいは、、「賢い」とか、「賢くない」というよりも、もっと適切な表現はありますか??? 人間は何のために生きているのでしょうか? 最近上記のことを考えています。 別に悲観的になっているわけではなくて年齢的にも就職する年ごろなので余計に意識するのではないかと思います。 学生から社会人になる節目のお年頃という意味で。 友人に質問したところ、自分は弱点を補っていくために生きていると考えているといっていました。 僕は人生において大切なことは毎日の自分の状況に感謝しつつ充実した日々を送ることが大事だと考えています。 ですので、僕の極論では人間は人生を楽しむために生きていると考えています。 まだまだ幼稚な考えだと思います。 とても関心のあるカテゴリーですのでご回答よろしくお願いいたします。 人間っていったい何? 似たような内容の質問を以前もしましたが、今一つ回答に満足できなかったので、再質問させていただきます。 人間っていったい何なのですか? 生物ですか?ロボットですか?コンピューターですか?岩石ですか? 人間は本当に生物なのですか? 体は細砲から成り立っていますか? 人間には生命があるのですか? 生物の条件を満たしているのですか? それとも人間は非生物ですか? ロボットなどの機械でできていますか? 人間には感情はありますか?人間には心がありますか? なぜ人間は生きていない物体(要するに人間)のことを「生きている」と表現するのですか? 私は今このことでとても悩んでいます。 人間と付き合うたびに、そう思います。 人間と付き合って20年余り。 私は人間の優しさ、思いやりに触れたことがありません。 人間社会は合理主義で、効率、便利さばかり考えて、感情的な部分を一切考えないです。非常に無機的です。 映画の世界では、人間にありもしない優しさの表現がされています。 実際の人間には、優しさなど存在していません。 これは紛れもない事実です。 なお、 「人間は高度に発達したロボットといえる」などのような隠喩法は避けてください。 れっきとした事実が聞きたいです。 リンクだけ貼るような回答はご遠慮ください。 できるだけ長い回答、多くの方からの回答をお待ちしています。 人間「の」考えは葦のようなものである! 人間の執着心は漬物だと思う、という感想にムッとしてこうした質問を思いつきました。 フランスの哲学者パスカルのことば「人間は考える葦である」という有名な言葉の真意はともかく、人間の“考えは”往々にして“葦のようなもの”と思えてなりません。 私なら、天に向かって真っすぐそびえたつ杉の木のような“考え”を持ちたい。 たとえ強風に耐えられなくて倒れてしまったとしても。 こうした思いは自己チュウであるとの批判を免れないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 人間(ホモ・サピエンス)の頤はどうして尖っているのですか? 他の類人猿には無い頤(下顎の意味で使っています)の尖りがなぜ人間にはあるのでしょう? 何の役に立っているのでしょうか? 格闘(原始の争い)においては弱点にしかならないと思うのですが・・・ 喉や喉仏を守るためでしょうか? 人間の本質?? 「人間とはそういうもんだ」とか 「人間だからね、、しかたないよ」とか 「人間の本質みたいなもんだよ」とか 「人間失格」とか よく使用されるセリフですが、つまりなんですか? 人間の本質とは? わかりません。(*-*)/ 言葉で表現するなら、なんとなりすか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 【人間として生きる最低限の条件】人間としてこれは手 【人間として生きる最低限の条件】人間としてこれは手放したら人間としてダメだろうというデッドラインはどこですか? ¢人間的にすぐれている£ことを表す表現をおしえてください。 ¢人間的にすぐれている£ことを表す表現をおしえてください。 たとえば、 自分の大事にしているものを壊されたときに怒らない、などの場合です。 人間、この○○なもの・・・ 人間、この○○なもの・・・ あなたなら、どんな言葉で表現しますか? 教えて下さい。 カントの人間観について カントの人間観について、 素人でもわかるような表現で教えていただけませんか? 強い人間、弱い人間 先日友人と話をしている際、会話の中で私が「キミは強がって生きているように俺の目には映る。キミは本来は弱い人間だと思うよ。」と言ったのですが、友人はそれに対して「そう思われているとは心外だ。」と言ってきました。 私の考えは、人間はみな弱い生き物で、弱さをカバーする為に知識を得たり、嘘をついたり、他人を求めあったり・・・の行動をしていると思っていて、「弱い」という事は様々な事柄に負ける可能性が高いかもしれないけれど、必ずしも「悪い」という事とリンクしているとは思っていないのです。 少なくとも「弱い人間」=「ダメ人間」では無いと思っています。 更に若干論点がズレますが、弱いことによって負けてしまってもそれで全てが終わりだとは思っていません。 もちろん強いこと、勝つことの方が良いとは思いますが、負けは負け以外の何物でもなく、仮に負けてもその事実を受けとめられればそれでよいと思っています。 私の友人の解釈では「弱い」=「ダメ」ということらしく、弱い人間と称された事を、ダメの烙印を押されたように感じたらしいのです。 私はこの件で、人それぞれの感じ方の違いに改めて驚いたのですが、あるいは他の方々は「強い人間、弱い人間」という表現にどのような感覚を抱いているのか知りたくなりました。 簡単なイメージでも結構ですのでできるだけ多くの方の意見が集まれば嬉しく思います。 人間臭い、人間らしい、人間じゃない 英語では? 山本七平氏によると、日本人は「人間教」と信じている「日本教徒」で上記に並べた日本語を題材にして論じていました。 この他にも人間を絶対視した表現が色々あります。 「君のやったことは人間としてやるべきじゃなかった」などと言われれば、神様に死刑宣告されたも同然の強い調子があります。 英語の例文を見てみると、humane だったり、human-like だったりと、場合によって少しづつ違います(日本語の人間も同じですが)。 日本語ではこの「人間~」という言葉が万能語のようになっていて、かなりインパクトが強いです。 英米人も「human~」という言葉を多用し、日本語と同程度にインパクトが強いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 奥深い人間になりたい 40年近く生きてきて今頃気がついたのですが、私は人間的に薄っぺらで他人の心に響かない人間のようです。 妻はよく友人の相談を受けたりしていますが私はその様なことがほとんどありません。 妻の、友人達との会話を聞いているととても感銘を受けたりおもわず頷く様な表現が次々と出てきます。(例えば島田紳助さんや美輪明宏さんの様な) 妻とは違い私はこれまでほとんど読書をして来なかったのですが、妻は暇があればよく読書をしています。 こんな私でも読書をすることでもう少し心にゆとりや深み、厚みや表現力を持つことが出来るなら積極的に読書をしたいのですが、どんな本を読めば良いのか分かりません。 こんな私におすすめの本があれば教えて頂けないでしょうか。 読書だけの問題ではないでしょうが、何とか自分を変えたいと思っています。 『優しさ』って人間の長所なんですか? 私は自分を『なんの価値もない』と思っています。 しかし、今日ある方から『あなたは優しさが滲み出ている』と言われました。 これって私の長所と考えていいんですか? 『優しさ』って『長所』というより『弱点』って感じがします。 『頭がいい』、『顔がイケメン』、『世渡り上手』、『強い心を持っている』、『お金を多く稼げる』といった長所のほうが世の中で全然役に立ちますよね? 『優しさ』って世の中でなんの役に立つんでしょうか? 私はただ『優しい』だけ・・・それ以外は頭もよくないし、イケメンでもないし、お金も多く稼げないし、人を傷つけるのが怖いから言ったら言い返せないし・・・何も持っていない空虚な人間です・・・ 私に・・・人としてのバリューはありませんよね? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
個人の弱さみたいなものですかね] そうですね・・ つらいものなんですね・・ 有難うございます。